回答受付終了まであと6日
回答(15件)
そういう席でそういう場合は仕方ないと思います。 計算したら私は〇円しか頼んでないから〇円きっちり出すね!あと3人で割り勘してね! って言えるなら言ってそうしていいと思いますよ。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
それを気にするなら、最初に支払い方法を決めるべきです。 →「個別支払いにしよう」とか。 決めない場合、大抵の場合は割り勘でしょうね。 それに、その理屈で言うと、 先に金額を決めて徴収する「宴会」の場合、どうするのか? という話になります。 私の知る限りでは、宴会時に価格を変えているのは、 男女でのみ(主役がいて、その方は無料というのは除く)ですね。
食べ物はどうだったのでしょうか? 誰がどれだけ食べたとかも考えましたか? 友達と楽しくおしゃべりしたいから 居酒屋に行ったのではないですか? 誰が何杯飲んだとか考えていて 楽しめましたか?
1杯少ないからといってグチグチと言うのは、細か過ぎ。 飲み会には向いてないタイプだと思います。 不満なら正直に言えば良いんですよ。 「あいつ誘っても金に細かすぎてつまらんから」と言われて、以後友達から誘ってもらえなくなるかも知れませんけどね。
割り勘で普通とおっしゃってる人を批判はしないですが、それが当たり前というのは違うと思います。 私の友達は自分はめちゃくちゃ飲むからと お会計はやっぱり多く出すって言ってくれるし、私は少食なのであんま食べなかったりすると気を遣ってくれる方の方が多いです。 質問者さんはきっとそういう言葉が出てもよかったんじゃないかって思ったんじゃないですか? お金の問題だから言った方がいいと思いますしモヤるなら飲みは行かないほうがいいかもしれないですね