MISTEEの過去から現在までの活動をブロブで紹介。 右上 上段の1段目のカラムはカテゴリー別に分類。 2段目のユーザータグでは、タグをクリックすると関連記事にジャンプ。写真掲載のない記事は、各記事のタイトルの最初に「あゆみ」を入れる。
26 .「5cm屈折のマウント製作」 8
26 .「5cm屈折のマウント製作」 8
NEC_0078no50.jpg
写真26-12 完成後の取り付け写真

(その9)
  底板には、M10の爪つきナットをつけて、側面の板とボルトで回転できるようにする。また、カメラネジの位置を新たにあけて、取り付ける。
 左の写真は、今回の改造後の写真。望遠鏡と反対側には、兆番で折りたたんで、バランスをとる、スペースを確保している。ただし、兆番の強度が不足していることや、完全に、バランスを取るために、まだ、改造の余地がある。  ただし、まだ簡易的に製作し、兆番は手持ちのもの。後日、また改造予定。
 次に、側板と三脚の間に、水平回転用の板を製作する。まずは、側板の底に、市販のすべりやすい テープを4箇所接着する。従来までは、側面の板に直接カメラネジを取り付け、三脚に固定していた。


 
(タグとして2024年4月29日  8  とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 タカハシ FC-50

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

26 .「5cm屈折のマウント製作」 7
26 .「5cm屈折のマウント製作」 7
NEC_0083no50.jpg
写真26-11 塩ビパイプ加工中の様子

(その8)
  側面の底板は、従来は、カメラネジを取り付けていた。(インチネジ) これを外して、水平回転用の底板とつなげるため、中心に新たに穴をあける。10mmの穴をドリルで開ける。その2で記載したサイトでは、ステンの丸穴パイプを噛ましていたので、8mmのパイプを入れる。
 側面の底板は、側板と釘で固定していたため平滑でない。このままでは、三脚の雲台に水平回転装置が付いていないと、追尾がスムーズにできない。回転用底板とスムーズにするため、透明クリアファイルを底板のサイズに合わせて、接着する。
 
(タグとして2024年4月29日  6  とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 タカハシ FC-50

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

26 .「5cm屈折のマウント製作」 5
26 .「5cm屈折のマウント製作」 5
NEC_0082no50.jpg
写真26-10 爪付きナットをタップで切る様子

(その7)
  このままでは、三脚の雲台に水平回転装置が付いていないと、追尾がスムーズにできない。どの様な三脚にも利用できるようにするため、マウント自体に、水平回転の機構を追加した。
 このため、さらに水平回転用の板を製作する。まずは、三脚取り付けのインチネジ爪付きナットを製作する。ミリネジからインチネジへのタップを切るとき、単眼鏡を製作する際は、17mmのメガネレンチで固定した。今回は、旨く固定できず、万力にウエスを噛まして固定。その後、タップを切る。

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

26 .「5cm屈折のマウント製作」 5
26 .「5cm屈折のマウント製作」 5

NEC_0085no50.jpg
写真26-8 側面板の一部を広げた状態


NEC_0080no50.jpg
写真26-9 側板の底上からみた写真

(その6)
  ただし、まだ簡易的に製作し、兆番は手持ちのもの。後日、また改造予定。
 次に、側板と三脚の間に、水平回転用の板を製作する。まずは、側板の底に、市販のすべりやすい テープを4箇所接着する。従来までは、側面の板に直接カメラネジを取り付け、三脚に固定していた。

(タグとして2024年4月29日  6  とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 タカハシ FC-50

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

26 .「5cm屈折のマウント製作」 6
26 .「5cm屈折のマウント製作」 6

NEC_0066.jpg
写真26-6 側板横からみた写真側板上からみた写真

NEC_0064no50.jpg
写真26-7 

(その5)
  まずは、側面の板を組み立てる。塩ビパイプVU65を現場あわせにて、半円形に切断する。切断後に、やすり で平滑にし、 市販の すべりテープを接着する。側面の板の一部は、兆番を介して、広げられるようにする。三脚で固定したときに、バランスを取るため。


(タグとして2024年4月29日  6  とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 タカハシ FC-50

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

26 .「5cm屈折のマウント製作」 4
26 .「5cm屈折のマウント製作」 4

NEC_0068no50.jpg
写真26-4 加工した塩ビパイプを取り付けた状態。

NEC_0067no50.jpg
写真26-5 
横から見た状態。
(その4)
  塩ビパイプを幅、約30mmに切断した後、側板に接着剤で固定をする。当初から底板は作成をしていたが、新たに、今回製作した側板を左右に固定をする。鏡筒と底板との固定は、以前と同じアルミ板を曲げた、自家製の鏡筒バンドを使用。


(タグとして2024年4月29日  4  とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 タカハシ FC-50

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

26 .「5cm屈折のマウント製作」 3
26 .「5cm屈折のマウント製作」 3
P1020147no50.jpg
写真25-3 塩ビパイプ加工中の様子

(その3)
  上記のサイトによると使用したパイプはVU65使用。今回は、ジョイント部品を2箇所に切断する。切断は、糸鋸を使用した。
 次に、望遠鏡の側面の板の切断にかかる。側面の板は、切断した塩ビの受けの部分にも相当する。塩ビの板が丸い面のため、受けとなる側面の板も、糸鋸により丸く切断をする。

(タグとして2024年4月29日  3  とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 タカハシ FC-50

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

26 .「5cm屈折のマウント製作」 1
26 .「5cm屈折のマウント製作」 1

P1020146no50.jpg
写真 26-2 塩ビパイプ加工中の様子

(その2) 、望遠鏡も基本的には、単眼鏡と同じ様に作成できると推定していた。下記のサイトを参考に、自作を試みた。
http://www.asahi-net.or.jp/~ep3n-kizm/astro/scope/kirin.htm
このサイトでは、フリーマウントを製作するの当たり、VU65の塩ビパイプを耳軸受けに流用している。
 今回も、この製作方法を参考にした。サイトの作例は、長焦点の屈折望遠鏡であり、FC50とは(f=8)とは多少異なる。しかし、大勢は余り変わりない。まずは、塩ビパイプを入手し、切断することにした。

(タグとして2024年4月29日  2  とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 タカハシ FC-50

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

26 .「5cm屈折のマウント製作」 1
CIMG2755no50.jpg
写真 26-1 改造前の屈折マウント 

26 .「5cm屈折のマウント製作」 1

(その1) 単眼鏡のマウントに引き続き、5cm屈折望遠鏡のフリーマウントに取り掛かる。現在は、鏡筒バンドにそのまま、カメラ三脚を取り付けている。この状態で三脚に搭載しても、バランスが悪く、追尾が難しい。
 天体を追尾するのには、赤道儀タイプの架台がベターであろう。しかし、観望会など、眼視で様々な天体を導入する場合は、赤道儀では、自動ガイド装置でない限り、手間がかかる。赤道儀をきちんとセットをしていても、三脚が当たったりして、極軸が少しでもずれると、追尾の精度が悪くなる。再度、導入をするにも、やはり手間がかかる。


(タグとして2024年4月29日  1  とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 タカハシ FC-50

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その91
 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その91

33.「カメラアダプターの製作」
P1220909_2024042813104321f.jpg

写真  33-34 据付た状態

P1220910.jpg
写真 33-35 テスト撮影の様子

前回まで、使用しいたカメラは20Dであった。こちらは、元の所有者へ戻した。その代わりに60Dを借用。レヂューサーを使用しない場合、ピントは付属のアダプターで合う。テスト的に昼間の景色でチェックをする。レシューサーを使用しない場合、うまく合う見込み。ライブビューモードがあるため、細かいピントあわせが可能なのはありがたい。

(タグとして2024年4月28日  26 とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 MT-130

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その91
 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その91

33.「カメラアダプターの製作」

P1220907_20240428130358a15.jpg

写真 33-32 カバーを外した上体、側面から見た様子
P1220908_20240428130400225.jpg
写真 33-33 レンチによる調整
下部カバーのねじをを工具で空けると、中に、ラックピニオンの部分が現れる。今まで、全く調整をしていない箇所であった。
 この部分が緩んでいたので、締め直す。合わせて、上部にある2㎜の6角レンチで、ドロチューブの辺り具合を調整する。こちらは、取り説に記載がしてあった。今回は、特に、調整は不要。

(タグとして2024年4月28日  26 とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 MT-130

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その90
 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その90

33.「カメラアダプターの製作」

2014年5月、冬の間、余り、利用していなかったMT-130を据付チェックをする。以前から、接眼部分のドロチューブのガタツキがあった。繰り出しをするラックピニオンを部分に、がたがありそうであった。しかし、この部分の調整については、記載がない。取り説に、記載がないため、少し悩んだが、下部にカバーがあり、この部分が外れそうであった。
P1220906.jpg
写真 33-30 カバーを外した状態。下部から見た様子

(タグとして2024年4月28日  25 とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 MT-130

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その89
 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その89

33.「カメラアダプターの製作」


カバーを外した上体、側面から見た様子
、レジューサーを使用しない状態でも、ピントあわせには、今後も注意が必要となっている。時間が経過すると少しずつピントはずれてくる可能性もある。あるいは、カメラ等の自重で、ずれることもあろう。この解決に向けて、取り組むことにした。


P1090937no100_20240428125738c28.jpg
写真33-29  カバーのついている状態

(タグとして2024年4月28日  24 とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 MT-130

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その88
 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その88

33.「カメラアダプターの製作」
P1110474no50.jpg
写真 33-28 製作前の様子
一応、カメラアダプターは製作した。レジューサーを使用しない場合は、カメラネジと鏡筒ドロチューブ本体とは、直接ネジで接続できている状態。このため、一応、アダプターは使用しなくても、何とか使える状態にはなっている。しかし、レジューサーを使用したい場合、現状では、ネジとドロチューブ本体とは、接続できていない課題は残っている。

(タグとして2024年4月28日  23 とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 MT-130

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その87
 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その87

33.「カメラアダプターの製作」

P1090937no100.jpg
写真 30-24 上から見た状態。

P1090938no100.jpg
写真 30-26 下から見た状態。

P1090942no100.jpg
写真 30-27 アダプター等の状況

レジューサーの先端は、ネジではなくTリングになっている。カメラボディに直接、接続ができないため、3mm厚のスポンジを間に入れる。直接ネジで接続できないため、基本的に、自作したアダプターを利用して、カメラの固定は、ボディ下部のネジの固定も併用する。

(タグとして2024年4月28日  22 とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 MT-130

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その86
 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その86

33.「カメラアダプターの製作」引き続いて、ドロチューブにf6.4に変更するレジューサを取り付けた状態。ドロチューブ先端からボディまでの距離は、約25mm。

P1090933no100.jpg
写真 30-21 レジューサを取り付けた状態

P1090934no100.jpg
写真 30-22 レジューサの上に、約3mm厚のスポンジを重ねた状態

P1090936no100.jpg
写真 30-23 上から見たピントの合う位置。
引き続いて、ドロチューブにf6.4に変更するレジューサを取り付けた状態。ドロチューブ先端からボディまでの距離は、約25mm。

(タグとして2024年4月28日  21 とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 MT-130

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その85
 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その85

33.「カメラアダプターの製作」


P1090926no100.jpg
写真 30-17 MT-130に取り付けた状態(ピントがあっている)

P1090943no100.jpg
写真 30-18 アダプター等の状況。左側からカメラボデイ リングー-Tリングー内径リングー外径リング

P1090932no100.jpg

写真 30-19 ドロチューブ内径約53mm

三良坂ハイヅカ天文台にある望遠鏡と、手持ちのキャノンのカメラ接続の具合について、チェックを行った。MT-130で手持ちのキャノンのボディを取り付けた状態。ドロチューブの先端からカメラボディまでの距離は、約45mm。ボディと望遠鏡本体とは、基本的には、リングで接続できている。

(タグとして2024年4月28日  20 とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 MT-130


テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その84
 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その84

33.「カメラアダプターの製作」

P1080342no50.jpg
写真 30-15 足台の仮合わせ


P1080345no50.jpg
写真 30-16 足台の取り付け状況

動きがスムーズでない箇所は、カメラのピントを合わせようと、ドロチューブを伸ばすと、カメラの重いで治具が傾いてしまうのが原因であった。ドロチューブとカメラをネジで正確に固定すれば解決する。しかし、径の合わないために、今回の治具の作成に至っている。ニュートン式反射望遠鏡望遠鏡なので、鏡筒は、回転できる。鏡筒のファインダー枠に台を支えることで製作を開始した。
 
(タグとして2024年4月28日  19 とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 MT-130

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その83
 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その83

33.「カメラアダプターの製作」

P1080338no50.jpg

写真 30-15 治具の仮固定

P1070995no50.jpg

写真 30-16 取り付けた状態

仮固定の後、MDF板と治具とを接着し、望遠鏡本体へ、仮あわせを行う。当初は、ドロチューブの外形と、テープの内芯とは、ほぼ一致していると思っていた。しかし1mm程度、大きかったた。できるだけ、ぴったりとあわせるため、内芯の一部に1mmの黒ゴムを貼り付けた。ドロチューブと治具とは、かなり固定はできたが、未だに動きがスムーズでない。


(タグとして2024年4月28日  19 とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 MT-130

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その83
 1.タカハシ製作所 MT-130の復活」 その83

33.「カメラアダプターの製作」

テープの一部を直線にカッターでカットする。半分しか必要がないため、残りを切断する。
 。その後、切断したMDF板とテープの内芯とを、木工用ボンドで仮固定を行う。合わせて、カメラボディの部分には、すべりをよくするために、ゴムシートと両面テープを貼り付けた。

P1080173no50.jpg
写真 30-13 製作途中の様子

P1080341no50.jpg
写真 30-14 内芯へ貼り付けた状態

(タグとして2024年4月28日  18 とする)
タグリスト

MISTEE  天体   望遠鏡 2024年 MT-130

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術