回答受付終了まであと6日

私は今、以下の点について友人にとてもストレスを感じています。 ①やりたくないことから逃げては「やる気が出ない」と言いつつ、バイトはしっかり行っている ②別の誰かが話していても、すぐに自分の愚痴など自分中心の話題に転換する ③体臭や服装、体毛の処理など身だしなみに無頓着 ④頭皮や顔、口元に触れた手でスキンシップをしてくる ※③④に関しては、私は潔癖のきらいがありそのことをその友人にも伝えた上でのことなので、本当に嫌悪感が強く困っています もともと気になっていたことではあるのですが、私の我慢の限界がきたようで最近は一緒にいるのが辛くなってきてしまいました。私自身も、他人からそう思われてるかもしれないと思って文句を言う資格はないと考えて誰にも言えませんでした。その友人をどこか見限ることが出来ず悩んでいます。 友人を傷つけないように自分の思いを伝える良い方法はないでしょうか。似た経験をした方がいらっしゃればお話を伺いたいです。

補足

すみません、大事な情報が抜けていました。 私たちは20代女性の専門学生になります。

回答(2件)

バイトは自分だけじゃ責任負えないから行っててえらい(笑) そこ以外は、質問者さんとは合わないんじゃないかな?友人関係を続けたいなら打開策が必要だけど、とりあえず距離を置くだけでもストレス緩和されそう

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

いい子すぎて泣けてくる 私も同じようなことが現在進行形で起こってます笑 相手のここが嫌だけど、でもこの子にはこんな背景があったかもしれないし、私のあの対応が悪かったかもしれないし〜とか色々考えて結局キリがいいところ(卒業して会うことがなくなるとか)で毎回縁を切っていました。 私も見限るのは少し憚られるので、少しずつフェードアウトする作戦を実行しています。まずはその子と同じ講義を減らし、視線を感じても気づいていないふり、他の子との充実している様子を見せるなど入る隙を与えないようにしています。 相手の方を思いやる貴方の考え方は素敵だけど、そいつのためにストレスを溜めて我慢する必要なんて一切ないです! あとなかなか切れないよーって悩んでても急にあっもういいかもって思う時がくるので大丈夫です!その時少しずつ距離を置きましょ!!