回答受付終了まであと6日
回答(7件)
貴方にできる事はありません。 何故なら本人は気づいていないので、やめさせようとしても、貴方と敵対するだけです。 本人が失敗して後悔しない限り気づかないし、辞められません。 本人も問題です。 周りがどうすることも出来ない事です。 できる事はその会社の事をデータとして彼女に示す事くらいでしょう。 そして本人に判断させることです。 無理にどうこうしようとしても、返って逆効果だと思います。 こういうことは実害が出るまでは無理です。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
友達としては今後も付き合いたいけど私に勧誘はしないで。 じゃないと縁を切るかマルチやめるまで距離置くかもしれない。 と普通に言う。 それで切れたらそれまで。って感じで。。
長い事あってないならフェードアウトでオッケーですね。 マルチにハマる人は頭が悪い人です。 友達を平気で売る人とは関わらない方がいいです。
>私に何か出来ることあるでしょうか? 勧誘された事について明確に拒否反応を示し、関係を断つ事です。 あなたが何を言ったところでその友人は聞きません。 何かに心酔してる人にやめるよう伝えたところで逆効果になるだけです。 こういうのは結局本人が気付くしかないんです。 また、友達旦那の給料が安いとか友達の子が不憫とか それはその友人家族の問題ですので、あなたが気にする事ではありません。 友人だからと何にでも介入してたらキリがありませんよ。 友人の事が本気で心配なら 「あなたは大事な友人だけどネズミ講をしている間は関わりたくない」 とでも伝えて、心を鬼にして関係を断って下さい。 そのまま関係が途絶えるかもしれませんし 忘れた頃にひょっこり連絡が来るかもしれません。 そこは友人次第です。