吉報配達ブログ

言葉で世界をつくる、変えていく

Top Page » Next
2021-07-01 (Thu)

『ショートショート千夜一夜』今年はお祭りに行けるかな?

『ショートショート千夜一夜』今年はお祭りに行けるかな?

ありがとうございます。吉報配達ブログへようこそ。吉報を届けることができますように。「毎日、お祭りというわけにはいきませんわよ」は、作家・モーパッサンの言葉です。毎日お祭りじゃないからこそ、お祭りに心が躍るのです。今回はお祭りや蚤の市が開かれる神社を舞台にした短編集、『ショートショート千夜一夜(田丸雅智:著)』を紹介します。短い短いお話=ショートショートが20篇収録されています。すべて「多魔坂神社」が...

… 続きを読む

ありがとうございます。吉報配達ブログへようこそ。
吉報を届けることができますように。



「毎日、お祭りというわけにはいきませんわよ」は、
作家・モーパッサンの言葉です。
毎日お祭りじゃないからこそ、お祭りに心が躍るのです。
今回はお祭りや蚤の市が開かれる神社を舞台にした短編集、
『ショートショート千夜一夜(田丸雅智:著)』を紹介します。



短い短いお話=ショートショートが20篇収録されています。
すべて「多魔坂神社」が絡んでいます。
どうやらこの神社では不思議なことが起こりやすいようです。

「神輿の神様」を紹介します。

子供会の行事で多魔坂神社に来ていた竜夫は、
空いた時間にぶらぶらしていたら、
知らない男性に捕まり、神輿の中に入れられてしまいました。

男は訳のわからないことを言います。

「そりゃあ、神様のお気持ちも分かりますよ。
ほかのお仕事に比べると、お清めはあまり楽しいものではないでしょうからねェ。
ですが、何とか人間たちのためとお思いになって。
1日だけですから、ね?」
この男、竜夫を神様だと信じ込んでいるのでした。


御神輿担いでワッショイやっていくのは、
町中を神様に清めていただくため。
大切に守られてきた伝統行事です。

神様目線でいくと、
あの乗り物、乗り心地はあまり快適とは言えなさそうですよね。
めっちゃ揺れるし。酔う神様もいたりして(笑)

このお話、本物の神様はこの仕事が嫌で逃げ出してたんです。
そんな時もあっていいかもしれませんね。


去年はどこもお祭りは中止になりました。
当然、御神輿も出てこなくて。
今年はどうでしょう。
見れないと寂しいものです。見たいですね。

華やかな屋台。笛や小太鼓。提灯の道。
鳳凰をいただき金色に輝く見事な神輿。
古くから脈々と人間の内に流れつづけてきた
祭りの血が、激しく騒ぐ。

ワッショイ、ワッショイ
ワッショイ、ワッショイ

人間たちの躍然たる熱気に満ちた、煌びやかな小宇宙。
そのすべてと繋がって、共鳴し合っていたのである  。


この本を読んだら、お祭りに行きたくなってしまいました。
子供の頃ほどお祭りが好きとは思えなくなっている私ですが、
とくに今年は行きたいなあと思います。
お祭り特有の、すべてが良いものに感じるようなあの空気を
味わいに行きたいです。





他にも、
人の心を安らがせる「燈明様」
夕陽を焼いたお菓子を売る「夕焼き屋」のお話や、
不思議な物を売る蚤の市のお話たち。
コントのような可笑しなものや、心緩ませてくれるもの、
凝った脳をほぐしてくれるお話たちでした。


寺山修司はこんな言葉を遺しています。
「人生はお祭りだ。
いつもどこかで おはやしがなっている」
モーパッサンとどちらがお好みでしょう?




関連記事
2021-04-15 (Thu)

『ふるさと銀河線 軌道春秋』あなたの今日に優しい風が吹きますように

『ふるさと銀河線 軌道春秋』あなたの今日に優しい風が吹きますように

ありがとうございます。吉報配達ブログへようこそ。吉報を届けることができますように。以前紹介した本からの縁で読んだ短編集、『ふるさと銀河線 軌道春秋(高田郁:著)』です。リンク「ムシヤシナイ」が収録されているので読んでみました。読んで良かったなあと思える読書時間を過ごせました。登場人物たちはホントに等身大。ドラマチックな出来事が起こるわけではないけれど、単純に幸せとか順風満帆などではないんですね。ど...

