fc2ブログ
北海道ドール紀行

第41回 沼田夜高あんどん祭り

夜高あんどん01
ちびあい:今日は再び石狩沼田駅に行くのね。
今回は、小さめのあいちゃんに案内してもらいます。

夜高あんどん02
ちびあい:8月26日ということは、、、 ふふふ。

夜高あんどん03
これが夜高(ようたか)あんどん祭りだ!
高さ7m、長さ12m、重さ5トンの大型あんどん同士がぶつかり合う姿はこの祭最大の見どころ。
沼田町の夏の最後を飾るこの祭。
それをこの日見に行ってきました。
続きを読むからどうぞ。
夜高あんどん04
駅前の光景。 駅前のA会場は、有料(1,500円)の観覧席(パイプいす)が用意されています。
当日でも残っていれば販売されているので、購入しました。
メインイベントまであと3時間もありますが、席取りはなかなかに激しいのです。

夜高あんどん05
ちびあい:パトカーまで出動しているものね。


夜高あんどん06
B会場(沼田町本通の商店街)では、夜高あんどんの練行体験が行われていました。
この人数で重さ5トンあるあんどんを動かすのはきついでしょう。

夜高あんどん07
沼田夜高太鼓の練り歩き。

夜高あんどん15
ちびあい:あんどんって、こんなに大きいものなのね!

夜高あんどん08
このあたりから、時々雨が混じるようになってきました。
雨が降ったらあんどんなので難しくなります。

夜高あんどん09
あい:喜三郎さん、なんとか雨雲が沼田町に来ないようにお願いします。
沼田町開拓社にて。(この辺りは石狩沼田駅編を参照ください)



夜高あんどん10
夜高踊りのパレード。

夜高あんどん11
18:30にあんどんの一斉点灯が行われ、練行が始まります。
この直前に雨が降って、カバーをした状態のままです。 あんどん祭の掛け声は「ヨイヤサー」です。

夜高あんどん12
町内中心部を練り歩くあんどん行列。

夜高あんどん13
夜高あんどん14
「商工会がなんぼのもんじゃあ!」「農協、準備はいいかあ!」
いよいよこの祭のメインイベント、あんどんぶつけ合いが始まります。

夜高あんどん03
夜高あんどん16
夜高あんどん17
これが夜高あんどんぶつけ合いです。
これを見に、毎年5万人以上の人が沼田に来ます。 これを見ずに沼田は語れない!
あんどんが壊れれば壊れるほど、今年の豊作の願いが叶うといいます。

夜高あんどん20
名残惜しいけど、帰りの列車の時間がやってきました。 (石狩沼田駅の最終列車:深川行き21:00)
駅のホームからでも祭を見ることができます。

夜高あんどん19
ちびあい:また来年も、見に来たいと思えたわ。
これは予め撮っておいたもので、実際には50人近くの人が列車に乗りこんでいきました。

[わがまちご当地入場券の話]
石狩沼田駅25
以前紹介した平日しか売っていない石狩沼田駅のわがまちご当地入場券(右)。
9月15日から、町のセイコーマート(コンビニ)で毎日販売されるようになりました。これで日曜日でも夜でも現地で購入できます!ありがたい!!
JR北海道とセコマの取り組みで、平日しか販売していない駅や窓口が早く閉まる、集めるのがやや大変だった23の町のご当地セコマでも入場券を販売するという試み。 これは大変素晴らしい事だと思います。

夜高あんどん18
わがまちご当地入場券の下に付いている応募券を10駅分集めて応募すると入手できる「北海道の列車カード」
ちょっと懐かしい北海道の鉄道風景が図柄になっています。
写真のは、10枚でもらえる「北海道の普通列車カード」です。
さらに10駅分の応募券と普通列車カードの応募券を添えて応募すると「快速列車カード」が貰えます。
30駅で「急行」、40駅で「特急」で、隠し要素としてその先に「事業用車両カード」があります。
つまり、全体の半分、50駅分集めれば特典はコンプリートできます。 
ちびあい:ところで今どのくらい集めたの?
冬音:62/99枚! (現在までに発売されている中で)
ちびあい達:もうそんなに!? 特典コンプできるじゃない!
半分近くは駅まで車で行っているのですが、それでもこの事業はなんとかコンプリートしたいのですよ。

最後まで読んでいただきありがとうございます。 
( 最終更新日: 2017/09/16 Sat )
  • コメント: 10
  • トラックバック: 0

シェアする

コメント

コメントがありません。

  • 鳴らない携帯
  • URL
No title

こんばんは。

JR北海道の、わがまちご当地入場券、話題になっているみたいですね。

列車の本数的に少ないので、
気軽に回りにくい北海道の事情もあるみたいですが。

後、乗車券、懐かしいですね。
まだ窓口発行の印刷済みの切符も残っているんですね。

やはり薄い紙でもマルスとか自販機から発行される切符に比べると、
コレクションの価値あるんですよね。

  • ユアン131
  • URL
No title

こんにちはぁ~~っ!
石狩沼田駅、早い時間から夜の(一時雨の)お祭りまでおつかれさまですっ。大がかりなお祭りなんですね。

62/99枚!…すっごいです!
ここまできたらぜひ、最後の一枚まで男っぷり…ゴホッ、冬音さんのこだわりを見せて下さい!

