日本語力低下!
【大丈夫か日本語・上】大学なのに…中学生レベル6割!?|学校教育|教育・福祉|Sankei WEB
中学生レベル6割!?
ほう。
独立行政法人メディア教育開発センターの小野博教授(コミュニケーション科学)が平成16年、33大学・短大の学生約1万3000人の日本語基礎力を調べたところ、国立大生の6%、私立大生の20%、短大生の35%が「中学生レベル」と判定された。昨年度の同様の調査では、中学生レベルの学生が60%を占める私立大学も現れた。
?
中学生レベルの学生が60%を占める私立大学も現れた。
むむ。ここから、あのタイトルにするのは、微妙。そもそも、中学生レベルの学力で入学出来る学校なのだから、割合は大きくなる気がします。
これと同じですかね(基の論文は、WEBでは参照出来ませんでした)⇒日本の大学生の基礎学力構造と リメディアル教育(PDFファイル)
試行試験は35大学,3科目で延べ約13,000人に実施した。
むむ。産経の記事の、
独立行政法人メディア教育開発センターの小野博教授(コミュニケーション科学)が平成16年、33大学・短大の学生約1万3000人の日本語基礎力を調べたところ
と、違う…。PDFの「図1 校種別の大学生の日本語力調査結果」(P7)を見ると、
- 国立大学3校:n=1979、私立大学16校:n=3602、短大6校:n=1282、高専:n=189
- 中学生レベル日本語力―国立:6%、私立:20%、短大:35%、高専:4%(本文参照)←これが、産経の記事にある割合と一致しているので、同じデータという事ですよね。
と、ありますね。少なくとも、「約1万3000人の日本語基礎力」とは、言えませんね。日本語力調査は、n=7052ですから。
PDFには、割合の推移(「1998年から2000年の大学入試センター在籍時に実施した日本語力調査結果」(P7)からの)も書いてありますね。それによると、
国立:0.3%→6%、私立:6.8%→20%、短大:18.7%→35%
ですね。一応、試験の妥当性は確保されていると前提して、まあ、割合の推移だけ見ると、かなり大きいという印象はあります。ただ、1998年―2000年の調査のサンプルサイズが不明なので、実数は解りませんが(学校の数は、約20校かな…グラフが読みにくい)。
比較データがあった大学は実線で結んだ
とありますが、これは、同一校のデータ、という事ですよね? で、グラフを見てみると、比較データがあったのは、8校の様です。2004年の方は、全部(高専除く)で25校ですから、約3分の1ですね。これは、どうなんでしょう。又、標本平均の推移だけを見ても、しようが無いと思います。もし、大学生全体の能力の変化を云々するなら(そうですよね?)、母数(目標母集団は、「日本の大学生全体」かな)を推定しないと。とは言え、比較データのある所は、全て割合が増えているので、これは、押さえておくべきか。2004年のデータは、結構バラツキが大きいですね。
そもそもの疑問として、どうサンプリングされたか、というのも考えますね。PDFを見る限りでは、不明です。同一校の学生なら、ある程度、学力は同等だと推測されますので、一校辺りのサンプルサイズを大きくしてもなあ。心理統計とかならともかく(そもそも、ランダムサンプリングが難しい。だから、限定的なデータである事を、ちゃんと明示する。サンプルに合わせて、母集団を決定する)、「大学生の日本語力」に関しての社会調査ですからね。サンプリングの仕方が、ものを言うのではないでしょうか。
「低下」したと言うためには、「今低い」事を明らかにするだけでは不充分な訳で。「前に較べて低くなった」事を、論証すべきですよね。で、それを言える程のデータかというと、どうも、そうは思えない気がします。サンプルサイズが大きいと言っても、一校辺りのデータ数が多い訳ですしね。それは、ある大学の学生の日本語力を推定する精度は高くなると思いますが、目標母集団(日本の大学生全体)の推定には、余り関係ありませんよね。そもそも、学校によって、能力差があるのですから。学校数は、たった25校ですしね。
だから、余り一般化は出来ない、と言うか、すべきで無いと思います。少なくとも、「大丈夫か日本語」、と言うのは、気が早いんじゃないですかね。
昔から、「誰でも入れる」とか言われる大学は、ありましたからね。中学生レベルの学力の大学生がいる事自体は、さほど、驚く事でも無いです。問題は、そういう学生が増えたか、もしくは、平均的には変わらなくても、分布が変化したか、という所なのだと思います。
別に、「学力低下」の事実を云々したい訳では無く(余り、詳しく調べた事は無いです)、産経の記事の書き方は妥当か、という観点ですね。実際、微妙だと思います。
ツッコミ。
オペレーターが日本語で書かれた取り扱い説明を理解できず、機械を故障させた
詳しい人に聞きましょう。
社員が送った言葉足らずの電子メールが取引先を立腹させ、受注ができなくなった…。
上司なりに見て貰いましょう。日本語の能力と言うより、(仕事での)作法の問題な気がします。
「大人から子供まで、想像以上に日本語のコミュニケーションがうまくいっておらず、
これは多分、「大人→若年者」と、「大人←若年者」の、両方ですよね。この分類も、微妙ですが。「想像以上に」という所の、意味が解りませんが。
こういうのは、一般的には、養育者の教え方に依存しますよね。もし養育者への信頼のウエイトが低ければ、いわゆる「正しい日本語」を求められる状況(環境)であるかどうかが、ポイントになるでしょうか。
ところで、年配者を対象に調査して欲しいと思うのは、私だけですか? 調査自体は、あるかも知れませんが、そうでは無くて、ここで取り上げた様な方法で。
後、日本語能力が低い人には、電子辞書の購入を促すなりすれば、良いのではないでしょうか。さすがに、中学・高校レベルの日本語の使い方を教える必要は、無いと思います。解らなければ、その場で辞書を引けば、良い事です。数学の知識等とは、ちょっと異なる訳ですし。私も、一日辺り数回は、辞書引きますしね。
※あくまで、産経の記事と、PDFファイルを参照にした意見です。もっと詳しい情報があれば、解釈が変わるかも知れません。そもそも、PDFで示されている調査と、産経の記事にある調査は、同じものなのかな…。
タイトル、「?」じゃ無くて、「!」にしてみました(笑)
| 固定リンク
「社会論」カテゴリの記事
- メタスパイラル(2011.12.14)
- すさまじい(2011.12.09)
- ひとまずまとめ――患者調査において、「宮城県の一部地域及び福島県の全域について調査を行わない」事について(2011.12.06)
- 資料――患者調査において、「宮城県の一部地域及び福島県の全域について調査を行わない」事について(2011.12.03)
- 歪んだ正当化(2011.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/kyouiku/070501/kik070501000.htm
そりゃまあ、(負の)相関関係はあるでしょうね。
どう考えても、他に調べるべき干渉変数が、あるでしょう。
朝食と学力との関係とか、テレビやゲームに接する時間と学力との関係を論じるのと、似ていますね。
記者の統計的センスを疑います(他人に指摘出来る程の能力は無いけれど)。
投稿: TAKESAN | 2007年5月 1日 (火) 12:10
ところで、
>1文字だけのメールがやり取りされる
>こともある
と書いてありますが、1文字だけで意思疎通が出来るのなら、大した能力だと思ったり(尤も、メールなんて、一連のやり取りを見なければ、何とも言えない気もするんですけどね)。
投稿: TAKESAN | 2007年5月 1日 (火) 12:12
日本には。「察して先回り行動する。」美徳ってのがありますけど、いい大人にダブルスタンダードの方が多く、察するのが非常に難しくなっていることも考えてあげないといけないかもしれませんね。
自分の親父世代の頑固親父は、信念がぶれないから、ある意味読み易いのだけど、全共闘な方々~無共闘世代は非常に読み難い。
勿論、人間をカテゴライズするのが間違いって考え方もあるけど、だったら、その分上記美徳の遂行が上手くいかない若者に対しても寛大になってあげたいですね(^0^)。
投稿: JosephYoiko | 2007年5月 1日 (火) 17:19
JosephYoikoさん、今日は。
比較的年配の人に思うのは、もうちょっと歩み寄れば? って事ですね。もし色々言うなら、根拠はしっかり示した方が良いだろうなあ、とも。で、若い人に対しては、年配者の言う事も聞いてみれば、という感じです。
何だか、一般論過ぎますけれど(笑)
>いい大人にダブルスタンダードの方が
>多く、察するのが非常に難しくなって
>いる
ああ、何か、解る気がします。”「察して先回り行動する。」美徳”というのも、よく解りますね。それが上手く機能すれば、とても良いですよね。私は実は、こういうのも、凄く重視してたりします。ただ、余りこれに拘ると、権威を守るシステムとして、機能してしまう事もあるかな、と思っています。そこに、若い人は、色々感じる所があるのかも知れませんね。
投稿: TAKESAN | 2007年5月 1日 (火) 17:43
>「察して先回り行動する。」美徳
これが本当に美徳かどうかから考え直す時期に来ていると思いますよ。
先回りして行動することを強制される側になると、無闇に他人を試そうとする態度が鼻についてむかつくだけです。先回りして行動される側になったらなったで、相手が考える先回りが私の期待とことごとく外れるもんだから、逆に「余計なことするな、言われた通りにやってくれ」で大げんかに^^;)。
私の体験では、先回りして行動せよ、という人に限ってこれまた日本語が通じなかったりします。多分その人にとっては「自分が予測する他人」の方が真実で、「他人の本当の姿」は目に入ってないのでは。
投稿: apj | 2007年5月 3日 (木) 00:40
apjさん、今晩は。
私自身は、「教えても無いのに先回りを要求する」、というのは、結構嫌いだったりします。それって、物凄く、不合理ですしね。昔はそうやって、「篩い落とす」という面が、あったのかも知れません。
>「自分が予測する他人」の方が真実
>で、「他人の本当の姿」は目に入って
>ないのでは。
あー、これはありますね。結局、迎合する人間を欲している、と言うか。それ以外の人間に、「気が利かない」というレッテルを貼れば、正当化出来ますしね。
投稿: TAKESAN | 2007年5月 3日 (木) 01:30
http://blog.tatsuru.com/2007/05/09_0928.php
むう…。調査が妥当か、とかには、目が向かないのだろうか。
ところで、携帯メールの打ち込みに長けた人って、凄まじい速度で入力しますよね。あれは凄い。書く人は、凄い長文ですし。
私は携帯メールは、殆ど使わないし、打っても超短文です(笑)
ぶっちゃけ、紙の辞書は、使ってられないです。何で、言葉の意味を調べるのに、身体訓練をしなきゃならないのでしょう。異常な時間を掛けなきゃならないのでしょう。
何か、内田さんの文章、微妙。「微妙」って何だ、とか言われそうですけど。
投稿: TAKESAN | 2007年5月 9日 (水) 14:00
ブランドコピーブランド腕時計N級品
ブレゲコピー時計のブランドコピーブランド腕時計N級品 通販、精巧に作られたのコピー腕時計。
ブランドブレゲコピー時計N級品をご 購入方は、こちらへ,品質保証!
偽物時計は本物ともっとも似 ている最高品質の素材を使用し.
スーパーコピー時計 https://www.watcher00.com/one/page-7.html
投稿: スーパーコピー時計 | 2020年5月 7日 (木) 14:43