たまに食べにいくイタメシ屋さんに教えてもらった。
ケチャップ8くらいに、ワイン0.5、生クリーム1.5くらいだったかな。最近作ってないから忘れたけれど。
試行錯誤するものの、あの店で食べた味にはなりにくく、どうも決めては白ワイン。甘口系白ワインなのは確かだけれど、それだけじゃないんだよね。難しい。
まだゆりの日はあると信じてる
1個はお前が買ってくれるとしてあと9999個どうすんだよ
仮に上司が言えたとして、はした金渡されて切られるか飼い殺しだろうしね。上司の判断は正しいと思うわ。
飲み友達と思っていた二まわりも歳の違う、裕福で温厚で仕事のできる美人で自慢の奥さんがいる営業のおじさん
学があって、落ち着いた人柄に、貧乏で心もさもしかった私はひどく憧れて、どこか嫉妬していた
お互い言いたいことしか言わず、彼に支払いを多めに出してもらうことは多かったけど、私が出さないことはなかったから、罪悪感もそこまでなく、
もちろんどんなに深酒しても一線を越えたことはなかった
だけど、私が転職し、しばらく連絡をとれなくなり、その後結婚しご挨拶したあと、彼はあきらかに、不機嫌で常にババアとか死ねとか暴言を吐くこわい人になってしまった
結局は娘の歳ほどの若い独身の女と普通に飲めている仲が、彼のステータスだったのだと人伝いに聞いて、申し訳なくなった
もう、色々話のできる彼ではなくなってしまい、暴言を吐かれこわい思いしかないので、もう連絡は一切とっていない
私は尊敬していたのだけど、その気持ちもわからなくなってしまった
ただ私は彼を傷つけてしまった
この構造。気付ける人がいるのだろうか。。
蚊が出てくる前、そして雑草オールスターがおよそ出揃ったこの季節は散歩が本当に楽しいよね。私のイチオシはカラスノエンドウ。むしりやすいし空気感を含んでブワブワと増えていく様が生命力を感じてたまらない。逆に、嫌な気持ちになるのはやっぱりトゲが鋭いひとたち。アザミはまだ花がモードだから許せるけど、根で繁殖していくノイチゴ!あとワルナスビ…あれは憎い…憎みたくないけど憎い…。
増田も好きな雑草が見つかったら教えてね!お散歩楽しんでね〜。
●ヤマケイ文庫 野草の名前 シリーズ(高橋 勝雄, 松見 勝弥 著)
基本的な雑草は網羅していて名前の由来など小ネタもしっかり入っているとっつきやすい図鑑。キンドル版もあるよ。
種類多めで、見分けして名前を特定したいならおすすめ。写真がはっきりしてて見やすいと思う。
しっかり調べたいならやはりこのシリーズ。古いので、生態域が最近変わっちゃってる草なんかもあるけど、大抵の植物は載ってて安心。
ちなみに、私は素人なので詳しくはわからないんだけど、植物は分類体系が最近になって大きく変わったらしい。なので、古い図鑑の分類はあまり参考にならなくて、そういう知識を得たいなら出版年度は大事に考えたほうがいいみたい。
「これまでは「植物を形態や構造に基づいて分類する方法」が採用されてきました。新エングラー体系やクロンキスト体系がそれにあたります。これに対して、1998 年に公表された体系が「APG体系」です。従来と違うのは「DNA塩基配列に基づいて被子植物の系統関係を解析して分類する方法」であることです。APG 体系は公表以降、新たな研究成果を反映したものにバージョンアップしています。2016年には 第4 版(APG IV)が公表され、2009年公表の第3版(APG III)とあわせて、ほぼ完成された体系とされています。」とのこと。植物標識看板なんかのアポック社公式サイトより。https://www.aboc.co.jp/business/label/about/apg.html
新型コロナ肺炎で亡くなった方々は本当に気の毒だし、新型コロナが早く無くなればいいと思うよ
けど横浜の豪華客船の件で日本の対応散々ディスっといて、結局自国民バッタバタ死なせてる国々にはざまあとしか思えない。
あんたら日本より後に流行が始まって、すでに日本の何倍で足りないぐらい死んでるからね。
日本政府の対応が完璧だとは思わんがあんたらより遥かにマシってこと。はっきりわかんだね。
これに対して日本は国民が優秀だからとか言うバカいるけど、それそのまま他国民を見下して差別してっから。
やめようね。
大阪維新を筆頭に、いまだ発生していないバチンコ屋クラスターの発生を心待ちにしている節が政治側にある。
逆に言えば、先日パチンコ屋に行ってました!と保健所に言えば、なかなか受けられないPCR検査を優先的に受けられることになる。
不調を感じたらバチンコ屋に行って自分が入店した証拠を作り、その後で保健所に相談しよう。今なら間違いなく即日でPCR検査が受けられるはずだ!
私も新米ながらバンカーの端くれなのでおっしゃってることはわからなくもないのですが、医療関係者はもとより、いまも営業を続けているコンビニの店員やタクシー運転手の方々と比べてもまだ感染リスクは低いほうではないでしょうか。
他行の事情はわかりませんが私のところでは出勤者も窓口の数も営業時間も減らして原則的に重要度緊急度の高い業務に絞って営業するということでお客様にご理解をいただいております。
行員全員にマスク、窓を開けて換気をよくする、アクリル板やビニールシートを設置する、1時間ごとにATMや机などを消毒する、など営業店内でも可能な限りの対策を取っております。
マスクもつけずに咳き込まれるお客様や私どもの感染対策について「客をバイキン扱いするのか」とつばを飛ばしてお怒りになるお客様もいらっしゃるので、びくびくしながら営業しているのもまた事実ではありますが、
金融機関が社会インフラの一部である以上、私たちがお客様を選ぶことはできないのです。
5月1日から実質無利子無保証の新型コロナウイルス感染症特別貸付の受付が始まる関係で私も大型連休のうちの2日間休日出勤することになりました。
大幅な売上減や休業を強いられているお取引先様のご不安は私ども銀行の比ではないはずです。
私は一社でも多くの企業様に、一人でも多くのお客様に、このコロナ禍を乗り越えていただきたく、そのお手伝いができたらと思っております。
先輩バンカーに対して失礼かもしれませんが、ともに励みましょう。
職業エンジニアになって一番思ったことは、「なんかよくわかんないけど動く」コードは許されないということ。
自分が書いたコードがたとえ一行でも責任を持たないといけない。
「なんかよくわかんないけど動く」コードを書き続けるということは、
せっせとバグの温床となる状況を作り出しているのと同じことだ。
「なんかよくわかんないけど動く」コードの「なんかよくわかんない」ところって、
プログラミング言語の仕様や、コンピューターアーキテクチャの理解が必要だったり、
ある程度まとまった時間を取って知識を習得する必要があるものばかりだ。
先延ばしし続けると、いつまでも自分のコードに自信が持てずプログラミングのことが嫌いになりそう。
俺んとこは水曜日が多いぞ