2023年に最も読まれた記事は? 年間ランキングTOP10
今年も知的好奇心をくすぐる発見や研究など、たくさんの出来事を紹介してきました。そのなかでも注目度が高かった記事といえば? 2023年、ナショジオでもっとも読まれた記事TOP10を発表します。
-
10位:タイタニック号ツアーの知られざる実態、残骸に悪影響も
倫理的な問題や、沈没船をさらに傷つける危険があるにもかかわらず、タイタニック号を目指す深海ツアーは20年以上前から行われている。その歴史と実態を紹介する。
無料の会員登録で
お読みいただけます -
9位:【動画】ヘラジカが枝角を振り落とす様子が話題 その謎に迫る
米アラスカ州でドアベルカメラが記録した、ヘラジカが枝角を振り落として突然の出来事に驚いたかのように走り去った様子が話題になっている。生物学の観点で解説する。
無料の会員登録で
お読みいただけます -
8位:あなたの「本当の年齢」は? 老化の度合いはやはり顔でわかる
中国の研究者が、AIを活用して人の顔の3D画像を作成し、生物学的な年齢を計算する「顔の老化時計」を開発。予防医療や老化の研究に役立つのではないかと期待されている。
無料の会員登録で
お読みいただけます -
7位:水星が逆行中、何が起きている? 「不吉」とされる背景とは
水星逆行は約4カ月に一度、数週間の間に見られる現象だ。実際には何が起こっているのか、そして占星術が現代でも信じられている背景を探る。
無料の会員登録で
お読みいただけます -
6位:炎症を抑える食べ物とは、病気の進行やがんの治療にも影響
炎症を抑える食事法は以前から注目を集めてきたが、新たな研究により、食事がどのように腸内細菌叢に影響を与え、慢性疾患を防ぐのかがわかりつつある。
無料の会員登録で
お読みいただけます
おすすめ関連書籍
なぜイヌと人間はこれほどまでに親密な関係を作れるのか、その秘密に迫る。 〔全国学校図書館協議会選定図書〕
定価:1,540円(税込)