fc2ブログ

良いお年をお迎えください

今日で今年も終わりです。この1年、大変お世話になりました。
今年は暴風、豪雨、米中貿易摩擦、日韓問題など色々ありましたが、我が家は比較的静かな年でした。年齢的に身体にガタがきますが、何とか体調管理をしながら、仕事を続けることができました。今年はナツが新一年生になり、信州にいた娘が東京に戻ってきました。私は喜んでいますが、娘3名と孫5名に家内は振り回されることに。
いささか疲労感はありますが、無事に年を越せることに感謝。気持ちに一区切りつけて、明日から心機一転。皆さんも良いお年をお迎えください。1年間有難うございました。

仕事納め(お待たせして申し訳ありませんでした)

今日で今年の仕事終了しました。昨日も診察し、分散する予定でしたが、流石に今日は無事ではすみませんでした。待ち時間も長く、ごった返す事態となり、本当に申し訳ありませんでした。急患のみの予定でしたが、そうはいかない事態もあり、時間がかかってしまいました。来院された全員を診察することができなかったことを、お詫びします。昔のように私も家内も、午前中で200人以上の患者さんを診察する力はありませんね。アレルギーや発達障害が絡むと、一人でいくつもの問題が出てきます。急性疾患も正月明けの4日までどうするか?というテーマ。夕方、一休みして、家内と神田川を散歩するのが精いっぱい。神田川沿いを歩いても、家内と今日の問題点を議論。ほとんど人とは会わず。
先週のインフルエンザの患者さんは75名とやや上昇。小学校の終業式で広まったケースもあって、今日はインフルエンザが多いと心配していましたが、幸いなことにインフルエンザの二次発症は数家族だけでした。また、当院のスタッフもてんてこ舞いで、本当に大変だったようです。ご苦労様としか言えませんが。私も家内も診察で精いっぱいで、スタッフに配慮する余裕なし。トイレには行けないと予想して、朝は水分はほとんど摂取せず。飲まず食わず、トイレにも行けずの7時間以上はきつい。スタッフも同じ状態かな?
完全に戦争状態の1日でした。いくつか問題点は残りましたが、今年1年、無事に走りきることができました。少子化で少し楽になって、今年は平坦な道を歩いて終わる予定でしたが、予定が狂ってしまい、いささか愚痴っぽくなりました。これが今年最後の愚痴ですね。とりあえず、仕事は終了。

当院は30日(月曜日)の午前中まで

今日が御用納めの方も多いのでは?当院の御用納めは月曜日です。明日からの3日間は午前中の診療です。早めの来院をぜひお願いします。11時過ぎてからが混雑しますので。
28日の土曜日も通常通り、午前中の診察になります。
29日(日曜日):11時30分までの受付です。健診はできません。
30日(月曜日):11時30分までの受付です。健診はできません。
31日から1月3日までは休診です。
年始は1月4日(土曜日)から通常通りの診療です。
1月8日(水曜日)と9日(木曜日)は私と家内は不在となります。神尾と山角が代診で、診療時間は通常通りです。

出生数が86万人!

昨年の6月に「出生数の衝撃」というタイトルでブログを書いた。2017年の出生数が91万人だった。この数も衝撃的だったが、今年の推定出生数が86万人という数字は、さらにインパクトがある。私が開業した30年前は、125万から130万という数字だった。単純に40万人も減少したことになる。娘たちは上北沢小学校出身で、当時は1学年で120名から130名。現在は70名から90名で推移している。まさに、出生数を反映した人数になっている。
30年前、私と家内は東京に出てきた。その半年前に、家内は地図を片手に、全く地理感ない東京で、三女の保育園の下見に。早苗保育園、上北沢保育園、八幡山保育園の園長さんとゆっくり話ができ、「ぜひ、うちの保育園へ」と誘われた。結局、近い上北沢保育園に入った。当時は保育園に行く子供は少なかった。
出生数の減少は止まらない。どこかで底をうって、上昇に転じてほしいが、この下っていく坂道の終わりは見えない。経済的理由や社会的理由、個人的な考えの変化、利便性の向上など多くの要因が挙げられている。すべてが当てはまるようで、でも何だか的を得ていないようにも思う。問題は結婚しよう、結婚したいという意欲が薄いこと、子育てを楽しもう、子育てをしなければという意識の希薄さが問題では?とも思う。安全性の問題で、野放しに子育てできない現状では、習い事の重要性が増す。お金も時間もかかるし、生活は大変だと思う。
少子化の影響は産科、小児科だけでなく、衣食住のすべてにマイナスの影響が出る。教育も同じだ。少子化の世代が20年後、30年後には出産世代となる。当然、さらに少子化になるだろう。少子化で手をかけすぎる、逆に生活に追われて十分に手をかけることができない事態も。当然、子供は二極化し、ADHAや自閉症スペクトラムなどの発達障害が問題となる。
小児科を専攻して40年になるが、この40年で出生数は60%以下となり、病気の質も激変している。今回の出生予測は、衝撃的過ぎる。

静かなクリスマスイブ

今日はクリスマスイブ。今朝は美味しいベーコンエッグとトーストを食べた。朝はフルーツが主食なので、1年に1度のとても珍しい朝となった。食べたパンとベーコン、卵は患者さんからのプレゼント。クリスマスのタイミングで、美味しいお菓子もいただいているので、今夜はゆっくり味わうつもりだ。多くのフルーツもいただいていて、私は大満足。気になるのは体重だけだ。
年末で仕事が忙しいという事情と、幼稚園が冬休みになったため、年末にかけては、比較的静かだ。今回は28日、29日、30日と午前中は診療するため(分散型ですね)、待ち時間も短く、短時間集中の仕事となる予定。それの方が楽ですね。ただし、家内は大掃除をする時間がないとぼやいていますが。今年も残り1週間!

年末、年始の予定

今週は通常通りの診療です。予防接種と健診は28日までです。子供たちが元気で年越しができるように。
28日の土曜日も通常通り、午前中の診察になります。
29日(日曜日):11時30分までの受付です。
30日(月曜日):11時30分までの受付です。

31日から1月3日までは休診です。
年始は1月4日(土曜日)から通常通りの診療です。
1月8日(水曜日)と9日(木曜日)は私と家内は不在となります。神尾と山角が代診で、診療時間は通常通りです。
今日は冬至。家内がカボチャのグラタンを作ってくれました。冬の時期のビタミン補給という、先人たちの知恵かもしれませんね。

冬至

明日は冬至。日照時間は短くなって、最近は4時半頃になると暗くなり、5時になると夜の様相。自画自賛ではないが、今年のファインプレーは29年間頑張ってくれた三宅小児科の看板(電柱状で灯りの灯る)を撤去し、クリニックの壁に電灯をつけたこと。今年の秋の強風の前に撤去できて、本当に良かったと思っている。
壁に3つの電灯をつけたことで、交差点も道路も明るくなった。日が暮れるのが早くなっても、学童などから帰宅する子供たちにとっても、安全が確保されるし、夜遅くの治安にも役立つと思っている。どこかのキャッチフレーズではないが、安全安心が一番だ。
のんびりした診療が続いている。小学校でインフルエンザの流行がある。今週のインフルエンザの患者さんは55名。すべてA型である。溶連菌も30名ぐらい。数日で冬休みなので、この流行もすぐに治まるだろう。平坦な道を歩くが如く、今年の年末は過ぎていく予定。28日(土)、29日(日)、30日(月)が午前中の診療である。

ロールキャベツ

家内の得意料理にロールキャベツがあります。三女の山角が、小さい頃から大好物だったので、せがまれてよく作っていました。最近は別所帯なので、二人だけの生活でロールキャベツを作るのは負担が大きいし、買い物に行く時間が遅くなるので、納得のいくミンチを買うことができないこともあって、なかなか作る機会がありませんでした。
昨日は時間があったので、昼に二人で買い物に。大量のミンチを買って、久しぶりにロールキャベツを作り始めました。今日の夜は山角一家やハル、ナツも姿を見せる予定です。育ち盛りの子供5名ですから、2つの鍋で作ったロールキャベツも、簡単にお腹に入るのでは?私も久しぶりのロールキャベツを楽しみたいと思っています。

インフルエンザ注意報発令

12月に入ってから東京ではインフルエンザが流行し、とうとう注意報の発令となった。学級閉鎖に追い込まれた学校は500近くに。昨年の10倍である。隣の上北沢小学校は、保護者からや兄弟から伝染した数人の患者さんはいたものの、流行には至っていないので、当院は注意報発令の実感はない。これは有り難い。年末に向けて、予防接種や健診が多い。インフルエンザワクチンの接種数も少なくなった。ワクチン自体も在庫が少なくなった。
今週でほとんどの幼稚園が冬休みに。来週の半ばで小学校も冬休みとなる。冬休みになると、インフルエンザの流行も一旦落ち着く予定。私の仕事は保育園児たちの年越しを助けること。保育園は27日まで。残りほぼ1週間。28日(土)、29日(日)、30日(月)は午前中の診療となる。

クリスマスプレゼント

娘たちはハルやカイたちのクリスマスプレゼントを何にするか、知恵を絞っているようです。我々はサンタではないので、プレゼントは考えていませんが。娘たちが小学校に入る前までは、枕元にお菓子やオモチャなどを置いていましたが、途中からは時間がなく、図書券になりました。「勝手に好きな本を買っていいよ」と言って渡していました。まさに手抜き。
小さい子供はサンタさんを信じてワクワク。夢がありますね。小学校に入る頃には、現実的になって欲しいものを要求してきます。5人の孫たちにどんなクリスマスプレゼントがあるのか、少し興味があります。25日には孫たちから報告があるでしょう。

年賀状の印刷

家内が年賀状の宛名を印刷。時間を見て、少しのコメントを書き足し。患者さんへの年賀状は、元旦にいただいてから、2日に書くことにしています。メールやラインなどの発達で、年賀状派は少数派に?現在書いている年賀状派、昔からの知り合いと同業者への年賀状です。一人欠け、二人欠けで少なくなりましたね。
12月も明日から後半戦です。前回のブログでも書きましたが、このまま平坦な道を歩くような、時に高尾山登山ぐらいのペースで、今年の仕事を終える予定です。気分的には楽で、昨日(土曜日)も12時15分ぐらいに仕事終了。有り難いことです。
先週のインフルエンザの患者さんは30名。そんなに診察した感覚はないのですが、地味に多い?大人の方が多いせいかもしれません。溶連菌と胃腸炎も流行していますね。インフルエンザワクチンの在庫はありますが、残り少なくなってきました。予定通りかな?

平成の天皇誕生日

令和の天皇誕生日が新設され、平成の天皇誕生日が祝日ではなくなりました。個人的には嬉しいですね。祝日は有り難いのですが、12月に祝日があると、その前後が忙しくて負担になっていました。飛び石連休になると最悪ですから。それがなくなっただけでも、ストレスはなくなります。年末まで平坦な道を歩く感じで、今年の仕事を終える予定です。大忙しという状態にはなりませんね。
年末の予定です。
28日(土曜日)、29日(日曜日)、30日(月曜日)は午前中の診療です。受付は11日30分まで。平坦な道を歩くのは楽ですから。アップダウンをなくしています。
インフルエンザワクチンの2回目の方は、接種可能なタイミング(1回目から2週間以上)が来たら、早めに接種をお願いします。年末の接種は避けたいという、私の個人的な希望です。

このまま今年は静かに終わる?

今年の目標はほぼ達成かな?と思っています。豪雨や台風などの影響で、家内とハイキングに出かける機会が少なかったのが残念。ゆとりを持った生活をしたいのですが、時間に追われている生活は、まだ続きそうで、これは反省材料です。
既に来年の予定が、いくつか入っています。元旦の30回目の高尾山初詣から始まります。昨日、友人から2年ぶりのメールがありました。2月に広島から出てくるので、東京宝塚を見に行かないかとの誘い(チケットは既に手配済みらしい)。彼と宝塚に行くのは43年ぶりになるかな?当時は本場の宝塚で、四天王が活躍していたベルバラ時代。男性は我々だけだったような気がします。女子高校生が多く、自分の事は棚に上げて、「この高校生は授業をサボって、どうしようもないな」と話していました。「久しぶりにY君と、宝塚を見てくるよ」と家内に言うと、「頼むから登山着で行くのは止めてね」と。きっと登山着になるでしょう。
今夜は「インフルエンザの治療と診断」という講演会が医師会でありました。家内が参加し、参加しても寝るだけの私はパス。帰ってきた家内から、詳しい話を聞きました。結論は「耐性ウイルスの少ない、1回投与のイナビルを使え」ということ?吸入の失敗が多い(周りは粉だらけ)のイナビルは、面倒なのですが。話を聞き始めると眠る癖は、治らないと諦めました。聞けないのも能力(能力がないともいいますが)。開き直って、家内から話を聞くという効果的な方法を編み出しました。授業は真面目に聞きましょう!

インフルエンザワクチンの接種は2回目を残すのみ?

インフルエンザワクチンの接種も最終段階?13歳未満の方は2回接種が原則。今日1回目の接種をされた方は、2回目は24日以降になります。「次回はクリスマスイブ以降に」と話しました。実質的にはクリスマスの週が最終週ですから、今週で1回目の接種は終了ですね。13歳以上の方は1回接種なので気楽ですが。ワクチンも残り少なくなりました。2回目の接種の方が多くなっています。
インフルエンザの流行は、近隣ではありません。昨日も今日も2名のみ。学級閉鎖の噂もありますが、静かな診療で、予防接種が多くなってます。溶連菌感染も落ち着きました。
年末になると食べ過ぎる傾向にあり、いささか身体が重たい感じ。身体を動かしたいところですが、時間がなかなか取れません。「ダイエットの王道は食べないこと」ですが、欲望には勝てません。

今週の待ち時間

12月の中旬は学期末で忙しいこともあって、比較的静かな予定です。待ち時間は5分から15分ぐらいを予想しています。上北沢小学校は25日が終業式ですが、幼稚園は18日から20日ぐらいまで?今年も残り少なくなってきました。やり残したことはないか?と考えてしまいますね。
まさにこれからは忘年会の季節です。私もいくつか予定されていますが、一部は事情により新年会に延期になりそうです。私は飲めませんが、飲み過ぎには注意でしょうか?

幼稚園でインフルエンザ?

水道工事の影響で、当院の駐車場(小学校から右折)の前で、通行が制限されている時間帯があります。立っている係員に「三宅小児科の駐車場へ」伝えていただければ通行可能です。左折した側の駐車場も駐車可能。
昨夜は用事があって、8時を過ぎて帰宅。入口で仕事を終えた神尾に出会いました。今日は健診や予防接種が多く、時間がかかってしまったようです。杉並の幼稚園でインフルエンザが流行し始め、閉鎖になるクラスも出ているらしい。B型インフルエンザの流行があるとの報告もありました。当院の近隣では、インフルエンザの大きな流行はなく、当院も健診と予防接種が多く、比較的のんびり。
明日は雨の予報で、気温も5度ぐらい?雪が混じるという予報も。予防接種や健診は今日がお薦めですね。インフルエンザワクチンの接種も少なくなりました。2回目の接種が殆どで、ほぼ終了でしょうか。

八朔

店頭に八朔を見つけました。コミカンは9月から売られていましたが、やっと八朔が登場し、すぐに買って試食。以前から書いていますが、私は柑橘類が大好物。これから甘夏、文旦などの大型のミカンが出てきますね。皮はあく抜きをしてマーマレード(と呼べる代物ではありませんが)を作って、ヨーグルトとハチミツの組み合わせで食べます。皮は抗酸化作用がありますから。
小さい頃から、おやつはキンカン。外側の皮だけを食べる。小腹がすいた時に、3個ぐらい食べていました。柑橘類が店頭に並ぶと、何だか嬉しくなりますね。

MRワクチンⅡ期の接種をお忘れなく

医師会のFAXがあり、昨年度のMRⅡ期の接種率が、世田谷で91%とのこと。このブログでも書きましたが、今年の就学前健診でも、MRⅡ期を終えていない年長さんの多いことに驚きました。さらに当院で先月、MRⅡ期を接種した方は、わずかに2名のみ。今年度も接種率が低いのできは?と不安になります。最低でも95%、通常では100%が目標です。
来年、小学校に入学予定の子供たちは、MRⅡ期を忘れずに接種して下さい。もう一度、母子手帳をチェック!ですね。

来年のカレンダー

カレンダーを頂く季節になりました。今日も患者さんのお母さんが作ったカレンダーが届きました。診察室に飾ることになりそうです。私の診察室の定番は「野鳥の会」のカレンダーです。季節の鳥の姿は、心が和みます。診察室に飾っている「治プロ」のカレンダーも好評です。来年のカレンダーを見ると、1年も終わりに近いと感じますね。
来年の干支はネズミ。来年の年賀状も刷り上がりましたが、メールなどの発達と年齢的な影響で、投函する年賀状が少なくなっていきます。これは仕方がないこと。自然減もありますから。
まさに師走!

少し早いのですが

今日から12月です。いささか気が早いのですが、年末年始のお知らせです。年末は30日までの診療です。28日(土曜日)、29日(日曜日)、30日(月曜日)は午前中(11時30分まで)の受付となります。予防接種は28日までとなります。27日から仕事を終え、帰省される方が多いはず。保育園も27日までですから、この3日は比較的のんびりとした仕事になる予定です。
年始は1月4日(土曜日)からとなります。通常通りの診療です。1月はさらに静かで、ゆっくりと診療ができる予定。来年の事を言うと、鬼が笑うかな?