回答受付終了まであと3日
回答(2件)
はじめまして! ミニスクーターのカスタム、楽しいですよね、私も大好きです。 御参考までに… 最近知人のホンダジョルノAF24(ボアアップ車)が、貴殿と同様の症状が出るとの事で、点検・修理しました。 原因は、樹脂製プラグキャップの物理的破損でした。 結局、改造された足回りのせいで、リヤバンプ時にメットインボックスの底部にプラグキャップが当たるのが破損の原因でした。ぶっちゃけ、プラグキャップがしっかり挿し込まれていなくても、IGコイルからの電圧は高いので、エンジンはかかりますし、走行も出来ます(笑)勿論、良い状態ではないですし、きちんと装着しないと危ないですが… 物理的プラグキャップ破損すると、当然キャップがガタガタになり、何かの拍子にプラグのターミナルとキャップの距離が 離れ過ぎると通電しなくなり、いきなりエンジンが止まります。 ジョルノはゴム製の短いプラグキャップに交換して、プラグホールキャップも新しく作って解決しました。パーツはウチのジャンクボックスから見つけたので¥0でした。 長文になりましたが、御参考までに…
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
同様の症状だと心強いです ちょうど同じ事を疑って プラグキャップとイグニッションコイルを ポチッとしました ご回答ありがとうございました
一定距離を走るとエンスト なら(フロート室内を使い切って)ガス欠の可能性が高いのかなと。 例えば、点滴タンクで別ラインからガソリン供給してそれで変化するか… ガス欠の要素を排除してから次のステップになるかと思います。