8月22日のシアワセ
幸せな日でした。
朝からねじりハチマキで荷造りした古新聞類の回収日が、実は先週の日曜日だったという衝撃の事実に気がついたのは、溜まりに溜まった二ヶ月分(前回、前々回と出すのを忘れた)を車に満載して到着した集積場の前だったとしても。
そのまま家まで戻って積んだ荷物を全部下ろし、更に納戸に押し込むのに悪戦苦闘したとしても。
その後、町内会の夏の川サライにかり出されたとしても。
川縁でよくよく考えたら、毎月第三日曜日(資源物収集の日ね)の日付が21より大きな数字である筈がないことに、半月以上全く気がついていなかった自分に愕然としたとしても。
川サライのあと庭の水遣り中あまりの暑さに死にかけたり、更に来月まで待ったら半端無い量になる古新聞類を再び全部車に積み込み、リサイクルセンターまで運んで下ろして分別したとしても。
その後調子に乗ってアンティークショップでお店の人が止めるのも聞かず、似合わない方のスカートを勢いで買ってしまったとしても(薦められた紺色のにすれば良かった(涙))。
今日はよい日でありました。
これだけ動けたその後に、余裕で車の運転が楽しかったから。
運転しながら空の青さを美しく感じる事が出来たから(何ヶ月ぶりだろう)。
つまりはめまいも頭痛もなく動けたから。
今日の良き日を大切に心にしまっておきましょう。今日の輝きを仕舞っておきましょう。明日には干からびてしまったとしても、その残骸の花びらをいとおしみましょう。
と、浪漫チックにまとめた後で恐縮ですが、人間は大金を見て贅沢な幸せを想像しただけで日常のありふれた幸せを感じられなくなってしまうので、結局お金があっても無くても幸福度は大して変わらないというお話があるのだそうです。
「お金が人を幸福にしない理由:心理学実験から 」
http://wiredvision.jp/news/201008/2010081823.html
お金の写真を眺めながらおやつを食べると(お酒でもいいのですが)、いつものおやつがより一層おいしく感じられる人間って多数派じゃなかったの?フキフキ "A^^;
« 蝶よ花よと | トップページ | かゆい、かゆすぎる »
「ニュートラルな話」カテゴリの記事
- 寒中お見舞い申し上げます(2023.01.29)
- とあるできごと(2018.12.21)
- 善光寺の話(2018.04.01)
- 五月ドタバタの記録(2017.05.31)
- ぽんず切符を買う(2016.09.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 蝶よ花よと | トップページ | かゆい、かゆすぎる »
お姫がいない間に班長と2人、隣の県などを放浪し
帰宅すると、家の中が『ニャンず防衛軍前線基地』と化し
紙や袋が散乱、小さな箱はりくの戦闘機。
やや大きい紙袋はりんご専用偵察機。
洗濯機はかりん専用空母…。
室内乾しのタオルは下に落ちりゅんりゅん専用寝袋。
荒れ果てておりました。
わかります、留守番させてた乳母と班長が悪いのでございます。
留守とわからないように大騒ぎをしてくれたに違いありません。
そう信じ今日もお仕えしております。
みなさまが無事にお過ごし下さり何よりでございます。
姫も無事に帰宅し、(ここだけの話愛でられ過ぎて+2㎏だそうです)
投稿: えびこちー | 2010年8月27日 (金) 21:53
えびこちー様
おお、そちらもシアワセな日を堪能されましたか。
ホッキョクグマざっぶーん!
アムールトラのメイちゃん達におよその動物園へ浮気に行ったことがばれたらどうなってしまうのか、かなり心配ではありますが(笑)
そして帰ってみれば、にゃんずの祭典真っ最中と。
ほんとにこれって『祭』ですよね。ネットの祭と同じ。
姫様が○キロほど増加されたのは
多分留守にしたための祟りでしょうから、すぐ元に戻ることでございましょう。
>>そう信じ今日もお仕えしております。
みなさまが無事にお過ごし下さり何よりでございます。
頑張って下さいませ。ほんとうに頑張って下さいませ。
暑い中、頑張って生き延びて・・・(汗)
投稿: ぽんず | 2010年8月28日 (土) 15:19