全社的に交代制で在宅勤務することになりました
日に日に感染者数が増大し続けている日本。
欧米諸国に比べると圧倒的に抑え込めているとは言え、このまま行けば同じ状況に陥ることはもはや時間の問題。
当初、日本では感染率が低く、あまり過度に恐れることは無いかと考えていました。
しかし、何とまぁ無責任で自己中な人の多いことか。
致死率は低いものの、感染力が激強なウィルスであることは、感染拡大初期の頃から十分に周知されていました。
なのに、3月に入って膨大な感染者数を出していた欧州にわざわざ旅行に行き、キッチリとウィルスを日本に持って帰ってきて、挙句に発熱の症状が出ているのに外出したり会合・式典に出席するとかさぁ・・・
勉強が出来る出来ない以前に、想像力が乏しすぎるだろ。(呆)
以前も書きましたが、私個人が感染すること自体はそれほど恐れていませんし、そもそも電車に乗って会社に出勤している生活を続けているのに、100%防げるものでもないと思っています。
が、さすがに他人にウィルスをばら撒かないための配慮は、最大限に行っています。
(当然、少しでも症状があれば、一切外出しない)
当たり前でしょう。
仮に、同僚はみんな健康体だから感染しても無症状や軽症で済むとしても、彼らから同居する高齢者や子供にうつって取り返しのつかない事態になるであろうことは、想像に難くありません。
そんな事態になったときに、一体どうやって責任を取るんですか?
自覚症状が全く無かったならまだしも、何かしら症状がある状態で無理して出社したとしたら、それはもう不可抗力でも何でもありません。
直近では、広島大や阪大の今年度卒業生で、欧州旅行から帰国後に卒業式でウィルスをばら撒いた事例が報道されています。
大学4年生にもなって、「自分だけは大丈夫」という考え方は、飲酒運転で人身事故を起こす人と同じ発想だということも分からないのですか?
もちろん、故意ではないので刑事罰の対象にはならないものの、配慮があまりにも欠けた行動であったため、下手すると民事訴訟(慰謝料、損害賠償)の対象にはなるかもしれません。
例えば、、、
①卒業式でウィルスをうつされた学生から
・内定取り消しや新人研修へ参加できないことなどにより被った不利益に対して
②卒業式でウィルスをうつされた学生の親族から
・家業が飲食店のケースなどで、風評被害により減少した売上分
・親族が感染により死亡した場合など
民事訴訟が無かったとしても、一家に対する周囲からの目は冷たいものとなり、友人を失ったり、地域で孤立するかもしれません。
で、件の自己中な学生は、ここまで覚悟した上で、旅行を慣行したんですかね?
自分は卒業旅行を楽しみたい、そして卒業式も大切な思い出なので出席したい・・・
その身勝手な行動の代償は、高くつくかもしれません。
さて、愚痴愚痴言ってしまいましたが、ここからようやく本題。
世間から遅れて、ようやく当社でもテレワークが実施されることになりました。
会社にいないと物理的に業務ができない部署を除き、交代制で在宅勤務となります。
交代制というのは、各部署で部員を2チームに分け、2日おきに出勤と在宅勤務を繰り返す感じです。
チームのメンバーは固定化されているため、一方のチームが出勤しているときに感染者が出たとしても、もう一方のチームで業務を継続することで、とりあえず全滅を防ごうという意図です。
それにしても、2日交代って、意味あるの?
いっそのこと、完全在宅勤務にすればいいのに。
あるいは、潜伏期間を考慮して、2週間おきぐらいで交代制にするとか。
ただ、世間一般には交代制を採用しているケースは多いようで、省庁なんかもこの方式なんだとか。
また、海外でもゴールドマン・サックスやJPモルガンも、交代制でテレワーク化するそうなので、この辺が落としどころなのかねぇ。
正直、システム運用や開発の仕事って、ネットワークさえ繋がっていれば作業場所に依存しない仕事ですから、毎日在宅勤務でも何の影響も無いんですが・・・
経営層から「統制がきかないから、全社一律のルールにしろ」という指示があったため、我らがシステム部も2日おきの交代制になりましたが、他の部門はともかくシステム部まで同じルールにしなくてもいいんですが。
脳ミソに柔軟性の無い日本の経営者にしては、これが限界か。
ま、頑張った方だということにしておきましょう。
電車通勤の日数が減っただけでも、感染リスクやストレスは大幅に軽減されますので。
還元率の高いポイントサイトで、ハイペースでポイントが貯まります
欧米諸国に比べると圧倒的に抑え込めているとは言え、このまま行けば同じ状況に陥ることはもはや時間の問題。
当初、日本では感染率が低く、あまり過度に恐れることは無いかと考えていました。
しかし、何とまぁ無責任で自己中な人の多いことか。
致死率は低いものの、感染力が激強なウィルスであることは、感染拡大初期の頃から十分に周知されていました。
なのに、3月に入って膨大な感染者数を出していた欧州にわざわざ旅行に行き、キッチリとウィルスを日本に持って帰ってきて、挙句に発熱の症状が出ているのに外出したり会合・式典に出席するとかさぁ・・・
勉強が出来る出来ない以前に、想像力が乏しすぎるだろ。(呆)
以前も書きましたが、私個人が感染すること自体はそれほど恐れていませんし、そもそも電車に乗って会社に出勤している生活を続けているのに、100%防げるものでもないと思っています。
が、さすがに他人にウィルスをばら撒かないための配慮は、最大限に行っています。
(当然、少しでも症状があれば、一切外出しない)
当たり前でしょう。
仮に、同僚はみんな健康体だから感染しても無症状や軽症で済むとしても、彼らから同居する高齢者や子供にうつって取り返しのつかない事態になるであろうことは、想像に難くありません。
そんな事態になったときに、一体どうやって責任を取るんですか?
自覚症状が全く無かったならまだしも、何かしら症状がある状態で無理して出社したとしたら、それはもう不可抗力でも何でもありません。
直近では、広島大や阪大の今年度卒業生で、欧州旅行から帰国後に卒業式でウィルスをばら撒いた事例が報道されています。
大学4年生にもなって、「自分だけは大丈夫」という考え方は、飲酒運転で人身事故を起こす人と同じ発想だということも分からないのですか?
もちろん、故意ではないので刑事罰の対象にはならないものの、配慮があまりにも欠けた行動であったため、下手すると民事訴訟(慰謝料、損害賠償)の対象にはなるかもしれません。
例えば、、、
①卒業式でウィルスをうつされた学生から
・内定取り消しや新人研修へ参加できないことなどにより被った不利益に対して
②卒業式でウィルスをうつされた学生の親族から
・家業が飲食店のケースなどで、風評被害により減少した売上分
・親族が感染により死亡した場合など
民事訴訟が無かったとしても、一家に対する周囲からの目は冷たいものとなり、友人を失ったり、地域で孤立するかもしれません。
で、件の自己中な学生は、ここまで覚悟した上で、旅行を慣行したんですかね?
自分は卒業旅行を楽しみたい、そして卒業式も大切な思い出なので出席したい・・・
その身勝手な行動の代償は、高くつくかもしれません。
さて、愚痴愚痴言ってしまいましたが、ここからようやく本題。
世間から遅れて、ようやく当社でもテレワークが実施されることになりました。
会社にいないと物理的に業務ができない部署を除き、交代制で在宅勤務となります。
交代制というのは、各部署で部員を2チームに分け、2日おきに出勤と在宅勤務を繰り返す感じです。
チームのメンバーは固定化されているため、一方のチームが出勤しているときに感染者が出たとしても、もう一方のチームで業務を継続することで、とりあえず全滅を防ごうという意図です。
それにしても、2日交代って、意味あるの?
いっそのこと、完全在宅勤務にすればいいのに。
あるいは、潜伏期間を考慮して、2週間おきぐらいで交代制にするとか。
ただ、世間一般には交代制を採用しているケースは多いようで、省庁なんかもこの方式なんだとか。
また、海外でもゴールドマン・サックスやJPモルガンも、交代制でテレワーク化するそうなので、この辺が落としどころなのかねぇ。
正直、システム運用や開発の仕事って、ネットワークさえ繋がっていれば作業場所に依存しない仕事ですから、毎日在宅勤務でも何の影響も無いんですが・・・
経営層から「統制がきかないから、全社一律のルールにしろ」という指示があったため、我らがシステム部も2日おきの交代制になりましたが、他の部門はともかくシステム部まで同じルールにしなくてもいいんですが。
脳ミソに柔軟性の無い日本の経営者にしては、これが限界か。
ま、頑張った方だということにしておきましょう。
電車通勤の日数が減っただけでも、感染リスクやストレスは大幅に軽減されますので。
還元率の高いポイントサイトで、ハイペースでポイントが貯まります