いらっしゃいませ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー「グルメ・クッキング」の14件の記事

2009年11月24日 (火)

しょうがない人の為の生姜コーヒー

  タイトル変更してみました。これなら100%私向き。
 結構悲惨だった連休が明け(どうして悲惨になったのかは次の記事に)、だるさとやる気の無さでぐだぐだになっていたところ、お友達から大発見をきかされたのです。

「黒糖ジンジャーシロップ」なるお洒落な品物を頂き、それをなにげに普通の珈琲に入れたところ、インスタントコーヒーがお店のコーヒーの様な味になったというのです。

 ジンジャーティーならぬジンジャーコーヒー。なんてエキゾチック!
「黒糖ジンジャーシロップ」などというお洒落なものはこんな田舎にはないので、いつもの私ならそれから先には進まなかったはずですが、今回我が家には何故か普通の生姜があふれかえっていたたのです。

 高知県産生姜のすり下ろし+黒砂糖≒『黒糖ジンジャーシロップ』(多分)

 という思いっきり行き当たりばったりな見込みで、まずは生姜おろしで生姜をすりすり。カップに適当(小さじ半分弱小さじ1/3~1/4でもいいかも)の生姜のすり下ろしとお砂糖(黒砂糖はなかったので白砂糖。結果その方が癖のない味になりました。またミルクキャラメル二個を入れるという方法もあるそうです)、インスタントコーヒーを入れお湯を注いでみたのでした。

 さて、いかなるものにてやあらん。

 恐る恐るすすってみれば・・・

 なんと!

美味しい!


 生姜がコーヒーにコクを出させた感じ。ほんと普通のインスタントコーヒーが「お店のコーヒー」です。紅茶より合うかも。

ここにホイップドクリームを浮かべてシナモンをふれば、より一層お洒落っぽいですし、ウイスキーを少し落としてもいけるかもです。
シアトル系のコーヒーより美味しいです。十分しょうがあります。


 一昨年の冬、毎日生姜をすり下ろして生姜湯にして飲み続け、遂に家族の入院中一度も風邪を引かずに乗り切った私ですが、義務でもなければあんまり飲みたいお味ではなく、その後あまり飲まず風邪も普通に引いていました。しかし今年はこれで乗り切れるかも知れません。

唯一困る事は、メニエールにはカフェインNGなのですよね。一日一杯限定で楽しみたいと思います。

 参考リンク

 正しいジンジャーコーヒーの作り方

ジンジャーコーヒー(Eレシピ)

ジンジャーコーヒー(pasco)

かの有名な「永谷園生姜部」生姜レシピ

これかどうかは判らないけれど、「黒糖ジンジャーシロップ」

いっそ作ってしまえ!黒糖ではないジンジャーシロップの作り方

 これがグルメ・クッキングカテゴリという事の方がしょうが問題な気も・・・;^_^A アセアセ

2008年9月26日 (金)

キトキトのお米

 唐突に昨夜の晩ご飯のメニューです(すみません、画像ではお伝えしきれないのでなしです)。

 ごはん さんまの塩焼き 小松菜のお浸し 肉じゃが おみをつけ

 このどこにでもありそうな晩ご飯。なのに、なのに、昨夜はひと味もふた味も違っていたその理由は

 お米が新米

 いつもお米をお願いしているご近所の有機農家から、なんと23日に稲刈りをしたお米が届いたのであります。

 炊きあがればぴかぴかに輝き、にほひというか香りが台所中に広がる、食べる前からふらふらになりそうなお米。一口食べれば甘さが口中に広がるのであります。

 美味しかったです。おかずがなくても、お漬け物さえなくとも、何杯でもいけそうな位。さんま焼いたの無駄だったかも。そのままで十分美味しいのだから。
そう言えば新米の一番美味しい食べ方は塩むすびとかいってたっけ。これは真理かも。たった二日前まで田圃に生えていたお米がいまここに。なんて新鮮なんだ、と喜びがこみ上げて来てどうしようもなかったり(笑)。

 さて、お米はハゼに干した方が美味しい筈なのですが、これは干さなくても十分すぎる位美味しく感じてしまうのは何故なのでしょう。いつも美味しいのですが、やはり新米は上を行きます。これで干したらもっと美味しいのでしょうか。それだととんでもない美味かと・・・。

 などと怖れ戦いたり、喜びに浸ったりしていて記事にするのが遅れました。ちなみに今日はおかず類を徹底的にシンプルにして白いご飯を際だたせてみました(単なる手抜きともいう)。今日も素晴らしく美味しかったです。

 明日は三食塩むすび、なんてのはどうだろう(笑)

2007年11月10日 (土)

カリンとマルメロ

 ネットで美味しそうなマルメロジャムの作り方を見つけたので、マルメロを買ってみました。ポピュラーな砂糖煮は今ひとつ美味しくないんですよね。
「ギリシャごはん」様の「マルメロのシロップ煮(保存食)」を参考に作らせて頂きました。シロップ煮ではなくの今までジャムだと思って煮詰めちゃいましたが、美味しかったです^_^;)


 マルメロを買った筈なのに袋に「本カリン」と書いてあって一瞬硬直。即座に包丁を突き刺したところ「ぶすっ」と刺さったのでマルメロであることが判りほっといたしました。

 Quince2

直売所で買ったマルメロです。産毛があるの、判りますか?

 我が家には家訓があるのです。「カリンには手を出すな」

 かなり前、カリンとマルメロの違いを知らずに「カリン」を貰った事がありました。下さった方はこんなもの持ってきて良かったのかと不安顔。更に、困るから喜んで持ってきた、とのこと。
つまり、庭にカリンの木がある訳です。で、夜庭に行くと落ちたカリンの実に躓いてつま先を怪我するらしいんです。危ないから集めて土に埋めているんだけど、固くて腐らないからもう埋める場所がないので「困って」持ってきたんだそうで、
「持ってきて良かったの?」ともの凄く不安そうに訊かれても、さすがに頼んだ手前いらないとは言えなくて、山ほどのカリン、受け取りました。

 いやはや包丁が折れるかと思う程のもの凄い固さ。全く木。見るからに木。殆ど材木。
後日聞いたら「ナタでないと切れない」だそうで。やっぱり材木だわ。
ナタないもの、包丁で切りましたよ、家族総出でローテーション組んで「お願い、あと3分頑張って~、まだ腕がしびれてるのよ~」と叫びながら(涙)。

 切った後煮たわけですが、煮ても煮ても、少しも柔らかくなる気配はありませんでした。トータル二日ほど煮込んだ後、あきらめてシロップのまま瓶に詰めて一年くらい放置したら漸く少し柔らかくなったかな。
躓いて怪我をする事より落下したカリンが頭に当たってまだ誰も死んでないことに心底驚きましたけど。

 たまにカリンとマルメロを同じ台で売っているのを見かけますが、我が家はカリンには絶対手を出さない様にしています。

 でも呼び方が混乱しているのよね、どっちも「カリン」になってたりして。それで包丁を突き刺してみたのです。刺さればマルメロですから(笑)。

 ちなみにカリンとマルメロの見分け方です。
カリンはマルメロに比べて実が小さく、産毛がなくて艶があります。色はマルメロより濃いのですが香りはマルメロ程はありません。カリンは咽や風邪の薬には良いのかもしれませんが、普通に砂糖煮やジャムにするのなら包丁で苦労せず切れるマルメロの方を、私はお奨めします^_^;

 ペクチンだって、ほらこんなに。

Quincejam3 ←作ったマルメロジャム。ボトリングした残りです、もうこんなに食べた訳ではないので念のため。


 ウィキペディアに「カリン」の写真がありました。つるつるでしょ。(「カリン」の項目と「マルメロ」の項目)

2007年9月 2日 (日)

日曜日の朝は・・・

ハムとチーズのカップケーキなどいかがでしょう。

 という目論見のもと、おっしゃれ~な朝ご飯の準備をあれこれ。

そしていざ、メインのカップケーキにとりかかろうとしたところ、牛乳がない^_^;

 どうする?コンビニに走って買ってくる?
などという考えが一瞬頭をよぎるも、そんな根性のない私はあっさり却下。

 かくして普通のお味噌汁な朝ご飯となりました(普通というには細かい部分が不似合いですが)。

 日曜日の朝はブラックコーヒーを飲んだ後・・・




 もう寝ます(T^T)










 目論んだカップケーキは

 何処のサイトで紹介されていたのかどう探しても見つからないのですが、ホットケーキミックス大さじ4と牛乳大さじ2を混ぜ、具(レーズンなら10粒、ハムとチーズなら1/2枚と10グラム)を入れてラップをふんわりかけ1個につき1分チン!するのです。 楽で美味しそう。レシピを考案してくれた方に感謝なのです(T.T)

 見つかりました。ここに掲載されてます「2分で蒸しパン 」

2007年6月10日 (日)

はちみつはちみつ りんごのはちみつ

 先週、安曇野市の農産物直売所内を物色していた所、このような品物を発見しました。

Honeyup

色から見るとジャムみたい。後ろをみると「りんご」とあるので、今頃りんごのジャム?と棚に戻そうとした瞬間「はちみつ」の文字。

 そうなんです、りんごの花から採取したはちみつだったんです(一瓶で1.5キロ)。

Honey1up

 出品者は林檎栽培農家、昨今巷を賑わせた混ぜ物いりにせもの蜂蜜(「天漢日乗」様の当該記事)という可能性は、ほとんどゼロに近い品物。即買いました。買ってお友達に送くり、その後もう一度買って、我が家で食べてみましたとも。その天然100パーセントのお味はいかに?

 こころ浮き浮きと、フタを開けてみました。「あれ?へんな匂いがする。気のせい?」
しかしくじけず、スプーンですくって小皿に盛りつけくんくん。やっぱりこのにおいだわ。
そして一口。
口中に広がる異なにほひ、という表現は生やさしいです。キッパリと強烈な発酵臭です。堆肥の臭いです。目に涙を浮かべてむせ返りました、私。 

 新聞か何かで花の種類によっては風味が強すぎるので、クセのないクローバーなどのはちみつとブレンドして売っている、と読んで、知ってはいたのですが、あまりの凄さと、お友達に送ってしまった為、直売所にとって返して、間違ってないか訊いてみました。

 間違っていなかったそうです。これがこのはちみつの正しい香りなのだそうです(脱力)。
確かに、よーーく味わえば、ほのかなりんごの香りと、得も言えぬ甘味が口の中に広がるのですが、その前にこの臭いが口中を席巻してしまってもう大変。「全米蜂蜜協会」のサイトにりんごの蜂蜜が載ってないのはこういう理由からだったのでしょうか。とんでもないものを送ってしまったかもです。おそるべし!純粋はちみつの威力!許せ、友よ。くまのプーさんがこんなけったいなものを食べているとは夢にも思わなかったのだ(T^T)

 その後ネットで色々調べたところ、市販のものは、天然とあっても濾過してある様です。また色や濃度が濃いのは様々な成分が沢山含有されている証拠との事。嗜好品ではなくて、健康食品と考えるべきだったのでしょうか。

 Honey2uo

ちなみにこれはびんの内部画像。固まっている訳ではないのですが、こんな風に穴ができる濃さです。判りやすい様に上に残ったアクはわざと残したんですが、ビジュアル的にちょっとまずかったかもしれませんが。

 それから数日を経て現在、においは薄らいだのか慣れたのか、あまり気にならなくなり、それに反比例するように美味しさが判ってきました。来年買うことは既に決定です。またはちみつは賞味期限が一応1年になっていますが、花粉が入っている為、遺跡から出土した3千年前のはちみつが変わりなかった位、長持ちするものなのだそうです。なので数本買い占めておこうかと思ってます。 

 ただね、ちょっとだけ濾過したにおいの薄いバージョンも作ってくれるといいのにな、と思ってます。あのにおいの中、ほのかなりんごの香り(りんごの蜜の入った部分のお味と香りです)を聞き分けるのは、殆ど聞香状態なのです。そのうち紙に線を書いて「葵」とか言い出しそうです。

2007年3月10日 (土)

夜の楽しみ

 と言っても別に妖しい趣味に走った訳ではなく、昨日の夜、気分転換をしたくてやおらお菓子を作り始めてしまいました。
夜でもあるしかなり疲れ果てていたので、簡単に出来て焼き時間も大してかからない「フラップジャックス」と「バナナブレッド」を製作。特にバナナブレッドは焼きたてよりも一日おいた方が味がなじんで美味しいという情報をゲットしていたので、この週末、このお菓子で優雅なティータイムを過ごすそうという目論見みです。これで私もブログで見かける優雅なお家の優雅な住人に、気分だけでも仲間入りできると言うものです。うーん、せれぶ♪
 などと格好良く語ってはいますが、本音の所では、黒くなり始めたバナナと賞味期限がひょっとして過ぎてしまった?(完全に過ぎていると思うよ)なバターの始末を、これで一挙につけられる、というかなり差し迫った事情があったわけです。なんざんしょ、普通に優雅とは無縁ですかしら(おほほ)。

 などと微笑みつつ、まずはバナナブレッドから製作開始。
粉類を計り(小麦粉がぎりぎり足りたのは大ラッキーでした)、バターを溶かし、卵と潰したバナナを混ぜ合わせ型に流してオーブンへ。
ここまでは完璧に流れる様な作業で夜の製菓作業は進んでいったのですが、フラップジャックスのタネが出来た時、運悪くバナナブレッドが丁度膨らみ始めた瞬間だったのです。この瞬間にオーブンの扉を開けるなどというのは愚の骨頂なのですが、疲れもピークに達しているし眠いしで、まあ何とかなるでしょ、と思わず扉を開けてフラップジャックスを入れてしまいました。そしてオーブンの温度を少し上げて、下げるのを忘れました(汗)。

 という訳で、かなり焦げ目のフラップジャックスと、焦げた上に膨らみが今ひとつなバナナブレッドの完成であります。
 お菓子の焦げる香ばしい匂いが翌朝も家の中に漂っていたことでありますよ。なんでしょうね、お菓子って少し焦がすとここまで良い匂いになるのでしょうか。あまりに美味しそうな匂いに我ながら吃驚でした。

Kashiup_1

 ↑向かって左がフラップジャックス、右がバナナブレッドです。バナナブレッド、昨夜よりまた凹んでる・・・^_^;


Flapjacksup

 フラップジャックスのアップです。香ばしいのか危ういのか、この微妙な色具合がたまりませんね(そう?)。

 夜趣味の時間を持つのは良いことだと思うんですよ。でも、私の場合、夜作ると大体失敗しているわ、などとコーヒー片手にほろ苦いフラップジャックスを噛みしめながら考えたのでありました。
ちなみにコーヒーはインスタントです。お豆を見事に切らしまして・・・


 私は本を見て作りましたが、ご参考までに
 グーグルのフラップジャックス検索結果へのリンクです。
私は以下の分量で、調理用のバットに流して作りました。
バター100グラム
ブラウンシュガー(とうきび糖でも)100グラム
モラセスまたはゴールデンシロップ 大さじ1
オートミール225グラム 

 バナナブレッド検索結果へのリンク
 私は小麦粉170グラム、バターを溶かす作り方で作りました。胡桃はなかったので入れず、バナナが甘かったので砂糖も少し減らして100グラムにしました。

 この記事をグルメ・クッキングカテゴリーでアップする度胸はさすがの私にもございません(汗)。

2006年9月24日 (日)

悲願のあんみつ食べました

 吹く風がさわやかになって、お散歩日和なのでちょっとだけでも歩くようにしています。それで先日、今まで何故か行きたくても行けなかった甘味処「塩川」へてくてく行って参りました。
 
 緊張の面持ちでお店に入り、クリームあんみつを注文。

 感じのよいご主人が作って運んできて下さいました。(済みません、初めてのお店で写真撮る度胸がありませんでした)

 朝顔型というのか広口の器に小さめの寒天が一杯。フルーツはキウイ、バナナ、白桃などなどが寒天の上に綺麗に並べられ、器の中央に丸く平に粒あん、そしてその上に鎮座するのがアイスクリーム。

 では一口頂きます。 お匙でシロップをぱくっ。

 うまっ。

 あまりのおいしさに目にも止まらぬ早業で今度はアイスをぱくっ。

 おいしすぎるっ。

 恥ずかしながらワタクシ、五分くらいガラスの器に突っ伏して、フィルムの早回しのような速度でスプーンを動かしながらぱくついていたと思います。まさかあんみつでこんな無我夢中状態になるなんて、スプーンの小ささが憎たらしかったです。カレースプーンで食べたかった^_^;

 何がどのように美味しいかと申しますと、まずシロップがまろやかなんです。しっかり甘いのにとろりとしていて口に入れると甘みも心地よくすっと消えるのです。寒天もちょっと固めでそれだけ食べるとしっかり甘いのに、シロップと相性抜群。
 それからアイスクリーム。手作りですね。シャリシャリ感のあるさっぱりタイプなのに、牛乳の風味が濃厚なの。どうして?絶対に香料ではないと思うのに、この風味の豊かさはどこから来ているのだろう。
 そしてとどめのあんこ。甘いけど塩味が利いているの。でもってこの粒あん、しっかりしてるけど口当たりいいの。どうして?あの粒は口へはいると何処へ消えるのよ。

 これらを混ぜて口へ運ぶともうとろけそうでした。私こんな美味しいあんみつは生まれて初めて食べました、ほんとに。 

 あまりのおいしさにほっぺたゆるみっぱなしになったまま、歩きやすい天気だったこともあり、口の中のこの味わいをしばし留めるためここへ行ってみました。

並木この前ここに来たのは矢野顕子のコンサート。何年前?

校舎中庭ひっそりとした中庭です。 


 この様な場所にいて、あんみつの追憶に浸っていたのは内緒です。


 おまけ
生け垣の道 子供の時は世の中の道全部がこんな小路みたいでした。道草やかくれんぼに最適。

2006年8月21日 (月)

いんでぃあんな海賊

 このところの猛暑を乗り切るべく、本日お昼に「カレーヴァイキング」へ行って参りました。

 まず、フリスビー位の、どっしり大きいお皿を各自取りまして、そこへおもむろにご飯を盛りつけるのです。
 それからカレーが並ぶエリアへ入り、タイ風、インド風(タイ料理店なのだからタイトル、厳密にはインディアンは間違いですね)レッドにグリーンにイエロー、色も素材も色々な中から好みのものを好きなだけぶっかけてしまうのです。お皿にご飯と山盛りカレー。ずっしりとした重量感、堪りませんわ。

 最初はタイ風レッドカレーとインド風パイナップルカレーを食べました。
パイナップルカレーは淡いオレンジ色で青いパパイヤ(だと思うんですが)の千切りとかぼちゃ入り。甘酸っぱ辛くてくせになるお味。レッドカレーはお野菜たっぷりで、なんと大根(多分)入り。どちらもサラサラ系で固めのご飯に染み込むと一層美味。
 盛りつけコーナーが渋滞していておかわりを待つ間、カレーの余韻で残ったご飯を十分美味しく食べてしまえるおいしさ。

 人の切れ目を狙って二回目。今度は田舎カレーとお野菜カレー、チキンのカレーもチョイス。田舎カレー、お豆や野菜がどっさり(正体不明の根菜もあり)ですっきりぴりっと系のルーも絶品。これ今回一番美味しかったのではないでしょうか。

 ここら辺でお腹はかなり苦しかったんですが、もう食欲中枢にスイッチ入りっぱなしで三回目のおかわり。今度はゆっくり味わいたくてチキンカレーのみ。
 大皿の真ん中に優雅に横たわり、フォークでちょっとつつけばするりとお肉が外れる骨付きチキン。憧れの本場スタイルに感激しつつ(これで胸が一杯になったりなどは勿論しない)チキンを解体。カレーと一緒にいざ口へ!

 おいし~!しかし激辛!

 マイルドな見かけに騙されて結構山盛りに・・・・。ヴァイキングで残しちゃまずい。しかもこの辺りから最初に食べたご飯やカレーがお腹のなかで膨張を始めたらしくお腹が苦しい。
 一口食べては天井に火を噴き、二口に一度はお腹をさすりという予想だにしていなかった展開に。
 でもちゃんと完食致しましたよ。勿論鼻もかんだし咽せたし涙も出ましたが、ちゃんと綺麗にいただきました。

 で食べ終わった直後に思ったこと。「今度は田舎カレーにしよう」

 その位美味しかったんですってば。
  
 おまけに午後中お腹がぽかぽか。なにせあれだけ火を噴いたんだから代謝が良くなってすっきり痩せたに違いない(喜)。

 報告。 無理でした。あれだけ食べて痩せようなんて・・・(笑)

2006年7月23日 (日)

我が家の晩ご飯

 金曜日。どうしてもステーキが食べたくてお肉を奮発。しきれず買ったお肉を切り刻んでサイコロステーキに。

 これを豪華に見せるにはもう付け合わせでしょ、と言うことでほっくり美味しいバターコーン、しゃきしゃき歯触りのさらしタマネギ、お肉にあわせれば絶妙、大根おろし。
 
 焼きたてお肉に以上の付け合わせを豪華に盛りつけ、の筈が刻みすぎたタマネギ、おろしすぎた大根に占拠されお肉をおく場所がないっ!

 無理矢理皿にのせたら雪山の隅にとまった蝉みたいでした。バターコーンは瞬時に冷めるし・・・。食後野菜を食べた記憶しか無かった・・・(号泣)

2006年7月 3日 (月)

塩丸イカ~

 本日の晩ご飯の一品。

 塩丸いか

 写真撮る前に一ハイ使ってしまって・・・(汗)おまけに袋に烏賊が逆さまに・・・(大汗)

 気を取り直して、塩丸イカの簡単な説明です。
 塩丸イカは烏賊を茹でて?(だと思うんですが)塩漬けにして保存可能にしたものです。ただこれを食べる地域が少ないらしくて、富山で塩丸イカを作っている人でさえまず食べないんだそうです。

 食べ方は切った後3~4時間水にさらして塩抜きをし、サラダや酢の物などに。大体夏に食べるので胡瓜の酢の物に入れるのがうちでは定番なんですが、煮物なんかに入れる人も。

 お味は、茹でてあるので弾力はあまりありません。烏賊のもろみ漬けのような、肉厚の烏賊を軽く焼いた感じでしょうか。さくさくした歯ごたえです。

 結構美味しいです。わたしゃこれが好物で・・・(笑)

←塩丸いか調理例の図@歪み画面(何故ゆがむの?)


 今宵は胡瓜と一緒に酒粕で和えて食べたかったんですが、冷蔵庫を見たら酒粕がないっ。で、やむなく三杯酢にしてみました。
 
 酒粕買ってきて残りの一ハイはそれで食べよっと。胡瓜も忘れず買っとかないと。

 しかしグルメクッキングカテゴリーでの記事アップなのにこのしょぼさは何?

フォト

ぽんずの風景

  • 図書館の桜
     携帯で撮った写真です。 見事なまでのピンぼけ(とほほ)。 ご感想などおありでしたら 掲示板へどうぞ。

にゃんこ

  • 爆睡
    うちの故猫です。 可愛いと言って~!

友人リンク

猫リンク

勝手にリンク

私リスト

  • マイハイク
  • まいはてブ