卯月の晦日「手作りブロック紙」
こんにちは。
やっと北海道も桜が咲いてきて春を感じている 須見です。
もう四月も終わりますね。
結局、しっかりとした創作イラストを完成させることは出来なかった のが心残りです。
落書きはちょこちょこ描いていたので、創作をサボっていたいたわけではないのがせめてもの幸い・・・かな?
月末は 画材の下準備 に費やしていました。
コピックの色見本表、透明水彩のパレット などを作るのが楽しくて・・・。
そしてまた新しい画材を用意しました。
ブロック紙 というスケッチブックがあります。
水彩画を描く際には 水張り という工程を必要とするのですが、その工程を省くことが出来るものがブロック紙です。
紙は水を含むと繊維が伸びて、そこだけがボコボコと膨張します。
そうすると色を塗るのが難しく、ムラや色溜まりなどが出来てしまいます。
それを防ぐために、あらかじめ紙全体にたっぷりと水を含ませ、板などに張り付け、四方をテープで留めて乾かします。
そうすると繊維に満遍なく水が沁み込み、広がった状態で乾くので次に水を含ませてももう広がらず、紙の凸凹を防げるというのが「水張り」です。
ブロック紙というのは 始めから紙の四方を糊付けして束にしているもの で、描き終わった後にナイフなどを差し込んでブロックから剥がします。
そうすれば、水張りをせずとも凹凸のない紙のままという画期的な代物です。
しかし、ブロック紙のスケッチブックは 割高 でして。
中々、手が出ません。
なので、自分でブロック紙を作ってみました。
必要な材料。
・水彩紙(今回はお試しということで100均の紙を使用)
・厚紙
・ボンド
・カッター、定規、はさみ、筆など
まず、厚紙を水彩紙の大きさにカット。
なるべくピッタリサイズになるように。
カット出来たら、紙を上に重ねます。
これもずれたりしないように気をつけて。
ずれるのが不安な場合はクリップなどで留めておきましょう。
そしてボンドを水で薄めて、四方に塗り込みます。
この際のポイントは
・ボンドは薄めでいい
・余り重ね塗りせずササっと塗る
といったところでしょうか。
四方、といっても完全に全部の辺にボンドを塗ると、剥がす際にナイフを差し込めなくなるので一部は残します。
この辺の中央5センチほどを残しています。
出来たらボンドにくっつかないようなもの(クリアファイルなどが丁度いい)に挟んで、上から重しを載せて暫く放置します。
※1~2時間程度で大丈夫なはずです。
出来たものに試し塗りをして、剥がしてみました。
少し紙がたわみましたが、塗っている間はピンと紙が張っていて塗りやすかったです。
及第点、といったところでしょうか。
色紙などで 表紙 を作ってもいいなとか思いました。
慣れたら家に眠っている他の紙(サイズが大きかったりするもの)を適当な大きさに切ってきちんと作りたいですね。
これは材料全部100均なので大体 300円 くらいで作れました。
コスパは充分かと。
お金をなるべくかけずに良い環境が整えばいいなと思います。
それでは。
とっぴんぱらりのぷう。
画材の下準備。
こんにちは。
創作したい私 vs ダラダラしたい私がせめぎ合っている 須見です。
割といつものことでした。
「中華風少女」は人物の影色について考えるために一旦、保留。
折角なので、コピックのメンテナンスをしようと思いました。
メンテナンス、なんて格好つけて言ってますが要は「インク切れ、ニブの状態の確認」です。
それに合わせて「色見本」を新しく作りました。
左が今まで使っていた 上質紙 に塗った色見本。
右が最近のお気に入り「マルマンオリーブシリーズ」に塗った色見本になります。
やはり紙が違うと色味が変わるので、よく使う紙で作っておいた方がいいなと今更になって思いました。
意外と無くなっている色が見つかったので、今度はインクを補充しなくては・・・。
使う使わないに関わらず、定期的に確認するのは大事ですね。
安い買い物ではないのですが、手入れさえ怠らなければ長く使えるものでもあるのがコピックの魅力のひとつだと思っているので大事に大事にしています(しているつもりです笑)
ちまちま塗っていたら 単調作業の波に乗ってしまい、ついでだと思って 透明水彩のパレット も新しく作りました。
チューブで買った透明水彩はあらかじめパレットに出しておいてそこから溶かして使ってます。
前のパレットがだいぶ汚れてきてしまって 元の色が分からなくなってきたので 大きめのパレットに出し直し。
初代パレットを 混色用。新パレットを そのまま使う用 にしようかなと。
見えにくいですが、色の名前をシールに書いて貼っています。
一色(イエローオーカー)がカチコチになってしまっていてトホホです。
パレットにこだわりはないので100均です。ビバ100均。
透明水彩も使いたいですね・・・。
ずっと机についていたので体勢もカチコチになりました(笑)
気付いたときにストレッチ。
身体も動かさなくては駄目ですね。
それでは。
とっぴんぱらりのぷう。
やさしさにつつまれたなら。
こんにちは。
人ってひとりでは生きていけないんだなあと噛み締めている 須見です。
突然ですが、免許証を入れているパスケースを紛失しました。
部屋中ひっくり返す勢いで探しても、家中泥棒に入られたのかってくらいの勢いで探しても、見つかりませんでした。
胆が冷えるというか、頭真っ白と言うか。とにかくテンパりました。
最悪の事態を考え、とりあえず交番へ 遺失物届 を出しに行きました。
そこで状況や状態(どういう形状かなど)を伝え、手続きを取っていると・・・。
警察官さん「あ、届け物にあるね」
もう、本当に嬉しかった。
警察署に取りに行き、無事対面。
正直、私は「落としてしまったらもう見つからない」と思っていました。
よく「日本はちゃんと落とし物が返ってくるスゴーイ」みたいな取り上げをされてましたが、半信半疑(しかも”疑”寄り)でした。
でも、華麗にテノヒラクルー! します。
返ってきた、ちゃんと返ってきたよ! と。
「お礼はいらない」ということで拾ってくださった方の情報は得られませんでしたが・・・このネットの海の片隅で叫ばせてください。
ありがとうございました!!
あなたのお陰で免許証とお気に入りのパスケースが無事に返ってきました!
もう落とさないように気をつけます。
そして、私も何か拾ったらきちんと届ける。という当たり前のことをしようと心に誓いました。
思いやりと気遣いって何よりも大切ですよね。
交番で話しているとき、
警察官さん「パスケースはどんなものかな?(色とか素材とか)」
私「白くて革っぽい素材で、ねこの絵が描いてあります」
警察官さん「ふむふむ、他には?」
私「・・・「さっぽろえきで、まいご」って書いてます」
警察官さん「ふんふん、まいご?」
お気に入りなんです!
札幌駅じゃないのに迷子にしてごめんね!
それでは。
めでたしめでたし。
進捗「中華風少女・マスキング完了」
こんにちは。
集中力は一時間が限界、注意力散漫な 須見です。
「中華風少女」の続きです。
背景から塗るために、パーツすべてに マスキング をする作業をしています。
使用画材。
マスキングテープ、マスキングシート、マスキングインク すべてを総動員しました。
DELETERさんのマスキングシート、最近はお店でも通販でも見なくてしょぼん(´・ω・`)
テープは100均、インクはホルベインさんのものです。
第一段階。
色が着いていると分かりやすくていいですね。
ただ、あまり濃い色だと線画が見えにくくなりそうなのでこれくらいの色は重宝します。
一番、単調な部分なのに すでに面倒くさい。
うっかり下の紙を切り抜いたりしないように慎重に・・・。
第二段階。
人物に 透明のマスキングシート を。
蝶の部分に白くて 幅広 のマスキングテープをペタペタ。
ここまではまだ「やだもう面倒くさーい(笑)」と冗談めかして言えてました。
第三段階にして一番の難所だった場所。
彼岸花はインクをメタメタと塗りたくってます。久しぶりに使ったら粘度が強くて苦戦しました。
水分が蒸発しちゃったのか・・・。
そして今回の最難関、流水紋。
最初はインクで一気に入れてしまおうと思ったのですが、前述の粘度の問題もあってか全然上手くいかない!
