マイナンバーカードと保険証の紐付けを まだしていません。 ほとんど病院に行く機会がないのでやる機会がないのですが保険証は今年の12月の上旬 あたりで使えなくなると思うのですがそれまでにマイナンバーカードと紐付けをしておかないといけないのか、それともそれ以降でも自分が都合がいい時に 保険証とマイナンバーカードを 病院などに持っていけば 紐付けできるのでしょうか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます!

お礼日時:10/10 18:31

その他の回答(2件)

わざわざ紐付けする必要はありません 病院に行く時があれば行った時に病院で直ぐに登録できますし、紐付けしていない人には、保険証にかわる資格確認書が送られてきます(会社で渡されるか、自宅に郵送されるか) なので、今お持ちの保険証は12月から使えなくなりますが、かわりに資格確認書が今までの保険証のように使えます マイナ保険証登録すると資格確認書は送られて来ません ご自身の使い勝手のよい方にすればよいかと思います

何もする必要はありません。 実際に病院に行くときに、窓口のリーダーにマイナンバーカードをセットするだけです。 自動的に一瞬でマイナ保険証になります。 保険証は不要です。 あらかじめ紐づけておきたいなら、スマホのマイナポータルアプリからいつでもできます。 また、マイナ保険証にしない人には、従来の保険証と実質同じ資格確認書が自動的に交付され、従来の保険証とまったく同じように使えます。 いつ来るかは、保険組合によって異なります。 一部の組合では、資格確認書を出さず、実質、マイナ保険証だけになる場合もあります。