回答受付が終了しました
ドレンのパッキンってホントに替える必要あんの? よっぽど押しつぶされたり変形したりであればそうだろうけど、規定のトルクじゃ変形しないよね? 今まで替えずにオイル漏れなんて全く無いんだけど。
何でもかんでもハイ交換、じゃ能が無いってもんだ。ちゃんと見りゃ再利用できるかどうかくらい判断できるだろってこと。 金の問題じゃないよ。
回答受付が終了しました
何でもかんでもハイ交換、じゃ能が無いってもんだ。ちゃんと見りゃ再利用できるかどうかくらい判断できるだろってこと。 金の問題じゃないよ。
別に替える必要ありません。 では何のためにあるのか? 漏れ防止のため?それもありますが、ドレンボルトを再使用するためです。 ではドレンワッシャーも再使用すればいいではないかとなります。 もちろん、再使用しても良いでしょう。この質問はそういうことです。 もし、ドレンワッシャーが再使用できそうにない場合やドレンワッシャ―をオイル受けの中に落としてしまい、回収が困難(面倒)な場合に新規でドレンワッシャ―を手配していては手間と時間がかかるために、オイルとセットで交換という考え方なのです。 そうなるとドレンワッシャ―のことは回収を気にせず、オイルと共に捨ててしまい、廃油機器を詰まらせてしまったり、ドレンワッシャ―を紛失したのか確認せずに排出口に貼り付いている場合があり、新品ワッシャーとの二重パッキンになっている場合がありますが、お粗末なことです。 オイル交換後の古いドレンワッシャ―を確実に捨てることにより、キチンと作業したことを確認することができます。 もちろん、締め忘れ等のチェックもします。 こういうのは、作業員一人で確認するのではなく、上長が確認します。 こういった二重体制でのチェックがあるのです。 DIYで好き勝手に自由にやっている人が見れば、己の腕に自信があるのもそうでしょうし、ドレンのパッキンなんて交換する必要ないのに、だるいことやってんな。と思うのです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
まぁ実際は滅多に漏れない。 でも考えてみてください。客としてオイル交換に行って店の判断で漏れないからと交換せずにオイル交換して終わって100km位でポタポタ来たらパッキン変えてなかったし仕方ないなぁと思いますか? 多分店に漏れてるぞどうしてくれるんやゴルァ!って言いに行くと思います。 そういう可能性がある以上店としては変えないといけなくなります。
ぶっちゃけ使いまわせます いつも自分で手締めで終了ですがそもそも変形してるのを見たことがありません 店に依頼するとアホほど締め付けるので自分でやるようになりました オイル漏れも無いですね
長年日産の車に乗ってきたが、日産のパッキンは銅パッキン(ワッシャータイプじゃ無い)が多く、これらを交換した事は1回だけですね。 これも漏れてきたから交換した訳では無く、1回交換してみようか?と思って交換しただけです。 今はスズキの車に乗っててパッキンはアルミ製ですので、2回に1回(フィルター交換の時ですね)交換する様にしてます。 このオイル交換2回に1回ペースが守られ無かった時も有りますが、今までオイルが漏れた事は無いです。
車検、メンテナンス
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください