河竹黙阿弥とは? わかりやすく解説

かわたけ‐もくあみ〔かはたけ‐〕【河竹黙阿弥】


河竹黙阿弥 かわたけ もくあみ

河竹黙阿弥の肖像 その1
文化13年2月3日明治26年1月22日(18161893

東京生まれ狂言作者商家生まれ天保6年(1835)五代目鶴屋南北入門14年(1843)に立作者となり二代目河竹新七襲名した幕末歌舞伎俳優四代目市川小団次のために安政元年(1854)の『忍ぶの惣太』を初め多く生世話狂言を書く。明治維新後も九代目市川団十郎五代目尾上菊五郎活歴物散切物提供した明治14年(1881)引退を表明黙阿弥名乗ったが、その後作者活動続け生涯に約360編の作品残した

キーワード 芸術家
号・別称 新七(しんしち) , 吉村三郎(よしむらよしさぶろう)
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 恋闇鵜飼燎 / 河竹黙阿弥著 木村己之吉, 明19.12 <YDM88530>
  2. 恋闇鵜飼燎 / 河竹黙阿弥作 ; 一恵斎芳幾歌舞伎新報社, 明19.7 <YDM88532>
  3. 千歳座新狂言. [1], [2], [3] / 吉村新七編 三郎, 明19 <YDM74856>
  4. 比翼紋愛井の字 / 清元延寿太夫節 ; 古河黙阿弥加藤忠兵衛, 明20.9 <YDM73978>
  5. 油坊主闇夜墨衣 / 河竹黙阿弥著 寿永堂, 明21.10 <YDM88390>
  6. 網模様燈籠菊桐・八幡祭小望月賑・三題噺高座新作 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.10 <YDM88392>
  7. 有松染相撲浴衣・扇音仝大岡政談・日本晴伊賀報讐 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.11 <YDM88393>
  8. 歌徳恵山吹. [1], [2], [3], [4] / 河竹黙阿弥著 ; 常磐津太夫文中直伝 ; 岸沢式佐節付 坂川平四郎, 明21.3 <YDM73800>
  9. 裏表柳団画・花紅葉根津神垣・偽博多独鈷菊菱 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.11 <YDM88418>
  10. 大杯觴酒戦強者・四千両小判梅葉・音聞浅間幻燈画 / 吉村新七作 歌舞伎新報社, 明21 <YDM88427>
  11. 怪談月笠森・処女翫浮名横櫛・人間万事金世中 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.11 <YDM88459>
  12. 敵討噂古市・上総綿小紋単地 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.12 <YDM88466>
  13. 鐘四谷御堀 / 河竹黙阿弥著 歌舞伎新報社, 明21.10 <YDM88484>
  14. 川中島東都錦画・筑紫巷談浪白縫・鎌倉山春の朝比奈 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.12 <YDM88495>
  15. 勧善懲悪孝子誉・日月星享和政談・島鵆月白波 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.11 <YDM88497>
  16. 樟紀流花見幕張・三人吉三廓初買・好色芝紀島物語 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.12 <YDM88514>
  17. 天衣紛上野初花・宇都宮紅葉釣衾・霜夜鐘十字辻筮 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.12 <YDM88517>
  18. 三国三朝妙薬噺 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.12 <YDM88571>
  19. 霜夜鐘十字辻筮 / 河竹黙阿弥著 小説館, 明21.10 <YDM88589>
  20. 新皿屋舗月雨暈・浮世清玄廓夜桜・女化稲荷月朧夜 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.12 <YDM88600>
  21. 児雷也豪傑譚語・夢結蝶鳥追・青砥稿花紅彩画 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.11 <YDM88597>
  22. 月梅薫朧夜 上,〔下〕巻 / 河竹黙阿弥著 歌舞伎新報社, 明21 <YDM88670>
  23. 蔦紅葉宇都谷峠・鼠小紋東君新形・小袖曾我薊色縫 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.11 <YDM88673>
  24. 二代源氏誉身換 / 河竹黙阿弥著 歌舞伎新報社, 明21.7 <YDM88706>
  25. 富士三升扇曾我・富士額男女繁山・勧善懲悪覗機関 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.10 <YDM88743>
  26. 船打込橋間白浪・契情曾我廓亀鑑・吹雪花小町於静 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.11 <YDM88745>
  27. 早苗鳥伊達聞書・鏡山錦楓葉・芽出柳緑翠松前 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明21.10 <YDM88752>
  28. 盲長屋梅加賀鳶 / 河竹黙阿弥著 歌舞伎新報社, 明21.6 <YDM88782>
  29. 武蔵鐙誉大久保 / 竹柴金作寿永堂, 明21.11 <YDM88774>
  30. 吾孺下五十三駅・月見曠名画一軸・新累女千種花嫁 / 河竹黙阿弥(吉村新七)著 吉村いと, 明22.3 <YDM88387>
  31. 一谷凱歌小謡曲・隅田川鶯音曽我・怪談木幡小平次 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.4 <YDM88401>
  32. 梅鎌田大力巷説・田長鳥浮名仇夢・桜荘子後日文譚 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.5 <YDM88415>
  33. 西南雲晴朝東風・夢物語蘆生容画・漂流奇譚西洋噺 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.4 <YDM88621>
  34. 仮名手本硯高島・千種花音頭新唄・善悪両輪妙妙車 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.1 <YDM88479>
  35. 吉様参由縁音信・千歳曽我源氏礎・義重忠士礎 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.1 <YDM88505>
  36. 脚本名題目録 / 吉村新七編 吉村新七, 明21, 22 <YDM74808>
  37. 金看板侠客本店・浪花潟入江大塩・梅暦辰巳園 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.3 <YDM88511>
  38. 轡音〓染分・東駅いろは日記・処女評判善悪鏡 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.3 <YDM88515>
  39. 恋紀の路日高曙・小春穏沖津白波・正権妻梅柳新聞 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.2 <YDM88528>
  40. 孝梯〓六十余集・梅浪花真田軍記・因幡小僧雨夜噺 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.3 <YDM88537>
  41. 滑稽俄安宅新関 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.2 <YDM88448>
  42. 小幡怪異雨古沼・三題噺魚屋茶碗・星月夜見聞実記 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.2 <YDM88554>
  43. 碁風土記魁升形・関東銘物男達鑑・黒白論博多織分 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.2 <YDM88555>
  44. 四十七刻忠矢計・隅田川乗切講談・出来穐月花雪聚 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.1 <YDM88582>
  45. 嶋鵆月白浪 下編 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.7 <YDM88588>
  46. 霜夜鐘十字辻筮 / 河竹黙阿弥著 駸々堂, 明22.5 <YDM88590>
  47. 菖蒲太刀対侠客・天草日誌劇新聞・今文覚助命刺繍 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.4 <YDM88596>
  48. しらぬひ譚・増補桃山譚・極附幡随長兵衛 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.1 <YDM88598>
  49. 新舞台巌楠・復咲後日梅・宝来曽我島物語 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.4 <YDM88606>
  50. 水滸伝雪挑・吉備大臣支那譚・〓山錦木下 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.6 <YDM88611>
  51. 関原神葵葉・鵜飼石御法川船・音響千成瓢 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.5 <YDM88623>
  52. 相馬祭礼音菊月・操返開花婦見月・月白刃梵字彫物 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.3 <YDM88632>
  53. 染分千鳥江戸褄・張扇子朝鮮軍記・猿若三鳥名歌閧 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.5 <YDM88636>
  54. 太鼓音智勇三略・夜討曽我狩場曙・水天宮利生深川 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.1 <YDM88638>
  55. 忠臣蔵形容画合 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.2 <YDM88660>
  56. 月欠皿恋路宵闇・皿屋敷化粧姿視・当訥芝福徳曾我 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.6 <YDM88672>
  57. 釣狐・牡丹形見海老胴・恋慕相撲春顔触 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.5 <YDM88680>
  58. 鶴千歳曾我門松・善悪両面児手柏・忠孝二刀柳生誉 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.2 <YDM88681>
  59. 綴合於伝仮名書・黄門記童幼講釈・満二十年息子鑑 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.4 <YDM88692>
  60. 綴合新著膝栗毛・糸時雨越路一諷・花卯木伊賀両刀 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.6 <YDM88693>
  61. 名大星国字書筆・縦横浜孝子新織・古代形新染浴衣 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.4 <YDM88700>
  62. 升鯉滝白籏・花洛中山城名所・国性爺姿見真鏡 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.5 <YDM88711>
  63. 狭間軍記鳴海録・東京日々新聞・五十三駅扇宿附 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22 <YDM88716>
  64. 花〓高祖御伝記・木間星箱根鹿笛・北条九代名家功 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.2 <YDM88724>
  65. 富士三舛扇曾我 下巻 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.8 <YDM88742>
  66. 松栄千代田神徳・茶臼山凱歌陣立・牡丹平家譚 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.5 <YDM88759>
  67. 身光於竹功・蝶三升扇加賀製・偽甲当世簪 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.5 <YDM88764>
  68. 〓源氏陸奥日記・御伽草紙百物語・月宴升毬栗 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.2 <YDM88767>
  69. 都鳥廓白浪・相生源氏高砂松・小春宴三組杯觴 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.2 <YDM88769>
  70. 群清滝贔屓勢力・新舞台恩恵景清・梅雨小袖昔八丈 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.2 <YDM88776>
  71. 明治年間東日記・二張弓千種重藤・赤松満祐梅白旗 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.5 <YDM88778>
  72. 竜三升高根雲霧・切籠形京都紅染・恋闇鵜飼燎 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明22.1 <YDM88810>
  73. 楽譜名題目録 / 吉村新七編 吉村新七, 明23.8 <YDM73580>
  74. 戻橋 / 常磐津小文字太夫直伝 ; 岸沢式佐節附 ; 古河黙阿弥坂川平四郎, 明23.12 (新古演劇十種) <YDM73986>
  75. 江戸桜清水清玄 下巻 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明24.12 <YDM88420>
  76. 木間星箱根鹿笛 下の巻 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明24.11 <YDM88553>
  77. 三題噺高座新作 下巻 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明24.12 <YDM88572>
  78. 三保浦松月横櫛 下巻 / 河竹黙阿弥著 吉村いと, 明24.12 <YDM88768>
  79. 楷子乗出初晴業 / 河竹黙阿弥(吉村新七)著 吉村新七, 明25.1 <YDM205302>
  80. 三保松富士晨明 / 古河黙阿弥吉村新七)著 坂川平四郎, 明25.4 <YDM73983>
  81. 戻橋 / 河竹黙阿弥著 井上吉次郎, 明25.3 <YDM88783>
  82. 狂言百種. [1], [2], [3], [4] / 河竹黙阿弥著 春陽堂, 明25-26 <YDM88508>
  83. 脚本名題目録 / 吉村糸編 吉村糸, 明26.4 <YDM74807>
  84. 演劇脚本. [1], [2], [3], [4], [5], [6], [7] / 吉村新七著 吉村糸, 明27-30 <YDM88425>
  85. 演劇脚本. [1], [2] / 吉村新七著 吉村いと, 明32.7 <YDM88426>
  86. 箱崎文庫 葵の上 ふたり紳士 / 古河黙阿弥著 ; 榎本破笠脚色 ; スクリーブ原作 ; 榎本破笠翻案 上条箕治, 明40.10 <YDM205300>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)

河竹 黙阿弥 (かわたけ もくあみ)

18161893 (文化13年明治26年)
歌舞伎作者江戸歌舞伎代表する日本シェークスピア
幕末から明治期代表する歌舞伎作者江戸出身河竹新七とも。5世鶴屋南北師事生世話物白浪物名作次々生み出し後期江戸歌舞伎集大成貢献明治になると、新時代風潮を表す散切物活歴物執筆。「最後狂言作者」「江戸歌舞伎大問屋」と呼ばれ手掛けた作品は、360編を超える

 年(和暦)
1825年 (文政8年) 異国船打払令 9才
1828年 (文政11年) シーボルト事件 12
1829年 (文政12年) 江戸大火 13
1830年 (天保元年) 伊勢御蔭参り大流行 14才
1837年 (天保8年) 大塩平八郎の乱 21
1839年 (天保10年) 蛮社の獄 23
1853年 (嘉永6年) 黒船来航 37
1855年 (安政2年) 安政江戸地震 39
1858年 (安政5年) 安政の大獄 42
1860年 (万延元年) 桜田門外の変 44
1862年 (文久2年) 生麦事件 46
1863年 (文久3年) 薩英戦争 47
1867年 (慶応3年) 大政奉還 51
1868年 (明治元年) 鳥羽・伏見の戦い 52
1869年 (明治2年) 版籍奉還 53
1871年 (明治4年) 廃藩置県 55
1871年 (明治4年) 解放令 55
1873年 (明治6年) 徴兵制布告 57
1876年 (明治9年) 廃刀令 60
1877年 (明治10年) 西南戦争 61
1877年 (明治10年) 東京大学設立 61
1882年 (明治15年) 上野動物園開園 66
1883年 (明治16年) 鹿鳴館完成 67
1889年 (明治22年) 大日本帝国憲法発布 73


緒方 洪庵 1810年1863年 (文化7年文久3年) +6
井伊 直弼 1815年1860年 (文化12年万延元年) +1
Hepburn J. 1815年1911年 (文化12年明治44年) +1
安藤 信正 1819年1871年 (文政2年明治4年) -3
阿部 正弘 1819年1857年 (文政2年安政4年) -3

河竹黙阿弥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 06:00 UTC 版)

河竹 黙阿弥(かわたけ もくあみ、旧字体:默阿彌1816年3月1日文化13年2月3日)- 1893年明治26年)1月22日)は、江戸時代幕末から明治にかけて活躍した歌舞伎狂言作者。本名は吉村 芳三郎(よしむら よしさぶろう)。俳名其水(そすい)。別名に古河 黙阿弥(ふるかわ-)。江戸日本橋生まれ。


  1. ^ 今紀文と呼ばれた細木香以が後援者の一人であった[2]
  1. ^ a b すみだゆかりの人々 1985, p. 9.
  2. ^ 野崎左文『増補私の見た明治文壇1』平凡社、2007年、136p頁。 
  3. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)9頁
  4. ^ すみだゆかりの人々 1985, p. 8.
  5. ^ 野崎左文『増補私の見た明治文壇1』平凡社、2007年、151p頁。 
  6. ^ すみだゆかりの人々 1985, p. 10.
  7. ^ 松井今朝子 (2015年9月4日夕刊). “なゐの備え”. 日本経済新聞 
  8. ^ a b c 河竹登志夫『黙阿弥』、講談社学芸文庫、p190からの「「黙」の字の真意」の節
  9. ^ a b c d e 河竹登志夫『黙阿弥』、講談社学芸文庫、p271
  10. ^ この間違えは他にも平凡社の『日本人名大事典』でも秋葉芳美により踏襲された。(河竹登志夫『黙阿弥』、p271)


「河竹黙阿弥」の続きの解説一覧



河竹黙阿弥と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「河竹黙阿弥」の関連用語











河竹黙阿弥のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河竹黙阿弥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2025 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
江戸net江戸net
Copyright (C) 2025 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河竹黙阿弥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS