回答受付終了まであと6日

半年前に友達に服を貸しました キャバをやってる子で、制服イベントがあるからとルーズソックスとスカートを貸しました もうとっくにイベントは終わってますが、全く返ってくる気配がありません もちろん連絡もないです 元々中学生の時に仲が良かったのですが、ちょっと気難しい子で色々な理由がありこちらから距離をとって二人で会ったりはしなくなりました もう21ですし、別にルーズソックスもスカートも返ってこなくても使わないのでいいんですが 常識的にどうなの?と思ってしまいます なんとなくこうなることが分かっていたので、返ってこなくても困らないものしか貸していないのですが、 もう揉めるのもめんどくさいのでこちらから連絡はしてないです。 どう思いますか? こちらから連絡しない限り返ってこないとは思います 別にいらないけど、普通にそれってどうなの?って言いたくなる気持ちもあります。 みなさんならどうしますか?

回答(5件)

要らないからもういいですね。 何も貸さないし、遊ぶわけでもないから 放っておきます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

モヤモヤするけど、もうすべての連絡先削除しちゃうかな

もう絶縁やね。 先方からなんか連絡きたら、貸した服とか返してと言えばいいかと。 手切れ金ならぬ、手切れ服としてとらえましょう。 たぶん、次の連絡はまた何か貸して〜だろうけど。 あー、連絡ないのは、その制服とか無くした、汚してしまった、又貸ししている…など考えられそうですね。

なんとなく気分悪いよね 向こうはお借りしたことも忘れているのかも しれないね もう会いたくないくらいなら 忘れてしまうほかないし モヤモヤしたままより 返してって一言言ってみても良いのかな クリーニング出してくれてれば良いのだけど どうでしょう

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

友人に貸したものが返ってこない状況は確かにモヤモヤしますよね。常識的に考えれば、借りたものは使用後に返すのが基本的なマナーです。 この状況での選択肢としては: ・連絡して「あのとき貸したものどうなった?」と軽く聞いてみる ・このまま気にしないことにする(すでに使わないものなので) ・今後、何か貸し借りの話が出たときの教訓にする 気難しい性格の友人とのことで、揉めたくないお気持ちも理解できます。物自体に執着がないなら、無理に取り戻す必要はないかもしれません。ただ、これが「貸したものを返さない人」というパターンなら、今後は貸さないという選択も大切です。 人間関係を優先するか、原則を通すかは状況によりますが、自分の中で「これくらいなら許せる」という線引きをしておくと心の整理がつきやすいでしょう。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら