麻雀(雀魂)で悩んでます 現在は四麻の雀傑2、勝ち負けを繰り返し中々勝ち上がれません 自身の牌効率やオリの技術が原因だと思うのですが、「我慢する麻雀」が続いています 先制リーチはしっかり打つ(愚形リーのみは打たないあまり打たないようにする) 無駄に鳴かない(ドラを含め2~3翻なら積極的に鳴く) 相手の先制リーチには基本的にオリ(一向聴なら端っこの対子や現物を捨てて様子見して無理なら素直にオリます) 金の間のプレイヤーは体感的に8~9割が押してる方が多いイメージでして、相手が先制リーチしてようが危険牌をバシバシ捨て ポンチーカンと副露して追っかけリーチや聴牌をとろうとしてきます それプラス捨て牌一段目から早いリーチも多いこともありオリざるをえません… 押してる者同士で放銃し合えばいいと思っていてもなかなかどうしてか放銃もし合わず流局→ノーテン罰符→地蔵3位か地蔵ラスが多いです 一度だけ我慢の限界を超え「なら俺も同じように全部押してやるよ!!」と数局押してみましたが全く勝てませんでした それ以来また我慢する麻雀へ戻り勝ち負けを繰り返して2ヶ月も傑2のままです 相手が押してくるタイプか否かは放銃率で確認するのですが15~19%の方ばかりで驚きます(自分は12%) このまま我慢する麻雀を続けるべきでしょうか?もう先制リーチとベタオリだけでは限界があると思われます…アドバイスをください