fc2ブログ

GIOS NATURE のオーバーホール開始(パーツ外し)

ここで書いた通り、いよいよ GIOS NATURE のオーバーホール開始です。

GIOS本体

前後のホイールを外します

先ずは前後の車輪を外します。

車輪前後
クイックリリースハブですので、これは何の問題もありません。

前後のディレイラーを外します

続いてリアディレイラーを外します。下側のプーリーを外して、プーリーの間を通っているチェーンを抜いてから、リアディレイラー本体を外します。

リアディレイラー裏表
ご覧の通り、油と砂とでドロドロになっています。掃除のし甲斐がありますね。

リアの次はフロントディレイラーです。こちらも、ディレイラー本体を外し、そのガイドの中を通っているチェーンを抜きます。

フロントディレイラーと外した後
フロントディレイラー自体もかなり汚れていますが、フレームにも取り付け痕がついてしまっています。

前後のブレーキを外します

この自転車のブレーキは、カンティブレーキを使っているので、車体フレームには左右別々にブレーキアーム用の軸があります。

構造がシンプルな分、調整も簡単なので、自分的には好きなタイプのブレーキです。

ブレーキ前後とフレームのブレーキ軸
ブレーキ本体の汚れもありますが、ブレーキシューも交換する必要がありそうです。

ドロップハンドルを外します

ハンドルディレイラーのワイヤーとブレーキのワイヤーが共に外れましたので、今度はハンドルを外します。

ハンドルをステムから外すという手もありますが、ハンドルの高さも少し変えようという意図もあり、ハンドルにステムを着けたまま、フォークコラムから抜く形で外しました。

今回はケーブル系の交換は行わず、アウターとインナーとの間に油を注す程度のメインテナンスで終わらせる予定です。

バーテープもまだ状態は悪くないので、ハンドル周りはこのまま余り手を加えないでOKでしょう。

最後に残った左右のクランク(+チェーンリング)を外します

さて、残ったのは一番やっかいな左右のクランク(+チェーンリング)です。

クランク外し1先ずはクランクの軸部分の(ボトムブラケットに固定している)六角ボルトを外します。

もしかしたら左右どちらかが“逆ネジ(左ネジ)”かもって思いましたが、そんなことはなく左右共に右ネジで、若干固着していましたが、なんとか外すことができました。



クランク外し2六角ボルトを外すと、クランクの内側にネジが切ってあるのが見えると思います。

そのネジに、コッタレス・クランク専用工具をはめ込んでいきます。





クランク外し工具コッタレス・クランク専用工具です。

写真左側のオスネジを、クランク内側のメスネジにはめていくのです。





クランク外し3クランクの内側にコッタレス・クランク専用工具をはめ込んだところです。







クランク外し4この状態で、コッタレス・クランク専用工具右端にある切り欠き部分を使って、モンキーレンチ(もちろんスパナでもOK)で回していきます。

すると、コッタレス・クランク専用工具の左端に見えている一回り細い軸部分がボトムブラケットを押す形になり、その外側への力でクランクがボトムブラケットから離脱してくる仕組みです。

クランク外し5クランクが外れて、ボトムブラケットの軸が露出しています。

通常だと、ここからさらにボトムブラケットを外すという手順になります。

実は、以前ビアンキ・ローマ2を分解整備した時は、なんとかボトムブラケットまで外したかったのですが、ここまでで諦めた経緯がるのです。

ボトムブラケット抜き工具は所持しているのですが、その工具自体を回すための工具(大型のモンキーレンチなど)が手元にないんですよ。

ボトムブラケットから少し異音も聞こえるしなあ・・・・・どうしようかな。

クランク左側のクランクも同様の行程をたどり、両側共に外すことができました。

ペダルは最近付け替えたばかりですので、このままの状態で少し清掃する程度の積りです。




まだ外せる部品はありますが、取り敢えずフレーム状態です

GIOSフレーム
シート周りは、今回はあまり整備する予定がないので、このままでもいいかな、と。

でも、いま写真を見ていて、シートがかなり前下がりな事に気がつきました。

あれー、こんな状態で乗っていたのかな?

余談になりますが、ここまで解体するのにここで紹介したワークスタンドを使ったのは、一番最初の写真を撮る時だけでした。

ここで紹介した自作のバイクハンガーに取り付けたままで解体作業を行ったのですが、結構やりやすかったです。

てことは、シートポストやトップチューブをクランプして、自転車を持ち上げた状態で整備できるようなスタンドが使いやすいのかも。

次回は、パーツごとに分解、清掃、そして磨き作業です。
関連記事
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

https://55life555.blog.fc2.com/tb.php/131-9e773814

<< topページへこのページの先頭へ >>