回答受付が終了しました

どっちの就労移行に通うのが良いですか? 就労移行から障害者雇用で就労した経験があります。 4年勤めたのち大学生になりました。 卒業後に完全テレワークで仕事をしたいのですが以下質問です。 ① 前にいた就労移行に通い テレワークの仕事をハローワークやエージェントで探す こちらは定着支援も利用していて関わってる期間は長いです ② テレワーク特化の就労移行に通い、そのままテレワークの仕事を探す その就労移行は就職の斡旋もしてるそうです。

回答(1件)

貴方の目的によります。 自己理解や障害受容。 安定した勤務の為に具体的な支援を受けたい。 という事なら付き合いの長い事業所か 生活訓練事業所です。 もう、就労準備性は十二分にあって 希望の働き方へ向けたサポートを受けたい。 という事なら 特化型事業所です。 ただ、特化型の場合。 貴方にとって、受け入れがたい事も ある程度は取り入れられる柔らかさがないと 辛い事が待っていると思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

後は、実際のところやってみて テレワークに向かない事が分かった時に 何処まで方針転換できるのかは 未知数です。 やはり、絶対的な実績を求められるので よく聞くのは、 能力によるコースで分かれている事業所です。 つまり、特化型サービスを受けられる方を 事前に選別してるという事です。