回答受付終了まであと5日
モービル1 エンジン音について ベルファイア2.4ターボです。 7月新車納車、9月上旬1500キロでモービル1 0W-20(推奨粘度)に交換、9月中旬1週間で3300キロ程度走行、1日最長1200キロ14時間程度走行。 9月下旬モービル1 0W-20交換。 気のせいかも知れないのですが、最近エンジン始動時のエンジン音が高くなった気がします、すぐに収まるのですが、ディーゼル車?と思うくらいに感じます。 2回ともディーラーでオイル交換してもらってます。 エレメントは替えていません、エアクリも純正のままで交換もしていません。 車はどノーマルです。 モービル1が潤滑良すぎるの? 1日の走行距離が多すぎて何らかダメージがあるのか? トヨタ純正オイルに戻した方が良いのか? モービルでも5W-30にした方が良い? 10月に入って朝の気温が少し下がったから? モービルにしてまだ2回目の交換だし、始動時の時の音だけなので6か月点検のオイル交換までディーラーに行かず、このまま様子見ようと思いますが、詳しい方アドバイス頂けませんか、また同じ様な経験ありませんか? 解決策を教えてください。 あと、0W-20から5W-30に換えると加速や出足は鈍りますか、体感しますか? 粘度を上げるとエンジン音が小さくなると聞いたことがあります。
車検、メンテナンス・95閲覧・25