fc2ブログ

エルドアン大統領の「民族統一主義」とそのバルカンへの影響

fdarqq.png

Bună seara.
ミルチャです。

今回はトルコのエルドアン大統領の「民族統一主義」とそのバルカンへの影響について「前編」です。

なぜ「前編」なのかというと、エルドアンの「民族統一主義」について見ていくとはっきりと輪郭を捉え辛い部分があり、まだ考察を要するからです。

この件は、先月10月16日にエルドアンがトルコのジョージアとの国境に近い町リゼのレジェプ・タイイプ・エルドアン大学の始業式において行われたエルドアンの演説が報道されたことにより、トルコの周辺国とトルコの対外政策に関心のある人たちの強い関心を呼びました。

https://www.tccb.gov.tr/en/news/542/53641/pyd-ve-ypg-teror-orgutleri-pkknin-atigidir.html

このトルコ大統領府の公式HPに掲載された演説内容は、「トルコは常に虐げられた人々、犠牲者たちを腕を開いて抱擁し、同族を孤立させはしなかった。… 我々の物理的な国境は我々の心の国境とは異なる。」という、バルカン諸国その他で拡張主義を鼓舞する際によく聞かされた民族統一主義(irredentism)、「失われた領土を取り戻せ」のレトリックそのままのものです。

具体的な地名・地域について言及されるのは「我々はバトゥーミ(ジョージア領)からリゼを、セサロニキ(ギリシア領)とカルジャリ(ブルガリア領)からエディルネ(トルコ領)を切り離せるのか?… 君たちはトラキアから東欧まで広がる地理のどこでも我々の祖先の跡を明瞭に見つけることができる」の部分などです。

この文言には中東方面の地名も出てきます(省略しました)。上記の地域も含めて、これらは1920年のアンカラでのトルコ大国民会議で決議されたナショナルパクトに基づくものとの見方がなされています。この6つの決定の中の領土に関するものでバトゥーミと西トラキアの帰属は住民投票でなされるとされています。

この点について、ギリシアの報道機関がエルドアンが西トラキアの住民投票を「今呼びかけた」と報道して話題になりましたが、すぐ誤報であるとの訂正がなされました。
http://www.ekathimerini.com/212931/article/ekathimerini/news/erdogans-talk-of-kinsmen-in-thrace-raises-concerns-in-greece

この「構想」に基づく地図(公式ではない)が形を変えていくつか出回っているようですが、その一つはこの記事の中で見ることができます。
http://foreignpolicy.com/2016/10/23/turkeys-religious-nationalists-want-ottoman-borders-iraq-erdogan/

この演説の件でジョージアはトルコ大使に質問し、ギリシアは、エルドアンがエーゲ海東部のギリシア領の島々は昔はトルコ領だと言ったこともありローザンヌ条約を守れと釘を刺しています。

さて、このエルドアンの「構想」ですが、どこまで本気なのでしょうか。本気だとしてそれは実現可能なものでしょうか。

まずこの演説はモスール攻撃を念頭に置いたものであり、攻撃を正当化するためにナショナルパクトを持ちだし、その精神について説明する過程でジョージアやバルカン半島にも言及したという見方もできます。しかしエルドアンは以前からこのような言動を行っており、彼の「あるべきトルコ」の理念はこれに近いものなのかもしれません。

ただ、可能かどうかという点になると、ジョージアやバルカンで軍事行動を起こすには中東方面での軍事行動をまず片付ける必要がありますがこれはそう簡単には終わらないであろうこと、バルカンの隣人がNATO加盟国である以上トルコ(トルコも加盟国ですが)がこの方面でそのような行動を起こす場合NATOが対応するであろうこと、またロシアも黒海からエーゲ海までが戦闘地域になることを望まないであろうことを考えると、かなり難しいと思われます。

特に親露国ギリシアはロシアにとって重要であり、またトルコのそのような行動にはセルビアが強く反発するであろうことを考えると、ロシアはトルコに対し強い態度で臨む可能性があります。ロシアとの和解にかけた熱意を考えるとトルコにとってロシアの意向は無視できないものとなるでしょう。

またエルドアンが行っている粛清のせいで軍が弱体化する危険性も指摘されています。
http://foreignpolicy.com/2016/10/27/turkey-ongoing-military-purge-drives-erdogan-regional-ambitions-mosul/

となると、最後に残る不安定な未来のシナリオは、トルコがこうした国策を追及し西側の手におえなくなった場合です。トルコが西側と完全に手切れした場合バルカン半島にどのような影響があるでしょうか。

その前に、まずエルドアンがバルカン半島のムスリムをどう位置付けているかを考えてみましょう。まずトルコ系住民は、上記のように「心の国境」の中に含まれます。それでは非トルコ系のムスリム諸民族はどうでしょうか。

くだんの演説では、「トルコは西トラキア(ギリシア領)、キプロス、クリミアその他の同族を無視することはできない。我々はリビア、エジプト、ボスニア、アフガニスタンがかかえる問題を放置することはできない。」とあります。前者はトルコ系住民居住区、後段は過去トルコ系王朝の支配下にあった地域とわかれており、ボスニアは後者に入っています。これだけを見ると、トルコがリビアからアフガニスタンまで影響力を行使することは不可能であり、ボスニアがそこに入っていることを考えると、ボスニアのボシュニャク人については考慮の対象に入っていないように思われます。

しかし、エルドアンがトルコの町ブルサで行ったもう一つの演説があります。
http://trud.bg/%D0%B5%D1%80%D0%B4%D0%BE%D0%B3%D0%B0%D0%BD-%D0%BD%D0%B5-%D0%BC%D0%B8%D1%81%D0%BB%D0%B8%D0%BC-%D0%B7%D0%B0-%D0%BA%D1%8A%D1%80%D0%B4%D0%B6%D0%B0%D0%BB%D0%B8-%D0%B8-%D1%81%D0%BA%D0%BE%D0%BF%D0%B8%D0%B5/(ブルガリア語)

ここでは「カルジャリ(ブルガリア領)、スコピエ(マケドニアの首都)についてエディルネ(トルコ領)とは違うやりかたで考えることはできない。それらは我々の魂の一部だ」と強い口調で述べています。さらに「トルコとシリア、イラク、ボスニアとの結びつきはどのようなものか」と述べたり、別の個所ではボスニアをリビアと一つの文章の中で言及するなど、線引きするのがかなり難しいことがわかります。

このようにエルドアンの「あるべきトルコ領土」のヴィジョンについてはおし測りがたいものがあります。

それでは、後編では、仮にエルドアンの構想がバルカンの非トルコ系ムスリム諸民族を含むものだとして、それにどのような影響を及ぼし得るかについて考えてみたいと思います。

モンテネグロの事件の操作が進展していることもあり、後編は次の投稿にはならなこともありますのでご理解ください。

Noapte bună. La revedere. 

---------------------------------------------------------
管理人への執筆依頼などはこちらの連絡先でお受けいたしております。 https://www.facebook.com/balkanrisk/ http://seeuro.com/?page_id=8
プロフィール

crnaoluja

Author:crnaoluja
こんにちは。
東欧地域の戦略環境分析が専門のシンクタンクで研究員をしておりますチェコ出身のエリシュカ・マジャーコヴァーと申します。

ネクロマンサーのすぴか、その一味のミルチャ・アントネスクとともに東欧情勢について御説明していきたいと思います。

ハンガリー以北(V4)+バルト三国は私、南東欧がミルチャ、地政学・戦略論など理論面はすぴかが担当致します。

文責は @crnaoluja (twitter)

ミルチャのアイコン絵はあんねこ先生より頂きました。
http://a-n-neko.tumblr.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード