2016年08月17日
五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場
今年も夏がやってきました。
そう、空冷VWバスでのロング・ドライブ。
でも・・・ 今年の暑さは半端ではない。
空冷VWバスでの旅を直前まで迷ったものの、
熱中症などの危険を大いに伴うことから見送り、我が家のファミリーカーの
ラングラーJKアンリミテッドで出かけることにしました。
ああ、ごめん、ワーゲンバス。
また お留守番だよw
という訳で、出かけてきました。 2566kmのロングドライブ。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
行き先は、五島列島・宇久島。
渚100選に選ばれる美しい浜のある離島で、五島列島の最北に位置する島です。
いやあ、しかし、長く大変な旅でした。
そう、空冷VWバスでのロング・ドライブ。
でも・・・ 今年の暑さは半端ではない。
空冷VWバスでの旅を直前まで迷ったものの、
熱中症などの危険を大いに伴うことから見送り、我が家のファミリーカーの
ラングラーJKアンリミテッドで出かけることにしました。
ああ、ごめん、ワーゲンバス。
また お留守番だよw
という訳で、出かけてきました。 2566kmのロングドライブ。
行き先は、五島列島・宇久島。
渚100選に選ばれる美しい浜のある離島で、五島列島の最北に位置する島です。
いやあ、しかし、長く大変な旅でした。
JKアンリミテッドは本当に物が乗りません。
買い換える前のホンダ・モビリオの方がよっぽど積載能力がある。
きっと、ワーゲンバスの3分の1くらいなんだろうな・・・積める量は。
探していたルーフラックは、結局 10月にならないと入荷しないので、
旅行にはあきらめ、極限まで荷物を減らすことにしました。
とはいっても、「離島でかき氷を食べる」という大事なミッションがあるので
その関係の氷用クーラーボックス、小さな南極DX、氷コップの積載は
あきらめるわけにもいかず、ほかを我慢することに。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
金曜めいっぱいに働いて、夜帰宅してからの出発です。
めっちゃ眠くて・・・。
でも、どうしても あの太陽の塔の前を6時台には通過して、夜9時までに
博多港に滑り込む必要があるので、頑張りました。
仕事も、いろいろ問題があったりして、かなり気にしながらの出発でした。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
くーーー、やっぱり、こいつの前で大渋滞。
1時間以上もはまりました。
毎回毎回、まあ よく混むね、ここは。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
パパはすごい頑張りました。
睡眠不足と、疲労でフラフラ・・・。めまいもひどい。
ようやく関門海峡です。
3年前は、ワーゲンバスでここに来たんだよね。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
やっとこさ、日没前に、博多に到着。
1100kmでした。
16490円で鶴ヶ島からやってきましたよ!
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
また、野母商船に乗れる!
楽しみです。
でも、お盆の帰省ラッシュで フェリー船内は超・満員で 廊下・ロビーまで
雑魚寝のお客でいっぱいでした。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
でも、せっかくなので、博多で腹ごしらえを。
有名店は17時頃でみな閉店してしまい入れず。
無愛想な主人だったけど、替え玉10円だったからまあ良しとしよう・・・。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
関東の博多ラーメンとだいぶ違う味だけど、まあ、空腹の
僕に しみこむしみこむ・・・。
ああ、ラーメンって、どうしてこんなに旨いんだろう。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
さあ、出航です。
僕のJKが甲板にいる・・・ 感動w
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
そして、朝4時! 真っ暗で人気の無い宇久平港に到着。
ここから、あと4時間で福江なんだよね。
たった2000人しかいない島で、夜中にともる明かりもなく、
本当に真っ暗な町でした。 自販機とわずかな街灯のみでした。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
お目当ての大浜海水浴場にも行ったけど、あそこはね・・・
キャンプできる場所と、浜が遠く、砂丘を歩いて上り下りしてやっとこさ
行き来できる感じでした。 炎天下のくそ暑い中、砂丘を上り下りじゃ・・・
死んじゃうので、ほかのビーチを見て回りました。
で、たどり着いたのは 地元の人も勧める 「汐出海水浴場」
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
大浜ほど遠浅ではないけど、その海の透明度・開放感・キャンプ地の立地の良さは
素晴らしいんです!
姫ぽんも ご満悦。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
いろいろと海キャンプしてきたけど、ここの立地はなかなかです。
海からキャンプサイトまで、20mないんじゃないかな?
ジープもそこに停められるし。
でも、レンタカーの軽トラ・軽自動車は、その砂の道でさえスタックするような場所で
サイトには間違っても入れないだろうな。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
やばい・・・
暑いw
これは暑くなる気がして、早々にかまぼこテントを展開。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
それだけじゃ熱線を遮れないので、濃いめのタープを張りました。
でも、結論からすると、もっと遮光性の高いアルミ箔のあるような遮光シートが
いいみたいね。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
暑さが感じ取れるでしょう?
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
あまりに暑いので、子供たちの猛烈な要望もあり、かき氷屋、早くも開店。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
や、やばい。
どんどん溶けていく。
まあ、溶ける前に 口に入れてしまいましょう。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
今日のスペシャル・かき氷は、手作りマンゴーピューレ+キウイフルーツかき氷。
なかなか、練乳の甘さとマッチして、美味でした。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
ご飯を食べることも、用意することも暑さで面倒になり、
この地方にたくさんある練り物をいただいて、飯の代わりに。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
ギラギラの太陽・・・。
はためく 氷旗。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
本当にきれいです。
東シナ海。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
まさに、地上の楽園。
暑いけど・・・
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
こんな海、沖縄以外では なかなか無いよね。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
子供たちも、大満喫。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
すごい海の色ですよね。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
最初は怖がっていた姫ぽんも、きゃーきゃーはしゃぐようになり・・・
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
お疲れDr.ホッピーも、人生についてゆっくり考える暇もでき・・・
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
たまに海水を飲んだりして・・・
あとは・・・
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
本土から持ってきた 新・寝落ち椅子 「SL-Chair NEO」 でゆっくり過ごして・・・
宇久の町の小さな魚屋(2軒あります)に買い物へ出かけ・・・
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
以前は捕鯨に携わる人が150人くらいもいたという捕鯨の町としての歴史もあり
鯨肉がたくさんおいてあるんです。
でも、ちょっと高いんだよね・・・。
長崎で手に入る 「湯かけ鯨」のもとの姿の薄く切った鯨肉。
これ、塩気が結構あって、ご飯がすすむんだよね。
でも、結局今夜は シンプルに地の刺身のヒラス(ヒラマサ)と、ミズイカをいただくことにした。
![五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場 五島列島 宇久島への旅 1 / 汐出海水浴場]()
ああ、旨い。
無事にたどり着いてよかった、宇久島。
買い換える前のホンダ・モビリオの方がよっぽど積載能力がある。
きっと、ワーゲンバスの3分の1くらいなんだろうな・・・積める量は。
探していたルーフラックは、結局 10月にならないと入荷しないので、
旅行にはあきらめ、極限まで荷物を減らすことにしました。
とはいっても、「離島でかき氷を食べる」という大事なミッションがあるので
その関係の氷用クーラーボックス、小さな南極DX、氷コップの積載は
あきらめるわけにもいかず、ほかを我慢することに。
金曜めいっぱいに働いて、夜帰宅してからの出発です。
めっちゃ眠くて・・・。
でも、どうしても あの太陽の塔の前を6時台には通過して、夜9時までに
博多港に滑り込む必要があるので、頑張りました。
仕事も、いろいろ問題があったりして、かなり気にしながらの出発でした。
くーーー、やっぱり、こいつの前で大渋滞。
1時間以上もはまりました。
毎回毎回、まあ よく混むね、ここは。
パパはすごい頑張りました。
睡眠不足と、疲労でフラフラ・・・。めまいもひどい。
ようやく関門海峡です。
3年前は、ワーゲンバスでここに来たんだよね。
やっとこさ、日没前に、博多に到着。
1100kmでした。
16490円で鶴ヶ島からやってきましたよ!
また、野母商船に乗れる!
楽しみです。
でも、お盆の帰省ラッシュで フェリー船内は超・満員で 廊下・ロビーまで
雑魚寝のお客でいっぱいでした。
でも、せっかくなので、博多で腹ごしらえを。
有名店は17時頃でみな閉店してしまい入れず。
無愛想な主人だったけど、替え玉10円だったからまあ良しとしよう・・・。
関東の博多ラーメンとだいぶ違う味だけど、まあ、空腹の
僕に しみこむしみこむ・・・。
ああ、ラーメンって、どうしてこんなに旨いんだろう。
さあ、出航です。
僕のJKが甲板にいる・・・ 感動w
そして、朝4時! 真っ暗で人気の無い宇久平港に到着。
ここから、あと4時間で福江なんだよね。
たった2000人しかいない島で、夜中にともる明かりもなく、
本当に真っ暗な町でした。 自販機とわずかな街灯のみでした。
お目当ての大浜海水浴場にも行ったけど、あそこはね・・・
キャンプできる場所と、浜が遠く、砂丘を歩いて上り下りしてやっとこさ
行き来できる感じでした。 炎天下のくそ暑い中、砂丘を上り下りじゃ・・・
死んじゃうので、ほかのビーチを見て回りました。
で、たどり着いたのは 地元の人も勧める 「汐出海水浴場」
大浜ほど遠浅ではないけど、その海の透明度・開放感・キャンプ地の立地の良さは
素晴らしいんです!
姫ぽんも ご満悦。
いろいろと海キャンプしてきたけど、ここの立地はなかなかです。
海からキャンプサイトまで、20mないんじゃないかな?
ジープもそこに停められるし。
でも、レンタカーの軽トラ・軽自動車は、その砂の道でさえスタックするような場所で
サイトには間違っても入れないだろうな。
やばい・・・
暑いw
これは暑くなる気がして、早々にかまぼこテントを展開。
それだけじゃ熱線を遮れないので、濃いめのタープを張りました。
でも、結論からすると、もっと遮光性の高いアルミ箔のあるような遮光シートが
いいみたいね。
暑さが感じ取れるでしょう?
あまりに暑いので、子供たちの猛烈な要望もあり、かき氷屋、早くも開店。
や、やばい。
どんどん溶けていく。
まあ、溶ける前に 口に入れてしまいましょう。
今日のスペシャル・かき氷は、手作りマンゴーピューレ+キウイフルーツかき氷。
なかなか、練乳の甘さとマッチして、美味でした。
ご飯を食べることも、用意することも暑さで面倒になり、
この地方にたくさんある練り物をいただいて、飯の代わりに。
ギラギラの太陽・・・。
はためく 氷旗。
本当にきれいです。
東シナ海。
まさに、地上の楽園。
暑いけど・・・
こんな海、沖縄以外では なかなか無いよね。
子供たちも、大満喫。
すごい海の色ですよね。
最初は怖がっていた姫ぽんも、きゃーきゃーはしゃぐようになり・・・
お疲れDr.ホッピーも、人生についてゆっくり考える暇もでき・・・
たまに海水を飲んだりして・・・
あとは・・・
本土から持ってきた 新・寝落ち椅子 「SL-Chair NEO」 でゆっくり過ごして・・・
宇久の町の小さな魚屋(2軒あります)に買い物へ出かけ・・・
以前は捕鯨に携わる人が150人くらいもいたという捕鯨の町としての歴史もあり
鯨肉がたくさんおいてあるんです。
でも、ちょっと高いんだよね・・・。
長崎で手に入る 「湯かけ鯨」のもとの姿の薄く切った鯨肉。
これ、塩気が結構あって、ご飯がすすむんだよね。
でも、結局今夜は シンプルに地の刺身のヒラス(ヒラマサ)と、ミズイカをいただくことにした。
ああ、旨い。
無事にたどり着いてよかった、宇久島。
Posted by Dr.ホッピー at 00:19│Comments(9)
│2016年 五島列島(宇久)
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
続きも楽しみにしています!