>10枚でもらえる「北海道の普通列車カード」
>さらに…「快速列車カード」
>30駅で「急行」
>40駅で「特急」
>隠し要素としてその先に「事業用車両カード」
>50駅分集めれば特典はコンプリート

今のところ全て制覇ですね!リアルですが、ゲームみたいですね。熱い声援を送ります~~

え…集めないのかって?…う~ん、あんまり欲しく…ゴホッ、そ、そうですねっ見つけたら買ってみますねっ!!(目線泳いでる)

  • AKIAKANE(マッキチ)
  • URL
No title

こんにちわ~

こういう記事みると自分はバイク趣味なのですが、
たまには鉄道の旅もやりたく思ってきますね・・

てか、あんどんでぶつけあい・・凄いですw
うちの地元でも激しいので有名なだんじり祭りがありますよ~
(岸和田だんじり祭り)

  • 冬音
  • URL
Re: 鳴らない携帯さん

> こんばんは。
鳴らない携帯さん、コメントありがとうございます。

> JR北海道の、わがまちご当地入場券、話題になっているみたいですね。
発売1か月で合計10万枚を超えました。 1駅平均1000枚です。
1位が札幌駅、2位が新函館北斗駅(北海道新幹線)、3位が新十津川駅(列車1日1本のみ)というランキングになっています。
私も、今まで行ったことの無い町や駅に訪問するいい機会になっています。
これまではいわゆる「利用者の少ない」無人駅で撮影することが多かったのですが、「まちの中心駅」に注目することが多くなりました。

> 列車の本数的に少ないので、
> 気軽に回りにくい北海道の事情もあるみたいですが。
函館とか根室とか稚内とか、そう気軽には行けないですよ~(笑)
実際に列車だけで全て集めるなら2週間位は見積もらなければいけないと思います。

> 後、乗車券、懐かしいですね。
> まだ窓口発行の印刷済みの切符も残っているんですね。
> やはり薄い紙でもマルスとか自販機から発行される切符に比べると、
> コレクションの価値あるんですよね。
JR北海道としてはご当地入場券を売りたいので、その分今まで作っていた硬券の記念入場券とかを作らなくなっているのですよ・・・ どっちも作ることはできないのでしょうかねえ。
簡易委託駅にマルスや券売機を置くコストが掛けられないという事情もありそうですが、これを全種類購入する鉄道ファンの方もいらっしゃいますからね。

  • 冬音
  • URL
Re: ユアン131さん

> こんにちはぁ~~っ!
ユアン131さん、コメントありがとうございます。

> 石狩沼田駅、早い時間から夜の(一時雨の)お祭りまでおつかれさまですっ。大がかりなお祭りなんですね。
沼田町、いや北空知を代表するお祭りとして2日間行われています。
あんどんのぶつけ合いはやはり迫力があって、見ごたえがあります!

> 62/99枚!…すっごいです!
> ここまできたらぜひ、最後の一枚まで男っぷり…ゴホッ、冬音さんのこだわりを見せて下さい!
あと大変なのは根室駅です。 列車でなんとか日帰り購入できる見通しですがちょっときついです。

>50駅分集めれば特典はコンプリート
> 今のところ全て制覇ですね!リアルですが、ゲームみたいですね。熱い声援を送ります~~
ゲームみたいな感覚もあり、ご当地のリアルに少しだけですが触れる旅でもあります。
ただ駅と駅を車で繋ぐだけの旅は大変につまらないものでした。 たまにはドール撮影もしないといけないですね。

> え…集めないのかって?…う~ん、あんまり欲しく…ゴホッ、そ、そうですねっ見つけたら買ってみますねっ!!(目線泳いでる)
自分が住んでいる町のくらいは買ってもいいかもですね。
鉄道を使った旅がありましたら、170円なので記念に買うのもいいかもしれませんね。

  • 冬音
  • URL
Re: AKIAKANE(マッキチ)さん

> こんにちわ~
AKIAKANE(マッキチ)さん、コメントありがとうございます。

> こういう記事みると自分はバイク趣味なのですが、
> たまには鉄道の旅もやりたく思ってきますね・・
バイクでツーリングしながらというのも楽しそうです。 列車でないと購入できないということはありませんし期間限定でもありません。
道東とかなら釧路湿原や知床もありますし旅情もあります。
目標は10駅といった所でしょうか。 

> てか、あんどんでぶつけあい・・凄いですw
> うちの地元でも激しいので有名なだんじり祭りがありますよ~
> (岸和田だんじり祭り)
ニュースでやっていましたね。 岸和田に比べれば大人しい感じですが、迫力はありますよ~

  • ぬくぬく先生 
  • URL
美しい光景ですね!

ちびあい様というのもいらっしゃったのですね!

黒のセーラー服というのがとっても可愛いです!

最近黒のセーラー服というと「艦娘の白露型6姉妹・・?」とばかり思ってしまう私は艦これのやり過ぎですね・・(汗・・)

それにしても雨が降らなかったのは幸いでしたね!

巨大あんどんにああした灯がともされると本当に幻想的で
美しい光景になるものなのですね。
そしてあんどん同士のぶつかり合いは多分相当迫力があったのだと
思われます。
そうした勇壮で幻想的なお祭りというものは、自分の目で直接見てみないとその真価は分からないのかもしれないですけど、
写真からでも十分その素晴らしさは伝わっていたと思います。

  • 冬音
  • URL
Re: ぬくぬく先生さん

ぬくぬく先生さん、コメントありがとうございます。

> ちびあい様というのもいらっしゃったのですね!
> 黒のセーラー服というのがとっても可愛いです!
> 最近黒のセーラー服というと「艦娘の白露型6姉妹・・?」とばかり思ってしまう私は艦これのやり過ぎですね・・(汗・・)
2011年くらいから居たんですけどねえ、出番が無く今まで至っていました。
丁度あい様の半分くらいの身長です。 これからは時々出番がある予定なのです。

> それにしても雨が降らなかったのは幸いでしたね!
一時結構降っていたのですが、あんどんぶつけ合いの時は降らずに天気が持ってくれました。
喜三郎さんの所にお参りしに行った甲斐がありました。

> 巨大あんどんにああした灯がともされると本当に幻想的で
> 美しい光景になるものなのですね。
> そしてあんどん同士のぶつかり合いは多分相当迫力があったのだと
> 思われます。
さすが北海道3大あんどん祭に数えられるだけあって迫力十分でした!
壊せば壊すほど豊作の願いが叶うというだけあり、派手に激しくやりますよ!

> そうした勇壮で幻想的なお祭りというものは、自分の目で直接見てみないとその真価は分からないのかもしれないですけど、
> 写真からでも十分その素晴らしさは伝わっていたと思います。
写真でも伝わってくれたのなら嬉しいです。
「ヨイヤサー」のあの現地の雰囲気は素晴らしいのですが、それをなかなか上手く伝えられないですね。

  • yokoblueplanet
  • URL
5トンの行灯!

おはようございます。
沼田の夜高祭、5トンの行灯をぶつけ合うと聞いただけで、問題を嫌う警察が止めに入らないか?!って気がかりですが。。。
茨城県石岡市の常陸総社宮大祭は、年々大人しくなってしまってます、警察の管理が厳しくて。昔はだし山や幌獅子のぶつかり合いがあって、熱気が凄かったです。今でも身動きが取れないほどの混雑でかなりの盛り上がり方ですが、昔の尋常ではない熱気が恋しいですね、、、お祭りですから。
沼田のお祭りは、できればいつか見てみたいですね。
素敵なお祭のご紹介、ありがとうございます!

  • 冬音
  • URL
Re: yokoblueplanetさん

> おはようございます。
yokoblueplanetさん、コメントありがとうございます。


> 沼田の夜高祭、5トンの行灯をぶつけ合うと聞いただけで、問題を嫌う警察が止めに入らないか?!って気がかりですが。。。
> 茨城県石岡市の常陸総社宮大祭は、年々大人しくなってしまってます、警察の管理が厳しくて。昔はだし山や幌獅子のぶつかり合いがあって、熱気が凄かったです。今でも身動きが取れないほどの混雑でかなりの盛り上がり方ですが、昔の尋常ではない熱気が恋しいですね、、、お祭りですから。
ぶつける場所はA会場(駅前)、B会場(商店街1)C会場(商店街2)と決まっているので、その点はしっかり管理されています。
ぶつけ合いも大人が担ぐ大型と中型のあんどんだけです。
沼田の夜高あんどんは、地域のおまつりと言いますか、どことない良い意味でのローカル感があります。進学以来何年かぶりに故郷に帰って来た若者、地元に残って農家を継いだ若者、長年地元を見守ってきたベテラン達、そして近隣の町から集まった観客たちが一体となって作り上げられるあの雰囲気。そこが良いんですよね。

> 沼田のお祭りは、できればいつか見てみたいですね。
> 素敵なお祭のご紹介、ありがとうございます!
しれとこ斜里ねぷた(斜里町)、八雲山車行列(八雲町)と並んで北海道3大あんどん祭の沼田夜高。
おそらく数年後、町に駅が無くなっても、祭はきっと続いていくはずです。
いつの時か、沼田町を訪れる日が来るといいですね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック