回答受付終了まであと2日

これから車を買いますが周りのお母さん方は皆外車や高級者ばかり乗っていて私は庶民なのでキャンバスの新型の中古を買おうかと悩んでいます…もし見栄をはれるならミニクーパー(中古の2018年式~の)に乗りたか ったなと思いました… がやはりキャンバスに比べて維持費などかかりますよね? お金のない人が乗るには厳しいのでしょうか?(. . `)

自動車 | 中古車262閲覧

質問に関する車種のQ&A

回答(15件)

もっぱら奥さんが乗るセカンドカーがご質問のミニです(もう少し新しい年式にはなりますが)。「外車なんて壊れてばかりでお金がすごく掛かる」というコメントが多いようですが、ここら辺の年式のミニは中味はBMWの1シリーズと同じでかなりの量産車種。品質的には安定していますし、内装のつくりも一昔前のBMW並みでガッシリ。買い替えた第二世代とはかなり趣が違い、不具合も少ないですね。ただ2018-19というと6-7年前の車になるので、保証が切れてからもキチンとメンテされてきた個体かどうかは気にされた方がよいでしょう。前輪荷重が非常に重いFFですのでタイヤはそれなり消耗します。またアイドリングストップもあって買い物などの短距離走行ばかりだと容量が大きなバッテリーの癖に消耗は早いですね。またドイツ車/輸入車の特性でブレーキ周りの消耗も早く、後輪など2万km少々でパッド、ディスクも交換しました。我が家の車のように(笑)、ここら辺の消耗品にこまめに手が入っている個体ならしばらくは、お金は掛からないかなというのが実際に所有している感想です。ミニはいろいろな色やタイプの組み合わせが楽しいですよね。もう一台が1.9m x 5m級と大きめのため、コンパクトなミニは重宝しています。楽しんで車選びされてくださいね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

サーキット専用のR32GTRという古い車、妻買い物用ミニ(クーパー)、家族用ミニバンの3台を所有してます 一番金がかかるのがサーキット専用車です笑 一番金のかからないのがミニバンです 昔、軽にも乗ってましたが、ミニバンの半分くらいの維持費です(あくまでイメージ) ミニは、そこまで故障する事はないですが、交換部品は輸入なので高めです ディーラーに預けると、更に維持費は跳ね上がります 新車保証なければ、わざわざディーラーにいれるメリットもないです、逆に言えば良い車屋を探さないと金が吹っ飛びます ちなみに、ディーラーに車を預けると、頼んでもいないのに店舗でパフェやら軽食たべれます笑 ベンツやらBMWはお堅いイメージで嫌、って人が乗るような車です

ミニクーパーなんて安いでしょう。100万以下の個体も。物によっては軽の新車比で2台買えます。壊れやすいから少しばかり知識、忍耐とお金はそこそこ必要ですが。外車中古は40万くらいは修理費に見ておいたほうがいいと言われます。前オーナーさんが定番故障箇所を修理、対策品に交換されてれば5年5万キロ程度は余裕です。

ミニの中身はBMWです。 国産の軽自動車とBMWで維持費が大して違わないなら誰が軽なんか買うかな? 何をするにも大げさでなく数倍違いますよ。 ミニより国産高級車(クラウンとかアルファード?)の方が維持費は安いと思う。 外車は維持するだけでなく壊れる頻度も違いますしね。 維持費の安い外車が良いならVWです。 とは言えそれでもせめて国産普通車の1.5倍くらいは考えといた方が良いけど。 言ってしまえば、日本で外車に乗るのは道楽です。

ミニや外車買ったら車検や故障で50万とかかかるようになるよ