回答受付終了まであと6日
麻雀のルールを考えていたら頭が混乱してきたので、またまた麻雀についての質問です。リーチをしても待ち方の変わらないアンカンだけは可能でしたよね? 。では、リーチをした人が一巡後のツモ牌でアンカンをして、なおかつリンシャンカイホウで上がった場合、一巡後のツモを終えているので、当然イッパツは無効ですよね?。教えて下さい。
補足。よーく考えてみたら、一巡後のツモを終えている上に自分でカンをしているのだから、ダブルでイッパツ無効でしたね。
回答受付終了まであと6日
補足。よーく考えてみたら、一巡後のツモを終えている上に自分でカンをしているのだから、ダブルでイッパツ無効でしたね。
どうもこんにちは。 質問の回答は 一発にならない。 りんしゃんかいほうはりんしゃん牌からとってくるので特殊役です。 なので、質問にはありませんが、もしハイテイ一巡前にカンして最後の牌であがったとしたらハイテイはつきません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
リーチ後の暗槓は 1.待ちが変わらない 2.牌姿が変わらない この2点を満たしていること リーチ後に一発で持ってきた牌を暗槓し嶺上開花であがった場合は 一発はつきません。槓をした時点で一発は消える。 これが「一般的」なルールだと思います。 しかしながら、同卓している4人が全員納得していればどんなルールでも構わないとは思いますが。 【例】 白・発・中と一枚ずつ持っていれば、1メンツとして使える、など。
>リーチをしても待ち方の変わらないアンカンだけは可能でしたよね? そういうルールなら可能 「待ちが変わらなくても牌姿が変わる暗槓は不可」としているルールもある >一巡後のツモを終えているので、当然イッパツは無効ですよね? 一巡後云々以前に、暗槓が発生した時点で一発の権利は消滅する。
麻雀
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください