fc2ブログ

三芳町議会議員 本名洋の「かけある記」

三芳町議会閉会

三芳町議会定例会閉会
意見書を含め議案は全て可決
 6月1日に開会した令和5年第4回三芳町議会定例会は6月20日に20日間の会期を閉じました。最終日20日の審議結果から主なものを掲載します。

〇農業委員へ報酬を加算
議案第30号 三芳町特別職の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員のこれまでの報酬に加え、国からの交付金を充て実績に応じた加算を行う改正です。
現行 会長 月額26,000円、委員月額20,500円に実績加算が行われます。
県内63自治体のうち既に25自治体が導入済み、近隣では和光市、新座市、所沢市が導入しています。
賛成総員で可決しました。

〇藤久保地域拠点施設整備事業の契約締結 96億円
議案第31号 藤久保地域拠点施設整備等事業契約の締結について
藤久保地域拠点施設整備等事業が設計・着工に向け事業者との契約が決まりました。
契約の方法 総合評価一般競争入札
契約金額 96億7476万6425円
契約の相手方 みよしLINK株式会社
代表企業は戸田建設株式会社、町内の企業としては株式会社矢島工務店が入っています。
日本共産党議員団は、これだけの多額の契約でありながらVFM価の変更や今後の建築費の上昇、事業の内容、通学路の安全対策、工事中の子どもたちの学習環境への対応など不透明な部分が多く、また契約文書の記述の曖昧さ、住民への説明が不十分なことから、討論で施設の根幹部分は町直営で行う点は評価した上で反対しました。
採決の結果、7対7の賛否同数となり、議長裁決により可決しました。

本事業は設計・建設から維持管理業務まで民間会社が行うPFI方式を採用しました。今後、事業者が施設及び付替道路の設計及び建設・工事監理を行い、所有権を町に移転した上で維持管理・運営を事業者が行っていきます。
事業期間は令和29年3月31日までという非常に長期間に及ぶ契約です。

事業の対象範囲
(1)統括管理業務 (2)設計業務(3)建設・工事監理業務(4)維持管理業務(5)運営業務
PFI事業となったことにより町の関与が薄くなるため、今後しっかり情報を公開させ中身を監視していかねばなりません。


〇三芳東中トイレを洋式化
議案第32号 三芳東中学校校舎東側トイレ改修工事請負契約の締結について
町内の小中学校のトイレが和式から様式に順次改修工事が進んでいます。三芳東中は、昨年校舎西側トイレの改修を行い、それに続く改修工事です。
契約の方法 一般競争入札
契約金額 8431万5000円
契約の相手方 株式会社矢島工務店
賛成総員で可決しました。

〇一般会計補正予算(第3号)
歳入歳出予算総額に2億5900万9千円を加え、141億2250万9千円となりました。
〇主な歳入
国庫支出金 8752万8千円
県支出金 229万4千円
基金からの繰入金 1億7678万9千円

〇主な歳出
・マレーシア「第1回アジア太平洋ユースフォークロアフェスティバル」参加費
 138万9千円
 ・藤久保地域拠点施設整備等事業の基本設計業務委託料
 1億2650万円
・霧島音楽祭を視察
 32万9千円
・総合体育館アリーナ照明設備更新事業
  3714万6千円
・こども食堂支援補助事業
  90万円(9か所)
・障害福祉施設などへの支援事業
  153万円(13か所)
・介護施設などへの支援事業
  676万8千円(48か所)
・運送事業者への支援
  1048万円(1台につき1万円、軽5000円、1事業者あたり上限10万円)
・引越しワンストップ支援サービス
  954万2千円
・認可保育所と行政の業務の一元化
  255万7千円
・道路拡幅事業(八軒家交差点)
  182万円
・図書館のICT化
  3439万7千円
・学校給食費の減免(国の交付金を活用し2学期分の学校給食費を無償にします)
  3585万1400円(財源を補正し保護者負担が無くなる)
 

意見書については前回の投稿で書きました。

00621a7a4f8b9a5f3dc835d0626b0549-IMG_2022062800003-2.jpg

トラブル続発のマイナ保険証

三芳町議会の最終日20日、「健康保険証の廃止を中止することを求める意見書」が採択されました。
これがかなりの反響を呼んでいます。
他に鳩山町議会でも採択されています。

共産党の県委員会にも問い合わせが何件も来て、意見書の文面を送ってくれと私の所に電話が来ました。
赤旗記者から電話取材があり、今朝のしんぶん赤旗に記事が載りました。
他自治体の議員(共産党ではない)からも意見書を送って欲しいと依頼が来ました。
私のFacebookの投稿への「いいね」の数も過去最高です。

トラブル、ミスが留まることを知らないマイナ保険証。
来秋にこれまでの健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一本化が予定されています。
今ですら他人の情報がひも付けされていたり、氏名が違っていたり、あるいは病院で読み取り機械のトラブルなどで大混乱しているのに、このまま健康保険証の廃止を強行したら更なる大混乱は必至です。

寝たきりや障害を持っている方が申請に行けるの?
マイナ保険証を持っていない人には「資格確認書」を発行すると言いますが、これも申請しないと貰えません。しかも毎年更新。
政府も意地を張っていないで立ち止まったらどうなんでしょ。

IMG_2023062300001.jpg
IMG_2023062100001.jpg





ブログランキングに参加中です。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ



にほんブログ村 政治ブログ 世直し・社会変革へ



にほんブログ村

悪法強行採決連発

余りにひど過ぎる今の国会。
民主主義は多数決と同時に少数意見の尊重のはず。
ただ数の力で突っ走るのみ。
しかも多数と言ってもそれは飽くまで国会での議席の数であり、民意ではありません。

原発回帰・推進のGX推進法
福島の教訓はどこへ。
革新炉だろうが何だろうが所詮原発は巨大湯沸かし器。まさにローテクです。
お湯を沸かして蒸気でタービンを回すという極めて古典的な手法で、しかも発生したエネルギーの3分の2は海に捨てています。
つまり地球温暖化に寄与どころか、巨大な海水温め装置です。
それに燃料費が高騰しているから原発を動かせばいいって、それより使用済みの核燃料を何万年も管理し続けるわけですからどんだけお金掛かりますか?って話です。

軍需産業支援法
この法律は(1)兵器製造の基盤強化
(2)「武器輸出」の円滑化
(3)製造施設の国有化のための措置などを盛り込んでいます。
まさに「死の商人国家」への堕落です。

入管法改悪
外国人を管理する対象としか捉えていません。
日本は欧米諸国に比べ難民認定率が異常に低くなっています。
祖国で迫害され逃れて来た人々を保護ではなく強制送還してしまえという極めて排外的な考えであり、今日掲げられている「共生社会」に逆行するものです。

マイナンバー法改定
これも毎日毎日あり得ないようなトラブルやミスが続発しているのに運用をやめないどころか、「予定通り来年秋に健康保険証は廃止します」ですって。

開会中の三芳町議会で「健康保険証の廃止を中止することを求める意見書」案を提出しました。

軍拡財源確保法
5年間で43兆円の軍事費の財源を確保するための法案です。
只今衆議院を通過し参議院で審議中です。
巡航ミサイルトマホークなど専守防衛の域を超えた「敵基地攻撃能力」を持つ武器も買うことになります。
「戦争しない」「武器を持たない」とした憲法から完全に逸脱するものです。


梅雨空は続きますが紫陽花の花が綺麗です。

IMG_2023061000004.jpg
IMG_2023061100002.jpg
IMG_2023061100005.jpg








ブログランキングに参加中です。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ



にほんブログ村 政治ブログ 世直し・社会変革へ



にほんブログ村

びん沼自然公園は水没

想定通りと言うしかありません。
元々湿地であり遊水池なのですから。

自然公園の名は返上すべきです。
葦原を破壊し造ったパークゴルフ場はやはり水没していました。

遊歩道も通れなくなっていました。
DSC_0039 - コピー
DSC_0045 - コピー
DSC_0034 - コピー
DSC_0029 - コピー
DSC_0024 - コピー

昨年9月の造成中の画像です。
IMG_20220924000100.jpg
d9ca3cd5c18e95aeba565472bd941552-IMG_2022092400013 (1)







ブログランキングに参加中です。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ



にほんブログ村 政治ブログ 世直し・社会変革へ



にほんブログ村

大井通信所は危険な軍事施設

三芳町議会初日は、土地開発公社の決算・予算などの報告と議案上程のみ。珍しく本会議が午前中で終わりました。


5月29日は衆議院第二会館にて、塩川鉄也衆議院議員を中心に伊藤はつみ県議、前原かづえ前県議、ふじみ野市・三芳町の共産党議員団らが参加して、ふじみ野市にある自衛隊情報本部・大井通信所に関するレクチャーを防衛省、総務省の職員より受け、要請を行いました。

大井通信所は周囲を林に覆われ、言われなければ基地とは判らないような施設。
しかし今日の戦争では情報収集の役割は極めて重要であり、しかも国内6カ所の通信所の中核になります。
また入間基地に支所が設置され、航空機による電波情報収集も担っています。

1997年に情報本部が設置されて以来、機能、人員が強化されてきました。イラク戦争で米軍が通信施設を標的対象にしたことを契機に、大井通信所に対してふじみ野市へ基地交付金が交付されるようになったことを確認しました。
しかしほとんどの質問に対し、「答えられません」「承知していません」など、以前は答えたような質問に対しても答えないという秘密主義に徹していました。

このレクの様子が今朝のしんぶん赤旗に載りました。

大井通信所


校庭から次々にくぎが出てくるっていったい何?!
三芳町の小中学校は調査の結果、大丈夫だったとのことです。

IMG_2023060200006.jpg






ブログランキングに参加中です。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ



にほんブログ村 政治ブログ 世直し・社会変革へ



にほんブログ村

プロフィール

本名 洋

Author:本名 洋
本名 洋(ほんな ひろし)です
埼玉県入間郡三芳町
三芳九条の会・前事務局長
原発さよならデモ@埼玉
東京空襲犠牲者遺族会
みよしグリーンサポート隊

日本共産党三芳町議会議員
2011年の福島原発事故以来、脱原発運動に参加して来ました。毎週金曜日、官邸周辺の脱原発抗議行動、埼玉県内延べ31ヶ所で行ってきた原発さよならデモ@埼玉。他にも反TPP、護憲・平和運動等に携わってきました。

2015年4月、三芳町議選初当選。
高齢者、子ども、LGBT、障害者…、社会的に弱い人々の視線で活動してきました。
誰もが安心して暮らせる町づくりを!一人一人が大切にされる社会を目指しています。

メール [email protected]

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

いらっしゃいませ

ランキング

ブログランキングに参加中です。 よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村 政治ブログ 世直し・社会変革へ


にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR