TOTOの流しを使った造作洗面台
シンクだけはメーカー品を使い、カウンターは木材や集成材を利用しています。
シンクのサイズが大きいため、観葉植物の鉢をそのまま置けます。
ホース水栓を引き延ばして、直接水やりが出来る点はなかなかいいし、
底がフラットに近い水勾配(メーカー品はすり鉢状が多い)なので、こんな感じに置くことが可能。
排水栓を止めて水を溜め、子どもの内ばきなどをジャバジャバ洗ったりと
なんにでも活躍します。
僕が設計する際は、シンクの足元は開けておきます。
水道や排水管があり、万一水漏れがあっても、すぐに発見出来るからです。
足元が無い分、近くの壁面などに収納を造作でつくっておけば問題ない。
鏡や棚もオープンにも出来るし、扉を付けて塞ぐことも可能です。
カウンターや壁に水はね防止にタイルを張るのも、個性があっていいと思います。
その家だけの造作家具を一緒につくって行きましょうー。
記事を読んだらクリックしてください
- 関連記事
-
- 造作キッチンとメーカーシステムキッチンはどちらがお買い得か 2017/03/28
- 造作家具をする理由について 2020/11/10
- 杉フリー板で家具を造作する 2018/03/06