カルフォルニア米5キロ「1609円」とは、どこへ行けば買えるのか?
もはや上級国民の食べ物となった国産米。
食べる量を減らすべく試行錯誤していますが、
カルフォルニア米5キロ「1609円」
という記事を見ました。
そんなのどこで売っているのですか?
近くのお店で、過去にもカリフォルニア米を
売っているのを見たことがないのですが。
新米「5キロ4000円」を尻目に
カルフォルニア米は「1609円」
…コメ高止まりで消費者は苦渋の“外国米シフト”、
農家も「全く収入が増えない」負の連鎖
https://news.yahoo.co.jp/articles/b367b23dbeff447e1ea271d68c5ab604aedd0cf0?page=1
>都内のスーパーでカルローズが5キロ1609円で販売されていたと報道。
やっぱり東京は違いますね。
食品については、地方では地元産のものが採れる時期だけは安いですが
それ以外は他の道府県から輸送されてくるので
東京の物価と変わりません。
東京は競争も激しいので、安いお店も多いですし。
カルフォルニア米のカルローズについては
美味しくないなどの声もあるようですが、
100%カルローズにする必要はさらさらなく、
好みに応じて普段の米に混ぜればよいだけです。
>とある農家からは
>「外国米を買う気持ちは分かるが、コメを食べる人が減れば作る人も減る。
>最後は安全保障の問題に行き着くことは忘れないでほしい」
>と言われたという。
この農家に発言には正直カチンと来ました。
結局は、「いくら高くても国産米を食べてろ」
ということです。上から目線で傲慢甚だしいです。
全てのモノ・サービスが値上がりして生活が苦しくなっており、
どうして米だけを特別扱いをしなければならないのでしょうか?
主食だから?米だけで人は生きていけません。
私は農家について、蔑んだり軽く見たりすることはありません。
しかし、『感謝して敬え』という考えには賛同しません。
農家もサラリーマンも等しくに社会を支えています。
米の高騰について、農家が消費者や国の政策を批判するのは
少し違うと思っています。
なぜなら、国の政策を決める選挙で国会議員を選んたのは
農家自身の選択によるところが大きいからです。
特に農業しか産業のないような地方では。
農業の従事者が減っている問題も
農業への新規参入の障壁を減らす政策にいい顔をしてこなかった
農家自身の責任もあります。
しかも、農業は基本的に世襲です。
サラリーマンの子供が、農業で米作りをしたいと思っても
現実問題として土地が手に入らないために
参入できません。
皆さんの周りで、サラリーマンの子供が農業を始めた人がいますか?
私は、ただの一人もいません。
これは、農業に人気がないからではないと思っています。
やろうと思っても、非常に障壁が高いのです。
世の中には会社勤めで、人間関係やハラスメントで
心を病む人がいます。
サラリーマンより農業の方が自分は向いていると感じる人は
多いのではと私は思っています。
いくら高くてもお国のために国産米を食べる?
値段には許せる限度というものがあります。
カルローズやパスタの2倍以上もする国産米は
到底許容できません。
私は何を言われようと
極度に高騰した国産米の食べる量を減らそうという人を
批判する気にはなりません。
↓ポチッと応援よろしくお願いします↓
食べる量を減らすべく試行錯誤していますが、
カルフォルニア米5キロ「1609円」
という記事を見ました。
そんなのどこで売っているのですか?
近くのお店で、過去にもカリフォルニア米を
売っているのを見たことがないのですが。
新米「5キロ4000円」を尻目に
カルフォルニア米は「1609円」
…コメ高止まりで消費者は苦渋の“外国米シフト”、
農家も「全く収入が増えない」負の連鎖
https://news.yahoo.co.jp/articles/b367b23dbeff447e1ea271d68c5ab604aedd0cf0?page=1
>都内のスーパーでカルローズが5キロ1609円で販売されていたと報道。
やっぱり東京は違いますね。
食品については、地方では地元産のものが採れる時期だけは安いですが
それ以外は他の道府県から輸送されてくるので
東京の物価と変わりません。
東京は競争も激しいので、安いお店も多いですし。
カルフォルニア米のカルローズについては
美味しくないなどの声もあるようですが、
100%カルローズにする必要はさらさらなく、
好みに応じて普段の米に混ぜればよいだけです。
>とある農家からは
>「外国米を買う気持ちは分かるが、コメを食べる人が減れば作る人も減る。
>最後は安全保障の問題に行き着くことは忘れないでほしい」
>と言われたという。
この農家に発言には正直カチンと来ました。
結局は、「いくら高くても国産米を食べてろ」
ということです。上から目線で傲慢甚だしいです。
全てのモノ・サービスが値上がりして生活が苦しくなっており、
どうして米だけを特別扱いをしなければならないのでしょうか?
主食だから?米だけで人は生きていけません。
私は農家について、蔑んだり軽く見たりすることはありません。
しかし、『感謝して敬え』という考えには賛同しません。
農家もサラリーマンも等しくに社会を支えています。
米の高騰について、農家が消費者や国の政策を批判するのは
少し違うと思っています。
なぜなら、国の政策を決める選挙で国会議員を選んたのは
農家自身の選択によるところが大きいからです。
特に農業しか産業のないような地方では。
農業の従事者が減っている問題も
農業への新規参入の障壁を減らす政策にいい顔をしてこなかった
農家自身の責任もあります。
しかも、農業は基本的に世襲です。
サラリーマンの子供が、農業で米作りをしたいと思っても
現実問題として土地が手に入らないために
参入できません。
皆さんの周りで、サラリーマンの子供が農業を始めた人がいますか?
私は、ただの一人もいません。
これは、農業に人気がないからではないと思っています。
やろうと思っても、非常に障壁が高いのです。
世の中には会社勤めで、人間関係やハラスメントで
心を病む人がいます。
サラリーマンより農業の方が自分は向いていると感じる人は
多いのではと私は思っています。
いくら高くてもお国のために国産米を食べる?
値段には許せる限度というものがあります。
カルローズやパスタの2倍以上もする国産米は
到底許容できません。
私は何を言われようと
極度に高騰した国産米の食べる量を減らそうという人を
批判する気にはなりません。
↓ポチッと応援よろしくお願いします↓
- 関連記事
-
- 『治療の手立てがない』って言葉すごく恐ろしいのですが... 2024/12/10
- アマゾン予定通りなんだけど... 2024/12/09
- カルフォルニア米5キロ「1609円」とは、どこへ行けば買えるのか? 2024/12/08
- 将来、音楽生成AIによる楽曲が溢れかえるようになるのか? 2024/12/05
- 森永卓郎氏「ふてほど」=「不適切報道」←正しい 2024/12/04