ラングラーカッコいい。。。
かまぼこテント快適そうですね~
続きも楽しみにしています!
ラングラーカッコいい。。。
かまぼこテント快適そうですね~
Posted by 吹雪。 at 2016年08月17日 15:45
恨めしく写真を見ていましたw
とっても美しいビーチですね♪
自分もポップなレトロ水着でバカンスしたいなー。
とっても美しいビーチですね♪
自分もポップなレトロ水着でバカンスしたいなー。
Posted by woodrich
at 2016年08月17日 18:27

こんにちは〜^ - ^
ホントに綺麗な海ですねぇ〜〜
そんな海で泳いでみたいです^o^
鯨は地元でも高いですね(^^;;
ホントに綺麗な海ですねぇ〜〜
そんな海で泳いでみたいです^o^
鯨は地元でも高いですね(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2016年08月18日 09:05
2566kmお疲れ様でしたー m(_ _)m
それにしても綺麗な海ですね〜 絵に描いたような美しさ!!
この海見たら疲れも吹っ飛ぶんじゃないですかー??
本当素敵なバカンスですねー!!憧れのスタイルですよ!!
自分も、もう少し子供が大きくなったらお金貯めて遠くまで行きたいです◎
それにしても綺麗な海ですね〜 絵に描いたような美しさ!!
この海見たら疲れも吹っ飛ぶんじゃないですかー??
本当素敵なバカンスですねー!!憧れのスタイルですよ!!
自分も、もう少し子供が大きくなったらお金貯めて遠くまで行きたいです◎
Posted by 24KEN
at 2016年08月18日 14:14

吹雪さん>
いつもありがとうございますw
長旅の記録をするのは、それはまた大変な作業で・・・
覚えているうちに頑張ります(笑)
ラングラーはじめは赤って、どうなの?って
思っていましたが、見慣れてくると好きになってきましたー。
いつもありがとうございますw
長旅の記録をするのは、それはまた大変な作業で・・・
覚えているうちに頑張ります(笑)
ラングラーはじめは赤って、どうなの?って
思っていましたが、見慣れてくると好きになってきましたー。
Posted by Dr.ホッピー
at 2016年08月19日 08:59

woodrichさん>
どうもですー。
綺麗な海ですよねー。
ここに住んでも、僕はいいな、って思ってます。
ただ、2000人の町じゃ、怪しいことしていると
すぐにわかってしまうので、それはそれで・・・ 大変だろうなあw
あ、まじめに暮らせばいいのか(爆)
どうもですー。
綺麗な海ですよねー。
ここに住んでも、僕はいいな、って思ってます。
ただ、2000人の町じゃ、怪しいことしていると
すぐにわかってしまうので、それはそれで・・・ 大変だろうなあw
あ、まじめに暮らせばいいのか(爆)
Posted by Dr.ホッピー
at 2016年08月19日 09:01

山本さん>
いつもどうもですw
瀬戸内くらいの距離でこの島があればいいんだけどね!!
今度 しまなみでキャンプしましょうよ!
鯨は、たぶんアイスランドとからの輸入でしょうね。
だから高いんだと思いますよ。
いつもどうもですw
瀬戸内くらいの距離でこの島があればいいんだけどね!!
今度 しまなみでキャンプしましょうよ!
鯨は、たぶんアイスランドとからの輸入でしょうね。
だから高いんだと思いますよ。
Posted by Dr.ホッピー
at 2016年08月19日 09:03

24KENさん>
いつもどうもですw
この海ねえ・・・ 綺麗だよね。
本当に毎日みられたら、いいのになーって。
埼玉は暑いだけで、何もいいこと無いし。
そのうち 行けるといいね!
いつもどうもですw
この海ねえ・・・ 綺麗だよね。
本当に毎日みられたら、いいのになーって。
埼玉は暑いだけで、何もいいこと無いし。
そのうち 行けるといいね!
Posted by Dr.ホッピー
at 2016年08月19日 09:04

野母商船の航送券の画像欲しいです。
お願いします。
お願いします。
Posted by TK at 2019年01月11日 17:58