パソコンは忘れた頃に壊れます(ノД`)シクシク。
先日メインで使用していたデスクトップパソコンに不具合が発生。動画のエンコード作業を終え、電源を切りその後1時間ほどしてからブログの管理画面に入ろうと思い電源を入れたところモニターに「NO SIGNAL」の文字が…。つまり映像信号が届いていないと言う状態である。
こんな事は初めてだったので、取り敢えずモニターの接続ケーブルを疑い、接触不良などの問題がないか確認をし、再度パソコン本体の電源を入れ直した。然し結果は同じで、パソコン本体の全面にあるインジケータが青と赤の点滅を繰り返しており、通常ならハードディスクを読み込む時の点滅に切り替わらない。しかもDVDトレイのスイッチを押しても開かずリカバリーディスクを試す事すら出来ない状態。
インジケータ点滅中はCPUなどを冷やす冷却ファンが回る音はするのだが…。こうなってしまうと自分の知識や技術力では解決出来ず、夜も遅かったがメーカー(マウスコンピュータ)の24時間サポートへ電話を入れた。
電話口に出た女性スタッフに事の次第を伝え、スタッフの指示に従いパソコンからマウスとキーボードを残しそれ以外のケーブルを全て外した。その状態で電源ON、然し相変わらず「NO SIGNAL」が表示されるだけで、改善の兆しは見えて来ない。モニターとパソコン本体のどちらに原因があるのかこの時点では判断出来ないため、別のモニターがあればそちらを試すように言われたが2台使う必要性はないので、1台しか所持していない。そこで気付いたのがテレビにHDMIケーブルを使用してパソコンを繋ぐ事だった。そして早速それを試してみたが結果はやはりテレビ画面は黒いままで信号は送られていない。
結局のところ修理に出すしかないと言う事に落ち着き、翌々日に佐川急便が大きな箱を持って引取にやって来た。ハードディスクの回転音がしなかった時点で、私は最悪の事態を想定していた。ハードディスクが壊れていれば、C,Dドライブ内のデータは全て消えてしまい、花火や愛猫タラの動画が消えてしまうのが残念でならず、バックアップの重要性を改めて痛感していた。
そして数日後メーカーから連絡があり、その回答に驚いた。なんとどこも壊れておらず、正常に動作するとの事だった。頭の中が「???」だらけで、一体あの騒ぎは何だったのだろうと首を傾げるばかり。メーカーの担当者も壊れていないので直しようがないと言った様子であったが、念のためOSの再インストールを提案されたが、それを行うと全データが消えてしまうので、そのまま返却してもらうこととした。
パソコンなどの精密機械は人間の身体と同じでデリケートに出来ている。自分の身体を労るのと同じでパソコンにも愛情を持って日々接することが肝要なのだろう。今回のパソコン騒動はパソコン自身の心の叫びであったのかも知れない。費用は修理した訳ではないので1万以下で済んだが、人間ドックならぬパソコンドックだと思えば安いものである。いずれにせよ、大事なデータはこまめにバックアップする事を皆さんにもお勧めする次第である。
- 関連記事
-
- アップグレードの夏、到来!。 (2021/08/05)
- アップグレードの夏。 (2020/08/15)
- 満を持して一眼レフデビュー。 (2019/11/07)
- パソコンは忘れた頃に壊れます(ノД`)シクシク。 (2016/09/29)
- 猫専用のパソコンiCat登場! (2015/04/09)