回答受付終了まであと4日

現在高校2年生なのですが将来vtuberとして事務所で活動しようと思ってます。 vtuber事務所に応募するためには18歳以上というのが必須条件で現在は不可能な為高校卒業後に応募する計画です。 配信者として活動するにあたり一人暮らしは絶対にしたいのですが僕の親は就職または進学でないと一人暮らしはさせてくれないそうです。 なので進学を考えているのですがあまり成績も良くなく遅刻欠席が多いので通信制の大学を考えてます。 東京か東京にすぐ行けるところでおすすめの通信制大学はないでしょうか。また完全ネットだと家でいいじゃんとなるので学校の方にいってもし行かなくてもどちらでも良いが課題はあるというものがいいです。

大学受験 | YouTube199閲覧

回答(7件)

まずそれ以前に自分がVtuberに必要なものを持っているかどうかです。 一見誰でもなれそうですが、実は「ある才能」がないと絶対にできません。 トップVtuberの人たちが言っていたことをそのまま流用します。 『与えられる側の発想でいるうちはまず無理。事務所は何も与えてくれない。全部自分で考えて、自分で提案していく』 『アイドルもそうだけど、Vtuberってのは自己プロデュースをする仕事であり、一種のクリエイティブ職』 『例えば無人のカメラに向かって、誰も見てなくても、2時間、延々と人を楽しませる会話を、1年間、毎日のように提供できるか?』 『何も持っていない人は一瞬でネタが枯渇して、与えられるものがなくなる。湯水のように誰かに何かを提供しつづけられる人じゃないと成立しない』 Vtuberはコミュ力と生産性のオバケです。 放っておいてもその場を楽しくしてしまい、無限にアイディアと娯楽を提供できる人たちです。 単に「話がうまい」ということ以上に、そこに常人離れした継続性、生産性が必要です。 また、普通に生きていたら言われないようなことを言われまくる、 自分がいいと思って発信したものがボロクソに叩かれるので、メンタルオバケでもないといけません。 また、絶対に何らかの失敗・炎上はするので、そうなった時に最小ダメージで切り抜ける謝罪力、臨機応変さ、頭の回転の早さも必要です。 社会人経験のあるVtuberが多いのはこのためです。 そしてそんな人はすでにアマチュアで何らかの活動をしていて一定数以上のファンを抱えています。 実際にじさんじなどVtuber事務所の選考では「配信実績」「ファンを抱えた経験」が重要視されます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

取り敢えず、絶対に大学に行きましょう VTuberオーディションは何十万の一人にならないと行けません いつ合格できるかも分からないし、お金も沢山必要になります 東京に住むのなら家賃が高いです。 VTuberになると言うことは人生をかけているようなものです なったとして有名になるための戦略は?投稿は? ご自身がいかに才能を持っているかアピールしないと話になりません 正直、遅刻欠席が多い方がオーディションに受かると思えません 信用出来ないからです。VTuber業界を舐めているとしか思えません

そりゃー意味もなく一人暮らししたいって言われれば断られるでしょう。 進学するのであれば、きちんと勉学をする事が条件です。 そもそも採用されるかどうかもわからないですし、採用された場合はどうするのか?って話。 そのあたりも親と相談するのが当たり前です。 そんな常識もないなら、応募なんてするべきではない。 また、根本的な話・・・一人暮らししてはいけないというのも、vtuber事務所に所属する事を伝えていますか? 伝えているか伝えていないかで、話しは全然違います。 もし伝えておらず、ただ一人暮らししたいとだけ伝えているならふざけているとしか言いようがないですよ。 正に非常識極まりないというやつです。 vtuber事務所に所属するということは、個人事業主として社会に出るという事。 それを本当に理解しているのか?って所です。 学業ですら、遅刻欠席が多いとの事で、そんな人どこも採用しませんよ? 誰でもいいから所属してあとは勝手にやれば?って事務所ならいいが、ビジネスとしてやっている企業さんはあなたのような人間は必要としていません。 にじさんじのタレントさんの中には学校に通いながら活動し、しっかりと卒業して進路を最終的にどうするのか? ってされた方が何名かいます。 それと同じ事が出来ないなら、諦めてください。

就職でも良いと書いてましたので、就職すればいかがですか? 活動するにも費用がかかりますし、事務所は機材負担してくれないところがほっとんどですよ。 大手でもそれは同じで、自分で費用を捻出しなければいけないので、それならば就職して本気で目指すつもりがあるなら目指せばいいと思う。 人気が出るかどうかは一旦おいておいて、グッズやMV作成するのも実費が基本ですよ? 個人事業主で社員ではありませんから。 ならば就職して社会経験とお金を手に入れる方が良いかと考えます。

配信のために一人暮らしをしたいから進学 成績が良くなく遅刻が多いから通信制の大学 これだとまず卒業できないので本当に止めて下さい。 学費や生活費を出す事になる親が可哀想です。

まず、食べていけないですね。 通信制大学は、大変ですよ。 平均卒業率は、16パーセントですからね。殆どの人が卒業できません。 よっぽどやる気が無いと。