MISTEEの過去から現在までの活動をブロブで紹介。 右上 上段の1段目のカラムはカテゴリー別に分類。 2段目のユーザータグでは、タグをクリックすると関連記事にジャンプ。写真掲載のない記事は、各記事のタイトルの最初に「あゆみ」を入れる。
再掲会場別 2016年2月20日  いろいろな100gにチャレンジ 広島大学 学士会館
2016年2月20日(土) いろいろな100gにチャレンジ 
2016年2月20日 広島大学 学士会館にて、小学校から使える理科教材ワークショップ Ⅱに出展しました。「色々な100gにチャレンジ」をテーマに、重さと体積の比較。1gの違いを体験するコーナーにて、展示を行いました

IMG34861_202403281137495be.jpg IMG34941_20240328113751e63.jpg

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

再掲会場別 2011年3月18日  はやぶさ 講演会 安芸高田市
2011年 平成23年 3月18日 安芸高田市 講演会の様子 201102

 去る3月18日、安芸高田市商工会が主催で 「小惑星 イトカワへの旅~ 小惑星探査機 「はやぶさ」の挑戦と成果」の講演会が開催されました。MISTEEのスタッフが講演会に参加をしてきました。

 当日は、実物の1/2の大きさの模型が会場のクリスタルアージョ のホールに展示されました。会場の様子を写真に示します。 当日は、この模型も活躍し「はやぶさ」の様々な持つ機能の説明を果たしてくれました。

DSC1308no1001.jpg

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

再掲会場別 2016年2月20日  いろいろな100gにチャレンジ 広島大学 学士会館
2016年2月20日(土) いろいろな100gにチャレンジ 
2016年2月20日 広島大学 学士会館にて、小学校から使える理科教材ワークショップ Ⅱに出展しました。「色々な100gにチャレンジ」をテーマに、重さと体積の比較。1gの違いを体験するコーナーにて、展示を行いました

IMG34861_202403281137495be.jpg IMG34941_20240328113751e63.jpg

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

再掲会場別 2008年11月2日「ライフモーターの作成」  みよし環境フェスタ2008
平成20年(2008年)11月2日「ライフモーターの作成」 
みよし環境フェスタ2008 200810
三次クリーンセンターにて、MISTEEの活動紹介ととcontents639no41.jpg

DSC05206no111.jpg

DSC05204no40.jpgDSC05199no40.jpgDSC05202no1no40.jpgDSC05200no1no40.jpg081102-134113R.jpg
DSC05203no40.jpg
081102-141711R.jpgもに開催しました。

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

再掲会場別  2014年3月30日 おもしろ電子工作 安芸高田市
2013年 平成25(2013)年度 おもしろ電子工作
平成26年(2014年)3月30日 安芸高田市 吉田町  クリスタルアージョにて、おもしろ電子工作の講座を開催しました。

140330-094354R.jpg 140330-102805R.jpg

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

再掲主催別 2022年9月18日 あゆみ 電光石火みよしパーク 静電気で遊ぶ
2022年9月18日(日)電光石火みよしパークで静電気で遊ぶを 開催しました。(主催:電光石火 みよしパーク)(写真は後日掲載予定)

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

再掲会場別 2014年3月29日  春の星空観測会 安芸高田市
2013年 平成25(2013)年度 春の星空観測会
平成26年(2014年)3月29日 安芸高田市 高宮町 田園パラッツオにて、安芸高田市 小学生の親子を対象に、春の星空観測会を開催しました。当日は雨天のため、パソコン等を使用して、星座の説明などを行いました。

140329-195832R.jpg 140329-201822R.jpg

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

再掲会場別 2010年8月17日 天体観望会  夏の夜空観察 粟屋町 多目的広場
2010年 平成22年8月17日 第1回観望会 
MISTEE講座 夏の夜空観察 201013
MISTEEが主催で、粟屋(あわや)町多目的広場において、第1回観望会を開催しました。今回は、月が恒星を隠す現象(星食 掩蔽 えんぺい)の様子を観察し、夏から秋の星雲・星団の観察を行いました。
 最初の掩蔽(えんぺい)は、あいにく、雲があり観察ができないため、パソコンにより天体の説明を行いました。途中から雲が切れ始め、上弦の月を観察。夏の星座の説明などを行いました。時間が経過するに連れて、雲が少なくなり太陽も完全に沈んだことも加わり、天頂(てんちょう)には、天の川を見ることもできました。
contents411no41.jpg
CIMG2762no11.jpg



テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術