fc2ブログ

【自転車と遊ぶ】カテゴリ目次 - GIOS のオーバーホール


コッタレス・クランク専用工具
ここ暫く、あまり日常の手入れもしていなかった GIOS NATURE をオーバーホールしていきます。

初回の今回は、主だったパーツを取り外していくのですが、なんだかんだ一番大変なのは、コッタレス・クランク専用工具を使ってのクランク外しでしょう。

BBの取り外しは後日に先送り。

主要パーツ
自転車をバラす度に思うのは、本当にシンプルに出来ているなってこと。

必要最低限のパーツで、こんなに高機能な製品になるのですから、やっぱり自転車って偉大です。

今回は、主にリアディレイラーの清掃作業と、その際に大活躍するピカールのご紹介。

クランクギア
クランクとチェーンリングの分解、清掃は簡単。

カセットスプロケットを外して、こちらも清掃していきますが、ハブから取り外すためのスプロケリムーバーは自作です。

ギアをバラして、一枚ずつ磨き上げていきますが、スプロケットって磨いた成果が分かりやすい(結構ピカピカになる)ので、個人的には楽しい作業です。

フリーハブ
前輪のハブと後輪のフリーハブを分解して、グリースアップをしていきます。

グリースも赤っぽいサビ色が付いていたので、多分必要なタイミングだったのでしょう。

そう言えば、グリースにまみれて軸受の容器に張り付いているスチールボールを、落とさずに取り出すのに、100均の磁石棒(?)が大活躍しました。

クイックレリーズ
クイックレリーズレバーを磨き上げていきます。

アルミのサビって、結構汚く目立ちますが、材質的には柔らかい素材なので磨いてピカピカにするのは、それほど大変ではありません。

磨いた後(コーティングが無くなった後)に、その状態を保つのは大変ですけど。

ホイール
ホイールに付いたブレーキ当りの跡を、磨いて落としていきます。

この作業、結構大変なんですが、今回は100均のスポンジヤスリ(?)のお陰で比較的楽に作業が出来ました。

ついでに、タイヤも 700×28C から 23C に交換したのですが、この作業が異様に大変でした。

タイヤが固くて、5回もチューブに穴を開けてしまいました。

カンチブレーキ
GIOS NATURE ってロードバイクではなくシクロクロスなので、ブレーキにはカンチブレーキが付いているんです。

だいぶすり減ってしまい、たまに音鳴りも出てきていたブレーキシューを交換します。

前輪用のシューはシマノ製。後輪は今回初めてBBBの「クアドストップ BBS-12T」という商品を使ってみました。

ボトムブラケット
最初にバラしたときには、工具が無くて手が出せなかったボトムブラケットを取り外します。

無かった工具はBBツールではなく、この対辺寸法が32mmのBBツールを掴むための大きなモンキーレンチが無かったのですが、買いました。

BBまで外すと、隅々まで手を入れたって感じが持てますね。

リアディレイラー
前後のディレイラーの調整。

ディレイラーの調整って、結構面倒臭くって嫌いだったのですが、キチンと手順通りにやっていけば、それほど大変ではないということが今回分かりました。

ま、それでも面倒臭いことに変わりはないんですけどね。

ただ、ここの調整は日常的に必要不可欠なので、誰かに頼むより自分で出来るようになっておいた方が、絶対にいいです。

CC-TR300TW
GIOS に CAT EYE V3 CC-TR300TW を取り付ける。

私的には初のケイデンスセンサーです。

更に心拍センサーも付いています。ランニング用の心拍センサーは、SUUNTO の腕時計のを持っていたのですが、自転車用としては初めての装着。

関連記事
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

https://55life555.blog.fc2.com/tb.php/357-8a29d807

<< topページへこのページの先頭へ >>