急遽、マスキングテープに変更。
細い線をいくつも切り出すの・・・大変でした。白いテープなので写真では見えにくいですが。
背景色には濃い目の色を予定しているので、万が一にもマスキング漏れがあったらやり直す羽目に・・・! というのが何よりも恐怖(笑)
マスキングは時間が経つと今度は 剥がれにくくなる ので早めに次の作業に入りたいと思います。
それでは。
とっぴんぱらりのぷう。
ラクガキ「息抜きに色鉛筆」
こんにちは。
イラストの息抜きにイラストを描く 須見です。
現在進行形のイラスト(詳しくは こちら)作業を進めているのですが、まず全体に マスキング をして エアブラシ を使う予定で 延々マスキング をしてたら生来の 飽き性 がこんにちはしてしまいました。
※マスキング・・・白抜きしたいところにあらかじめマスキングテープやインク、シートなどを貼って、上から乗せる色から紙を保護すること。
そんなわけで、ささっと描けるイラストで息抜き。
使用画材・・・エンボスペーパー(ダイソー)、色鉛筆(トンボ36色)、擦筆、シャーペン、CLIP STUDIO
ものすごーく久しぶりに 色鉛筆オンリー でイラストを描きました。
紙が ザラザラしたもの だったのでタッチが残って面白い感じになりましたね。
余りにもボコボコし過ぎたところはデジタルで少し加工。
このキャラの服、実は 学校の制服 という設定です(笑)
昔に書いてた小説のヒロインなのですが、初期設定では王道ストレートな セーラー服 で考えていました。
ですが、性格が「幸薄系な常識人」だったのでインパクトに欠けまして・・・。
いっそ見た目だけでも派手めにするか! と思って ありえない系の制服 に。
長めの上着にひざ丈のプリーツスカート(上着と同色)、実際にこんな制服の学生が居たら二度見しそう(笑)
でも結構、気に入ってたり。
こういう「二次元だからこそ」みたいな制服、好きです。
全身と作品内ではほぼ出ない男子の制服も考えてはあるのできちんと描き起こしてみたいなと思ってます。
(そうやってやりたいことばかり増やしていく)
色鉛筆も身近な画材ながら奥が深いですよね。
一番の利点は「腐ったり、傷んだりすることはほぼない」でしょうね。
小学生の時にお小遣いはたいて買った色鉛筆がまだまだ使えます。
水彩色鉛筆だけで(貰いもの含めて)3種類くらい持っているので今度はそちらを使いたいところ。
何も考えずにワーッと描けてスッキリしました。
お絵かきが楽しい、それだけで幸せ。
マスキング作業、頑張ります。
それでは。
とっぴんぱらりのぷう。
←ワクチン接種会場
こんにちは。
乙女心が悲鳴をあげる 須見です。
先日、三回目の新型コロナワクチンを打ってきました。
前回の二回分は 市の大規模接種会場 で受けましたが、今回はかかりつけ医院に空きがあったのでそこで接種。
市の会場よりも小規模だったからか、病院だからなのかは分かりませんが全体的にスムーズに受けられた気がします。
13:15~30 会場へ
↓
問診、接種
↓
15分のベンチタイム
↓
帰宅
多分、30分とかかってない(笑)
その日の内は、腕の痛みと倦怠感くらいでしたが、次の日にはやっぱり発熱。
2回目ほどの高熱ではないですが、やはり熱があるとどことなくしんどいですよね。
問診の時に「(前回のワクチンでは)熱と倦怠感出ましたね~」と話したら、
お医者様(優しそうなおばさま)に「まだお若いものねえ。やっぱり若い方が(副反応)出やすいから」
と言われ、久しぶりの「若い認定」にちょっと嬉しくなったのは秘密です(笑)
ワクチンを打ったから「はい、安心!」ではないのは重々承知ですのが、感染対策をしっかりしながら少し外に出ようかなと思います。せっかく、暖かくなってきましたしね。
今は無性に 画材屋さんに行きたい です。
・・・割といつものことでした。
それでは。
とっぴんぱらりのぷう。
卯月朔日。イラスト「ユーサク・コバヤシ」。
こんにちは。
桜なんてまだまだ先だよと拗ねている 須見です。
三月は体調を崩したりしたせいか、いつの間にか過ぎてしまっていました。
ニュースでは「桜が満開」なんて話を聞きますが、北海道ではあとひと月は先ですね。
桜を始め、花はイラストでも良く描きます。
画面を埋められるし、その名の通り「華がある」のでありがたいです。
デジタル練習イラスト。
今回は薔薇のお世話になりました。
今、プレイしている某ソシャゲのキャラです。このキャラ、普段は和装(帽子やベルト、ブーツなんかのハイカラ系)なんですが、ホワイトデーピックアップガチャ でめちゃくちゃ格好いいスーツ姿を披露してくださったのでテンション上がって描きました。
私の二次創作全部に言えることですが 本物はもっと格好いいんだ・・・! といつも思います。
イケメンを描ける画力が欲しい。
構図が浮かんでバーッと描いたのですが、雰囲気はまあまあ気に入っています。
全体的にくすんだ色合いが好きだと改めて認識。
英文は「恋と戦争は手段を選ばず」という意味のどこかのことわざ。
因みにガチャは あやうく天井行きそうになりましたが なんとか引けました(笑)
無償でも比較的遊べるソシャゲは良いです。お財布に優しい。
とりあえず、頭に浮かんだものを形にして発信できたのでまずは満足です。
それでは。
とっぴんぱらりのぷう。