結局SI事業から抜け出せないSIer
今日の日経xTechの記事より。
「聞いているだけで眠くなる!SIerのDX戦略がろくでもないワケ」
SI事業が先細りになることはSIerの経営者も認識があるらしく、どこもかしこも次なる中核事業としてDX事業に乗り出すんだそう。
まぁDXは今流行ってるから、それはそれで良いことなのだが・・・
やることと言えば、
「お客さまの事業部門などと一緒にデジタルサービスを立ち上げるためにPoC(概念実証)に取り組む」
なんだとか。
うーん・・・
支援するのはPoC止まりっていうところが、いかにもSIerの体質を表している気がします。
コンサルのようにDXを活用した新しいビジネスを提案するわけでもなく、IBMなどのようにサービス稼働後まで支援するということも無い。
あくまでもサービスの構想はユーザー企業に考えさせて、PoCだけユーザー企業と一緒にやって、サービス稼働後は何も面倒は見ない、と。
つまり、このビジネスモデルだと、仮にそのサービスが大失敗に終わったとしても、SIerとしては何も責任を取らなくて良いわけです。
ところで、どこにそんなニーズがあるのかな?(呆)
当社もそうですが、「PoCのサポートだけお願いします」なんてことは有り得ません。
何も提案してこないITベンダーなど、これからの時代は存在に値しません。
今日本中でDXありきのPoCが流行していて、ことごとく実用には至っていない状況にあります。
そもそも、これ自体が異常なこと。
何か新しいことをやるためにDXが必要だ・・・というのなら分かるのですが、DXで何か新しいことを考えろというのは、毎度のことながら手段と目的が逆転してしまっています。
ユーザー企業がそのレベルなもんだから、SIerがリスクを避けてPoCしかやらないっていうのも、まぁ分からなくもない。
が、そこを踏み込んで、新しいサービスの提案~PoC~稼働後のPDCAまでを一気通貫で支援してくれるなら、こんなに頼もしいことはありません。
(もちろん、ユーザー企業が丸投げというのは論外)
はっきり言って、ここまでやってくれないと、到底次代の中核事業にはなり得ないでしょうね。
PoCだけやるんだったら、別に単価がバカ高いSIerに発注する必要などなく、小規模でも技術力が高いベンチャー企業とかにお願いした方がコスパが良さそうですしね。
2025年の崖に向けて、老朽化した基幹システムの刷新プロジェクトを色々受注していく目論見で、まだSI事業で食いつないでいくつもりかもしれません。
ただ、たぶん受注できるのはクソみたいなユーザーのクソみたいな旧システムが殆どなのではないかと。
例えば、京都市の基幹システム刷新プロジェクトみたいなやつね。(笑)
そんなプロジェクトで本気で利益を出すつもりでいるなら、経営者として失格です。
大体、そんな炎上必至のプロジェクトを遂行するには、今抱えている優秀なSEが辞めずに残ってくれることが大前提にあるはずですが、SIerからも下請ベンダーからも、SEはどんどん流出しちゃってる状態なのに。
2020年になってケツに火がついても、何も抜本的な改革が打ち出せないSIer経営者たち。
果たして、一番先に傾くのは、どのSIerになるのか・・・
還元率の高いポイントサイトで、ハイペースでポイントが貯まります
「聞いているだけで眠くなる!SIerのDX戦略がろくでもないワケ」
SI事業が先細りになることはSIerの経営者も認識があるらしく、どこもかしこも次なる中核事業としてDX事業に乗り出すんだそう。
まぁDXは今流行ってるから、それはそれで良いことなのだが・・・
やることと言えば、
「お客さまの事業部門などと一緒にデジタルサービスを立ち上げるためにPoC(概念実証)に取り組む」
なんだとか。
うーん・・・
支援するのはPoC止まりっていうところが、いかにもSIerの体質を表している気がします。
コンサルのようにDXを活用した新しいビジネスを提案するわけでもなく、IBMなどのようにサービス稼働後まで支援するということも無い。
あくまでもサービスの構想はユーザー企業に考えさせて、PoCだけユーザー企業と一緒にやって、サービス稼働後は何も面倒は見ない、と。
つまり、このビジネスモデルだと、仮にそのサービスが大失敗に終わったとしても、SIerとしては何も責任を取らなくて良いわけです。
ところで、どこにそんなニーズがあるのかな?(呆)
当社もそうですが、「PoCのサポートだけお願いします」なんてことは有り得ません。
何も提案してこないITベンダーなど、これからの時代は存在に値しません。
今日本中でDXありきのPoCが流行していて、ことごとく実用には至っていない状況にあります。
そもそも、これ自体が異常なこと。
何か新しいことをやるためにDXが必要だ・・・というのなら分かるのですが、DXで何か新しいことを考えろというのは、毎度のことながら手段と目的が逆転してしまっています。
ユーザー企業がそのレベルなもんだから、SIerがリスクを避けてPoCしかやらないっていうのも、まぁ分からなくもない。
が、そこを踏み込んで、新しいサービスの提案~PoC~稼働後のPDCAまでを一気通貫で支援してくれるなら、こんなに頼もしいことはありません。
(もちろん、ユーザー企業が丸投げというのは論外)
はっきり言って、ここまでやってくれないと、到底次代の中核事業にはなり得ないでしょうね。
PoCだけやるんだったら、別に単価がバカ高いSIerに発注する必要などなく、小規模でも技術力が高いベンチャー企業とかにお願いした方がコスパが良さそうですしね。
2025年の崖に向けて、老朽化した基幹システムの刷新プロジェクトを色々受注していく目論見で、まだSI事業で食いつないでいくつもりかもしれません。
ただ、たぶん受注できるのはクソみたいなユーザーのクソみたいな旧システムが殆どなのではないかと。
例えば、京都市の基幹システム刷新プロジェクトみたいなやつね。(笑)
そんなプロジェクトで本気で利益を出すつもりでいるなら、経営者として失格です。
大体、そんな炎上必至のプロジェクトを遂行するには、今抱えている優秀なSEが辞めずに残ってくれることが大前提にあるはずですが、SIerからも下請ベンダーからも、SEはどんどん流出しちゃってる状態なのに。
2020年になってケツに火がついても、何も抜本的な改革が打ち出せないSIer経営者たち。
果たして、一番先に傾くのは、どのSIerになるのか・・・
還元率の高いポイントサイトで、ハイペースでポイントが貯まります