2025-03-25

ジャンプってすげー父親出てくる漫画ばっかって言われがち問題

累計発行部数上位30作調べてみたんだけど

 

◯ ワンピース革命軍総司令官で、世界最悪の犯罪者

△ ドラゴンボールサイヤ人の下級戦士

× こち亀佃煮屋の親父

◎ NARUTO四代目火影

◯ 鬼滅:ヒノカミ神楽タツジン

× SLAM DUNK:さえないサラリーマン(故人)

◎ ジョジョそもそも血縁物語だしなぁ

◎ BLEACH死神の名門貴族滅却師の合いの子

  呪術回戦:宿儺の片割れの転生体かと思われたが作者もよくわかっていない模様

◯ ハンター世界最高峰ハンター

◯ キン肉マン筋肉大王超人オリンピック2連覇

× キャプテン翼商船乗り

? るろうに剣心存在しない

◯ テニスの王子様世界37戦全勝の伝説プレイヤー

? 北斗の拳父親が誰か明確に明かされてはいない

◯ ろくでなしブルース人外のパワーを持つ初代番長

? ヒロアカ:いるにはいるらしい

? ハイキュー:いるにはいるらしい

? 銀魂存在しない

◎ 幽遊白書魔界最強闘士

? シティハンター:幼少期に死亡

◎ ダイの大冒険最後の純血竜騎士

? 遊戯王単身赴任

◯ シャーマンキングめっちゃ強い修験者

△ 聖闘士星矢少年漫画史上最ヤリチン

◯ リボーンボンゴレファミリーNO2

? 黒子のバスケ存在しない

? アラレちゃんそもそも血縁みたいな話じゃないし

◯ デスノートキャリア官僚

? コブラ存在しない

 

◎はスゴイ能力者でかつその血縁主人公能力に深く結びついている父親

◯は主人公と同系統能力でスゴイ父親

△は作中ではスゴイってわけじゃないけど普通でもない父親

×は作品世界観的にはすごくない父親佃煮屋やサラリーマンへの職業差別ではない)

?は話には出てくる、もしくは話にも出てこない父親

 

◎◯が14作品

△×が5作品

?が10作品

 

まず、意外に「こいつ××の息子だから強いだけじゃん」という作品が少ない

(まぁワンピはこれからの展開次第でDの遺伝子的な謎異伝要素が出てこないとも限らないけど)

 

父親がスゴイ作品は半分しかない!って言われそうだけど

問題は?の作品が三分の一もあるし、△と×の場合も出番が極端に少ないことだと思う

これって要するに

めっちゃすごい父親じゃない場合は、そもそも父親が作中にほとんど出てこない

んだよね

 

売れてるジャンプ作品って「スゴイ父親」or「存在感ない父親」の両軸しかない

「すごくはないけど主人公に大きな影響を与える父親」みたいな存在あんまない

ずっと読んでると「出てくる父親は」すげー奴しかいねーなって印象がなるのはしょうがない気がする

そもそもすごくない父親は出てこないから印象がない

 

一定以上の存在感がある凡庸父親ってもうちょっと下のランクに出てくる

アイシールドセナ父親くらいしか思いつかない

それもワンエピソードでちょろっと出てくるだけっちゃそんだけだし

 

あと、こうやって並べてみるとジャンプって青春ものでのヒット作が少なくて

「反発する対象としての(父)親」が出てくる展開があんまないんだなーって思た

バクマンでも漫画家になることに反発する父親とか出てきそうだけど出てこないし

ハーレムラノベ、両親出てこないがち~みたいに揶揄されること多いけど

ジャンプ漫画だって"ノイズ"としての親は出てこないんだなって

 

ちなみに呪術廻戦が空白なのは

作中で主人公父親が宿儺(ラスボス)の双子の生まれ変わりだったという話になったはずが

最終巻で実は父親じゃなくて祖父のほうが生まれ変わりだったんですよという話になって

結局どういうことやねんという話になって結局真意不明のまま終わってしまたことに由来しております

  • × こち亀:佃煮屋の親父 確かにそうだがそうじゃない気がする

    • そもそもこち亀の場合、年上の超スペック枠は爺さんの勘兵衛だからなあ

  • バーダックをただの下級戦士として判定するのは駄目だろ。 階級が低かっただけだがその後は驚異的な戦闘能力を身に着け、超にもなってるからエリートの括りでいいよ。

  • 呪術はあからさまに×なんだからごちゃごちゃ言い訳するなよ見苦しい

  • 30分の14なら普通に多くね?

  • 存在しないって何だよ… 黒子のバスケなんかは出て来ないだけで存在はするだろ

  • ジャンプ漫画だって"ノイズ"としての親は出てこないんだなって そもそも男の子にとっては家(and/or学校)の外側に広がる未知の世界こそが踏み出すべき舞台なので物語に影響しない無能...

  • ジャンプではないが漫画で父親キャラと言えば範馬勇次郎だろ 作者本人がまだ父を越えるべき壁だと思っている頃は母の仇として出てくる(正確には勇次郎初登場時には既に板垣巴留は...

  • ジョジョ1部の親父はまあ普通の貴族やん 真弓評価してるのはえらい サンデーマガジンで比較欲しいところ 少年誌ではスポーツ系漫画も多いけど、成り上がりが多いからメジャーが逆...

    • anond:20250326013203

    • 刃牙は親父が突然変異で超強い的な感じだったのが勇一郎が出てきて神秘性薄れたよね

      • ジャック・ハンマーがジャック・範馬だったってところで「遺伝の問題なんや」ってなってちょっと萎えた

  • 父と子っていうのはジャンプに限らず物語のテンプレやねん 以下AI はい、物語における父と子の関係は多くの文学作品や映画で重要なテーマとして取り上げられ、論じられています。...

  • “すごくはないけど主人公に大きな影響を与える父親” 浦飯幽助の実父やね。幽助が闘う事を覚えたのは、親父の暴力から母親を守るためだろ。 しかし母親は息子に守わなきゃい...

    • 父親の台詞から幽助はエディプスコンプレックスだった事を匂わせてる 悲しいも何もない単純に人の成長だよ

  • で、サンデーマガジンチャンピオンは?

  • 父親とか家族とかを一番深く取り扱ってるのは間違いなくヒロアカなのに主人公だけ雑に調べて漫画自体を全く読んでいないからスルーしているの冷静に考えてかなり滑稽だな はてなで...

    • そもそもが主人公が凄いんじゃなくてその血筋がすごいだけじゃんって意見に対してのやつなんだからそりゃそうだろ

    • ヒロアカ好きが一歩引かれて見られるのはお前みたいなやつが居るからやぞ

    • ジャンプの主人公って結局血筋がすごいだけだよね、と言われがち というネットの風潮があり、それに対して調べてみた、という話だぞ

  • これはカンなんだが、ジャンプ以外の作品に出てくる父親について調べるじゃん? たぶん似たような結果になると思うわ。   要するに、父性、という要素を作品にどう登場させるかと...

  • ジャンプ漫画血統いい主人公多すぎって批判も最近あんま聞かなくなったな

  • 才能・血筋・勝利だっけ? 今はそう揶揄してる人減った気がするな

    • どの界隈もトップクラスの連中は才能あった上でそれを磨く努力をしているという認識が広まったのが大きいのでは? あと、才能なくて弱い奴はあっさり死ぬようなタイプのバトル漫画...

  • 幽遊白書の遊助の父親は無名じゃなかったっけ? 雷禅はご先祖だったよな

  • ドラゴボとBLEACHは後付けっぽい

    • バーダックに関してはアニメスタッフがくっつけた設定で鳥山本人も感心してたレベルだしな 原作準拠だと「?」レベル

  • リボーンって上位30に入るレベルの人気なのか… の割にいまいち盛り上がってない印象があるな… シルバー製ボンゴレリングくらいじゃない?最近の動き

  • 呪術は同じ人物が主人公の祖父であり父であるとすれば整合的

    • 作者が、宿儺の双子の生まれ変わりは爺ちゃんって言ったんだっけ。 虎杖の父はじいちゃんのほうっていう。

  • 下級であっても戦闘民族は作中世界の中では十分凄くて、主人公の能力にも結びついてるでしょ

    • 敵が ・サイヤ人の王子 ・サイヤ人を支配してる奴 ・明らかにそいつより強い人工生物 ・明らかにそいつより強い魔人 なのを考えると   悟空が強い原因としてサイヤ人の下級戦士の息...

  • 暇なので調べてみた。以下を準拠しようとはするが元増田とは別人なのでずれると思う。 あと面倒だったら適当に調査を打ち切る予定。 ◎はスゴイ能力者でかつその血縁が主人公の能...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん