自分の気が付かない所で "危険" が溜まっているかもしれない
4個口の電源タップを購入。
家の中を見回すと、至る所にタコ足配線がある。
PCデスクの下にも。
こうやって改めて見てみると、かなり危険を感じる。
我が家で使っている電源タップの多くは100均で購入したもの(100円ではないけど)。
そして、それらの電源タップには、「警告」のタグが取り付けられているものもある。
電源タップに接続されている機器は、例えば6WのLED電球とか充電器とかといった低電力のものがほとんどなので、 "1500W" の容量制限は気にする必要はないと思う。
もちろんヒーターなどの「急激に電力を必要とする製品」も使ってはいるけど、その際には直接壁のコンセントに接続する、といった注意はしている。
それでも、少し不安に感じたので、Amazonにて国内メーカーの電源タップ(MADE IN CHINAだけどね)で家の中のものと置き換えていこうかと思って。
電源コンセント回りで発火するのはトラッキング現象によるものが多いらしい。
そのメカニズムは、コンセント回りに溜まったホコリが湿気を帯び→電源プラグで火花放電が繰り返され→その熱がコンセントの絶縁部を加熱→電源プラグの刃間で放電して発火。
これに対し今回購入した電源タップでは、差し込み口に「ホコリ防止シャッター」、トラッキングを予防する絶縁キャップ付き、そしてコンセント回りは熱に強いユリア樹脂を採用。
ま、これで何の心配も無しとは思わないけど、安心感は少し上がるかな。
追加で4個口のマイクロタップを購入(これはダイソーで買ったもの)。
「耐熱性能2倍」という宣伝文句につられて買ったものだけど、この手の多くの製品はほぼ3個口なのに対し、これは4個口なので耐熱性能だけでなく使い勝手も良いかもしれない。
電気製品っていつの間にか増えていくものなので、ある一つの電気製品が増えた時には気にもしないけど、その蓄積の繰り返しでこんなにも多くの電気製品を使っていたんだなって。
家の中を見回すと、至る所にタコ足配線がある。
PCデスクの下にも。
こうやって改めて見てみると、かなり危険を感じる。
我が家で使っている電源タップの多くは100均で購入したもの(100円ではないけど)。
そして、それらの電源タップには、「警告」のタグが取り付けられているものもある。
電源タップに接続されている機器は、例えば6WのLED電球とか充電器とかといった低電力のものがほとんどなので、 "1500W" の容量制限は気にする必要はないと思う。
もちろんヒーターなどの「急激に電力を必要とする製品」も使ってはいるけど、その際には直接壁のコンセントに接続する、といった注意はしている。
それでも、少し不安に感じたので、Amazonにて国内メーカーの電源タップ(MADE IN CHINAだけどね)で家の中のものと置き換えていこうかと思って。
電源コンセント回りで発火するのはトラッキング現象によるものが多いらしい。
そのメカニズムは、コンセント回りに溜まったホコリが湿気を帯び→電源プラグで火花放電が繰り返され→その熱がコンセントの絶縁部を加熱→電源プラグの刃間で放電して発火。
これに対し今回購入した電源タップでは、差し込み口に「ホコリ防止シャッター」、トラッキングを予防する絶縁キャップ付き、そしてコンセント回りは熱に強いユリア樹脂を採用。
ま、これで何の心配も無しとは思わないけど、安心感は少し上がるかな。
追加で4個口のマイクロタップを購入(これはダイソーで買ったもの)。
「耐熱性能2倍」という宣伝文句につられて買ったものだけど、この手の多くの製品はほぼ3個口なのに対し、これは4個口なので耐熱性能だけでなく使い勝手も良いかもしれない。
電気製品っていつの間にか増えていくものなので、ある一つの電気製品が増えた時には気にもしないけど、その蓄積の繰り返しでこんなにも多くの電気製品を使っていたんだなって。
- 関連記事
-
- お正月も近いので外出先でも箱根マラソンが見れるようにと
- ワイヤレストラックボールマウスはグウタラ生活にピッタリ
- 自分の気が付かない所で "危険" が溜まっているかもしれない
- スマート家電のWi-Fi設定のやり直し作業は数が多いと大変
- 結構気に入っていた Xiaomi Mi 11 Lite が逝ってしまった