派遣会社で働く際の 社会保険料控除について質問させてください。 働き出した初月の給料からは 社会保険料や厚生年金等の控除はせず、 翌月の給料から控除しますと言われています。 初月の給料からは所得税や雇用保険が 控除の対象になるということらしいのですが、 社会保険料等は初月から加入して 初月働いた分の給与から控除するのが 普通と解釈していたので混乱しています。 そして派遣会社からいただいた 雇用マニュアル等にも 初月は控除しない。 ただ、退職時に2ヶ月分控除する場合があると 記載してあったのですが? これは初月こうじょされなかったものを退職時に2ヶ月分の社会保険料等を控除されるといったことになるのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。 派遣元の担当者の説明がわかりにくく 混乱しています。
社会保険・68閲覧