… 続きを読む

ありがとうございます。吉報配達ブログへようこそ。
吉報を届けることができますように。


以前紹介した本からの縁で読んだ短編集、
『ふるさと銀河線 軌道春秋(高田郁:著)』です。




ムシヤシナイ」が収録されているので読んでみました。
読んで良かったなあと思える読書時間を過ごせました。

登場人物たちはホントに等身大。
ドラマチックな出来事が起こるわけではないけれど、
単純に幸せとか順風満帆などではないんですね。
どちらかというと、大変なことを受け止めなきゃいけない人ばかり。
それでも、ただ痛々しいお話にはなっていませんでしたね。
そこがよかったです。

今回の記事で紹介したいのは、
9篇収録されているうちの「車窓家族」です。
ここで描かれているものをなんと表現すればいいのか、
私にはぴったりの言葉が見つけられないんですけれど。



大阪と神戸を結ぶ沿線の電車に乗る人が、
いつも信号待ちで止まった時に見る文化住宅の一室。
そのカーテンのない一室には、
老夫婦が生活している姿が見えるのです。

ロクでもない1日を過ごした女性会社員は、
その老夫婦を見て、
「お休みなさい、また明日」と心の中で語りかけます。

還暦を過ぎても遅くまで働く初老の女性は、
その老夫婦の姿を確認してホッとし、
「どうぞ明日もお元気で、そして幸せでいらしてくださいね」
と心の中で語りかけます。

その老夫婦の部屋の明かりがついてない日が2日続いたとき。

信号停止している間、乗り合わせた乗客が、
「あれ?電気ついてへん…なんかあったんかな」と、
心配している人が、自分だけではなかったことに気づきます。

「あの人ら、おでん好きやんな」なんて、
観察していたことを披露しあったり、
連帯感みたいなものが生まれます。

彼らが心配して老夫婦の部屋をじっと見ていたら、
電気がつきました。
どうやら電気が切れていただけで、
やっと電気屋さんに直してもらったようでした。

「ああ、よかった〜」
そして電車は動き出し、各自、家路へ向かっていく。


たったこれだけの物語なんですけどね。
なんとも言えない温もりがあるように感じました。

自分のことでいっぱいいっぱいな時でも、
他人の幸せを思える。

これって、優しさとか思いやりという言葉では
ちょっとズレているように思うんです。
でもこれにぴったりの言葉がわからない。

わからないけど、言葉にできなくても、
多くの人の中にある、「なんかいいもの」です。
きっとほとんどの人が持っているものです。

こう思えない日だってある。
けれど、思える日だってある。
そんな日を、ちょっと意識してみる。
そして増やしてみるようにする。
それだけで、自分で自分を温めることができるんじゃないか。
そんなふうに思います。




アルコール依存症の痛々しい描写もあったりして、
けっして優しいだけの物語ではないんですけど。
著者のあとがきにあった言葉、

「あなたの明日に、優しい風が吹きますように」


祈りが込められている短編集だと感じます。
しんみりしすぎない哀切と柔らかさが絶妙でした。



※しばらくお休みします。
記事のストックがなくなってしまったので、しばらくお休みします。
また帰ってきますね。
どうぞそれまで、みなさまに優しい風が吹いていますように♪

関連記事
2021-04-12 (Mon)

『オバぺディア』ネット上の罵詈雑言はこうしちゃおう

『オバぺディア』ネット上の罵詈雑言はこうしちゃおう

ありがとうございます。吉報配達ブログへようこそ。吉報を届けることができますように。楽しい短編集でした!『オバぺディア(田丸雅智:著)』です。リンク18篇も入ってますので、超短編=ショートショートですね。著者の発想・視点がとても好きになりました。これ現実になったらいいのに!と思ったのが、「言葉の蛇口」。心の汚れは、洗ってみるまで分からない。友人から被験者になってくれと頼まれた主人公。なんの被験?ネット...

… 続きを読む

ありがとうございます。吉報配達ブログへようこそ。
吉報を届けることができますように。


楽しい短編集でした!
『オバぺディア(田丸雅智:著)』です。




18篇も入ってますので、超短編=ショートショートですね。
著者の発想・視点がとても好きになりました。

これ現実になったらいいのに!と思ったのが、「言葉の蛇口」


心の汚れは、洗ってみるまで分からない。


友人から被験者になってくれと頼まれた主人公。
なんの被験?

ネット上の環境汚染を解決すべく開発された、
「言葉の蛇口」を使ってみてほしいというのです。
ネット上の環境汚染とは、ようするに、
不満、虚飾、罵詈雑言などなどの言葉たちのこと。

「接続端子をパソコンにつなぐんだ。
そうして蛇口をひねって栓を開けば、
ネットの世界に混入してる汚染物質が出てくるわけだよ」


家で使ってみる主人公。
蛇口からはヘドロのような、悪臭を放つ黒い液体が出てきたのです。
すると、画面から罵詈雑言などが消えているのです。

一週間くらい使ってみて、主人公は物足りない気持ちになっています。
何が足りないのか。
人を嘲ったり煽ったりする言葉だと気づいたんです。

おれは、無意識のうちに悪意ある言葉に
慣れてしまっていた自分を  いや、むしろそれを
楽しんでさえいたであろう自分に気がついて、戦慄を覚えた。
心の汚れは、洗ってみるまで分からない。


「おお〜」ってなりました。
どっぷり浸かってる間は、自分がどれほど酷いものに接しているのかがわからないと。
ふ〜む…
そして面白いのは、この主人公、
その後、えらく爽やかで清々しい気持ちになってる自分に気づくのです。
一種の依存症から抜け出した感じ?
タバコ吸っていた人が禁煙に成功して、
逆にタバコ大嫌いになったような、そんな風になるんですよ。

このお話の発想がいいなと思ったところは、
ネット上の環境汚染の、大元を根絶しようとしてないところです。
一旦、許容するのです。

書かないようにさせる、言わないようにさせる考えではないのです。
書かせておくのです。
優しさとはちがうかもしれませんが。

「気に入らないことを言う奴は排除だ」では、
争いはなくならないんですよね。

ネット上の規制が難しいのは、
どの言葉がダメなのか一概には決められないからです。
時と場合というものが非常に大きく関わってくるので。
それに、意味を履き違えないように、ですが、
言論の自由は守られなければならないから。

書き出したらキリがありませんね。
いろいろ思うところはありますが、
とりあえず誰か「言葉の蛇口」を開発して!って感じです。

このお話のオチもいいです、ニンマリしちゃいます。
汚染物質を新しい資源にしようっていうんですから。
ほら、なにせ「○上」しやすいから(笑)




2篇だけ、読み終わったとき冷やっとさせられました。
他のお話はすべてほんのり温まるニンマリが出てしまう、
読後感が非常に良かった短編集です。
私は「十郎」がとても好きです。
刀鍛冶の息子・十郎は、腕前が上がるごとに
九郎、八郎、七郎と名前が変わっていきます。
そして一郎になるとき、それは父である先代「一郎」が死ぬとき。
十郎はどうするか……このオチ、最高でした。

関連記事
2021-04-09 (Fri)

『勿忘草の咲く町で』真面目にしっかりと悩もう

『勿忘草の咲く町で』真面目にしっかりと悩もう

ありがとうございます。吉報配達ブログへようこそ。吉報を届けることができますように。信州の春は美しいんですね。観に行ってみたいです。『勿忘草の咲くまちで~安曇野診療記~(夏川草介:著)』です。リンク長野県・安曇野市の自然を背景に、研修医と看護師が成長していく物語。美しく豊かな自然をバックに、厳しい病院勤務の中で頑張る二人です。「色々見えてくるのは成長の証。でもその程度で怒るのは未熟の証。採血やオムツ交...

… 続きを読む

ありがとうございます。吉報配達ブログへようこそ。
吉報を届けることができますように。


信州の春は美しいんですね。観に行ってみたいです。
『勿忘草の咲くまちで~安曇野診療記~(夏川草介:著)』です。




長野県・安曇野市の自然を背景に、
研修医と看護師が成長していく物語。

美しく豊かな自然をバックに、
厳しい病院勤務の中で頑張る二人です。

「色々見えてくるのは成長の証。
でもその程度で怒るのは未熟の証。
採血やオムツ交換がうまくなるだけが看護師の仕事じゃないわよ」


「しっかりと悩みなさい、桂先生」
(中略)
「結論がどこにあれ、悩むことには意味がある」



この小説では現代日本が抱える医療問題が描かれています。

超高齢化社会を迎え、進歩し続ける医療技術に、
医療はどこまで患者を生かしていかなければならないか?

医療技術がそこまでじゃなかった頃は、
医者が精一杯努力し尽くせば、それで済んだのです。
だけど進化した医療技術を駆使してしまったら、
昔なら「寿命」だった患者さんが、
苦しみながら生きてしまえるようになった……。

どこまで、いつまで、続けますか?と問われるんですね。
本当に苦しいです。
小説に登場する家族も、考えたくないから
「先生にお任せします」の一点張りになったり。
(これって現実でも起こっていると思います)

人工呼吸器と昇圧剤などを使えば、
かなり長く生きてしまえるのです。
本来なら、とっくに寿命がきてるにもかかわらず。

基準などを設けたとしても、あくまでも基準であって、
個人個人に対応するにはその都度、悩まなければなりません。
他にもいろんな改善すべき問題は山積みですが……。

医療問題とかその他なんでもそうですけど、
批判は多いですよね。現状の日本(の政治)に対して。
ですが、大きく捉えた時に、
今の日本はかなり豊かで恵まれている国でもあるわけです。

内戦はないし、ほぼいつでもどこでも電気・水道は通ってるし、
落とし物はちゃんと警察とかに届けられているし。
ほとんどの人は字を読めるし。
すごいんですよ。

だけど、すごいことと、課題があることは両立するんですよね。
良い国だ、で終わらせず、もっと改善していこう。
そういう国なんですね、日本って。

これって人にも当てはまるなあと思いました。
生きてるだけで十分、もうそれだけで素晴らしい、
ありのままの私で完璧な存在。
これは、本当。
けれども、
取り組むべき課題があるよね?
完璧な存在である私だけど、課題はある。
この二つは両立してるし、一生ついてまわってくる。

「悩み」とは別名「課題」です。
一生、勉強。一生、少しでもマシになるように生きる。
めんどくさいなあと感じますが、
この小説の登場人物たちの真面目さをみていると、
がんばってみようかなあと思えてくるのです。




安曇野の豊かな1年の自然と人の成長を描いています。
ですが、春に読むのが一番しっくりくる感じです。
関連記事
2021-04-07 (Wed)

カンタン短歌をつくってみよう♪

カンタン短歌をつくってみよう♪

ありがとうございます。吉報配達ブログへようこそ。吉報を届けることができますように。今回は遊んでみる企画です。「カンタン短歌をつくってみよう!」以前紹介した『竹内政明の「編集手帳」傑作選』に、有名な俳句に言葉をくっつけたら短歌になる、という文章がありました。落語の枕などに、簡単な短歌の作り方というので、有名な俳句を持ってきてその後ろに、「それにつけても金の欲しさよ」とつければ短歌になるんだ、というも...

… 続きを読む

ありがとうございます。吉報配達ブログへようこそ。
吉報を届けることができますように。

今回は遊んでみる企画です。
「カンタン短歌をつくってみよう!」



以前紹介した『竹内政明の「編集手帳」傑作選』に、
有名な俳句に言葉をくっつけたら短歌になる、
という文章がありました。

落語の枕などに、簡単な短歌の作り方というので、
有名な俳句を持ってきてその後ろに、
「それにつけても金の欲しさよ」とつければ短歌になるんだ、
というものがあります。

「古池や蛙飛びこむ水の音、それにつけても金の欲しさよ」、だとか。
「菜の花や月は東に日は西に、それにつけても金の欲しさよ」。



本当ですね、短歌っぽいどころか、短歌です。
これなら自分にもできそうだと、遊んでみました。
※( )内は俳句を作った人の名前です。


夏草やつわものどもが夢の跡、それにつけても金の欲しさよ
(松尾芭蕉)

春の海ひねもすのたりのたりかな、それにつけても金の欲しさよ
(与謝蕪村)

白梅やひと日南をあこがれぬ、それにつけても金の欲しさよ
(石川啄木)

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり、それにつけても金の欲しさよ
(飯田蛇笏)

春風や闘志抱きて丘に立つ、それにつけても金の欲しさよ
(高浜虚子)

うしろすがたのしぐれてゆくか、それにつけても金の欲しさよ
(種田山頭火)

目には青葉 山時鳥 初鰹、それにつけても金の欲しさよ
(山口素堂)

風情も立派な志も、「金!」ですべてが覆されますね。
しかしながら、やってみて気づきましたが、
小林一茶の俳句だけは、似合わないんです。

やせ蛙負けるな一茶これにあり、それにつけても金の欲しさよ

雀の子そこのけそこのけお馬が通る、それにつけても金の欲しさよ

一茶の純真さが、金への欲望に打ち勝つ瞬間をみましたね。
そしてハマりすぎる俳句もありました。

戦争が廊下の奥に立ってゐた、それにつけても金の欲しさよ
(渡邊白泉)

人類に空爆のある雑煮かな、それにつけても金の欲しさよ
(関悦史)

なぜ戦争がなくならないかの本質を詠んでいますね。


俳句は事実を写しとる(だけ)。
短歌はその事実からどう思ったかという部分を書きます。

そう考えると、思う部分の言葉を変えることで、
自分好みのカンタン短歌を作ることができますね。
「金、金」っていうのもね、そんな必要以上に欲しくないから。
こんなのはどうでしょう。


どうしようもないわたしが歩いている、腹の底から笑いあいたい
(種田山頭火)

めでたさも中くらいかなおらが春、腹の底から笑いあいたい
(小林一茶)

あらっ?なんか寂しい短歌になってるかも……。
寂しい一人遊びを紹介いたしました(笑)




こども「折々のうた」100:10歳から読みたい日本詩歌の決定版!


今回は俳句をネットで調べたほか、
上記の本も参考にしました。
解説がわかりやすいので、短歌・俳句に親しみがもてました。



※私的なお知らせ
どうにかログインすることができました。
コメントも読むことができて幸せを噛み締めているところです。
この期間中も訪問してくださったみなさん、
ありがとうございます!!




関連記事