走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。
吉川晃司の震災復興応援ライブがあり次男が福島に行くと突然いうので・・それなら一緒に行きたいというと、「何時間も立ち見で無理だからお父さんはその間温泉に入って体を休めたら」ということで郡山のライブ会場の近くの「月光温泉クァハイム」で一日ゆっくりとテレビで高校野球を見ながら温泉に入った日帰り温泉のお客さんがほとんどでそれも地元の人ばかり・・午前中はお客は指折り数えるほど少なく夕方になり少しは多くなった。温泉は非常によくマッサージ師の話によると「ローションがいらない程顔がすべすべになるよ」と話していた。代金を払ってマッサージをしてもらったのはこれが初めてかも・・指圧をしてもらいながら・・いろいろな話が弾む中・・気持ち良い時間を過ごした。帰り道で「安積食堂郡山店」に入り夜食をとった・・家庭料理で非常に美味しかった。行きも夜中に走り・・帰りも夜中に走り・・とんぼ返りの運転は辛かった様だ。高速道路から見る東京の夜景の美しいことが心に残った。
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2013/03/27(水) 23:13:51|
- 日々のできごと|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
桜の咲くころに・・2013年3月をもって配達業務を廃業した。走り続けて10年余・・『走れ!でんどう三輪車』は夕刊とメール便の配達で日々を楽しく過ごしてきた。健康でありがとう!と・・思い出の詩やエッセイを振り返ってみたい。
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2013/03/22(金) 11:09:54|
- 日々のできごと|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
るんるん いのうえ つとむ
「あーら るんるんねー」
若い看護助士さんと腕を組んで
エレベーターの前に来た
夏に入院した時お世話になった
お掃除のオバサンだ
「知っているの」と
助士さんに聞かれた時
お掃除のオバサンとハイタッチ
エレベーターの中でも
腕組みは失礼になると思った
腕組みを解いてエレベーターに乗ると
「あなたが退院されると寂しいなー」と
小さな声でささやかれた
そんなことを言うとご主人が
寂しがるよと言えば
「主人?・・」少し間をおいて
「子供が寂しがると思う」とつぶやかれた
・・二人だけの会話はここで終わった
エレベーターを降りて
有り難うとお礼を述べて別れた*****
検査が終わっても少し麻酔が効いているのか・・フアーんとした気分でいた「お迎えを呼びましょうね」と検査室の看護士さんに言われて「はい・お願いします」と答えた。自分で病室まで帰れると思ったがお願いした。
検査室の外の椅子にしばらく座っていると「いのうえさーん」と声がした。柱の影に座っていたので見えなかったようだ。「有り難う」と言って看護士さんの手を握った。「あ・ごめん」と言うと「いいのよ・・私の手が荒れているから腕組みしよう」・・そして病室まで長い距離を腕組みして歩いた・・何故か恋人のような気分でルンルン気分だった。
仕事とはいえ・・嫌な顔もせず患者に寄り添って働いてくれる・・病院でも『影で働く人がいる』有り難い事と思う。
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2013/03/01(金) 16:35:31|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
ラブラブ いのうえ つとむ
「あーら・・ラブラブねー」
廊下で看護士の声がした
向かいの病室を見ると
オバーちやんの肩を抱くようにして
夕飯を食べさせている
その患者さんの嬉しそうな顔
若い看護士の優しい姿
パチリとカメラに納めたいと
ふと・思った
でも心のカメラに記録した
*****
『宮沢りえ』に似た看護士さんだ・・京都に長く住んでいたので京都が大好きとか・・ご主人の転勤で横浜のこの病院に勤めたそうだ。看護士さんもいろいろな人がいて・・患者の身になって・・患者に寄り添うことの出来る人と・・そうでない人もいる・・それにしても良い看護士さんは身内でも出来ないことを・・ごく自然に平然とやり遂げる・・と思う。
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2013/03/01(金) 11:23:54|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
CALENDER
02
« 2013/03 »
04
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
CATEGORY
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
LINKS
ARCHIVES
INFORMATION
- Author: でんどう三輪車
- 我輩は、パソコン未熟児?
- RSS
-
SEARCH