• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • エンターテインメントと趣味
  • 本、雑誌
  • 読書

回答受付終了まであと6日

James1950s

James1950sさん

2025/10/8 7:12

00回答

坂田 謙司 『「音」と「声」の社会史: 見えない音と社会のつながりを観る』この書籍はおすすめでしょうか?

画像

読書 | 本、雑誌・4閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

小説

小説の評価をお願いします。 初めて書いたので、お手柔らかに頼みます…。 『月の裏』 地球から離れることの無い人間は、月の裏側を実際に観ることは出来ない。時折、頭上に現れる姿は実にシンプルで美しい反面、遠すぎるが故に月面の凹凸ですら肉眼では観測出来ない程にその詳細はぼやけてしまっている。 そんなことを考えながら、携帯を開く。時刻は19時半過ぎといったところ、少し肌寒く、店頭のチラつく電球がやけに目につく。今日は待ちに待った華の金曜日、夜の飲み屋街ともなればくたびれたリーマンや五月蝿すぎるキャッチで溢れているのも当然か。社会人3年目ともなると最早見慣れた光景ではあるが____。 「久しぶり、元気してた?」 突如として耳に飛び込んできたその声に寒さで縮こまっていた心臓が跳ね、体温を上げる。振り返ると大学の同期であり、想い人でもあるAがいた。数ヶ月に一度会う位の関係値。だが今回はイレギュラーで、何やら大事な話があるとの事で急遽会うことになったのだ。 「こっちはぼちぼち、可もなく不可もなくって感じ。」 あくまで平静を装って端的に返す。『大事な話』という甘美な響きにテンションが上がっているなんてことを悟られないように。これがいつものテンポだったはずだ。 「あはは、変わんないね〜。立ち話もなんだし入ろっか」 そう言うとAは色褪せた暖簾をくぐり、少々建付けの悪い引き戸に白い手をかけた。柔らかな暖色の照明と酒場ならではの騒がしさに包まれると同時に店員とのやり取りを済ませ、半個室の席へと向かう。先導するAの細身の背中を軽やかな足取りで追った。 着席し、オーダー。両者とも1杯目は生ビール。次いで、焼き鳥と刺身、唐揚げを頼んだ。その後はお通しのだし巻き玉子に箸を入れつつ、無難な会話を再開する。 「あれ、Aってビール苦手じゃなかった?」 かつて大学の飲み会で誤ってビールに口をつけ、なんとも言えない顔をしていたのは確かAだったはず。 「んー、最近1杯目のビールの美味しさに気付いちゃって。おかげでこの有り様だよ…」 Aが少し丸くなったのであろう頬を摘む。第三者からすればそこまで変わった感じもしないのだが、当事者からすれば大問題なのだろう。 「そんな気にする事ないよ、大丈夫。」 緩く笑いながら返答する。そうしている間に、1杯目が到着。乾杯を済ませ、ほぼ同時に口を着けた。他愛のない会話を繰り広げ、料理を楽しみ、2杯目を頼む。Aはウーロンハイ、私はハイボール。そろそろ頃合だろうか。 「そういえば、大事な話って?」 向かいに座るAに視線を送る。緊張で声が上ずりそうだった。もしかすると告白なのではないかという変な期待をしてしまっているからだ。しかし、その期待はすぐに打ち砕かれることになる。 「あ〜、えっとね。実は来月入籍するんだ!!」 「えっ!?!?マジか!!おめでとう!!」 頭が真っ白になった。 脳の処理が追いつかない。 取り敢えず、思い浮かんだ適切な5文字を繰り出す。正直これだけで精一杯だった。 「ありがとう。あれ、そういえば恋人いるって言ってたっけ?もう誰にどの話したか分かんなくって…」 「知らなかったよ、言ってくれても良かったのに」 これは本心だ。その話をされていないということが、何よりもショックだった。Aにとってはその程度の関係で、有象無象の友人の中の1人に過ぎないことを痛感させられた。 「あはは、ごめんごめん。1年くらい前から付き合ってるよ、いまは同棲してる!」 私の恋慕が散る。それも潔いくらいにさっくりと。 その後のことはあまり覚えていない。途中でAが帰宅したのだけは確かだ、気付いたら独りで3杯目のレモンサワーは空になっていた。残った輪切りのレモンをつまんだ指で目を擦った。何か、きっかけが欲しかったのだと思う。案の定しみて、涙が頬を伝う。 恋愛対象としてみられていなかった事、恋人が居る事を教えて貰えなかった事、そんなことも知らずに悠長に想い続けて居た事、1番行きたくもない結婚式に行く羽目になった事。様々な記憶や感情が錯綜して、目を回す。そんな私の気も知らないで、月は上っ面だけを見せて満足気に輝いていた。 結局、同性愛者であることとAを好いていたことは月の裏側に隠す事にした。 どうかAが地球に居続けますように。

6
10/8 23:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 小学生の頃に読んだ本を探しています; ; 現在私は高校生です。探している本は、画像のような小学校の図書室に置いてある本で題名も似たようなものだったと思います。一つの本に多くの怖い話が集められていて、その中でも一つの話がどうしても忘れられなくて、でもどの本にあったのか忘れてしまいました。その本には漫画と小説が入り混じっていたのですが、私が探している話は漫画に書き起こされていました。 以下話の内容↓(ゴギブリの話なので注意) 女の子が4人ほど出てくる。1人の女の子が友達を自分の家に招き、母が買ってきたケーキをみんなで食べようと誘う。貰ったショートケーキを皆んなで食べて、そのままそれぞれ自分の家に帰宅する。数日後、ケーキを食べた内の1人の体調がおかしくなり、ベッドで寝ていると口からゴキブリの大群がバーっと出てきて、女の子は死ぬ。実は貰ったショートケーキにゴキブリの卵が産みつけてあり、それに気付かず食べてしまっていたというオチ。 小学生の頃の私にとっては口からゴキブリが出る絵が強烈でどうしても忘れることができず、今でも時々思い出してしまいます。ですがもう記憶も曖昧なので、もう一度読みたいと思うもどの本なのか分からず; ; 詳しい方、もしくは読んだことのある方、ぜひ教えてください>_<

    0
    10/2 22:02
  • 2025年9月時点でkindle unlimitedで 全巻無料で読める小説を教えてください。 ジャンルは問いません。 でも、なろう系と、タイトルがやたら長いライトノベルだけは、除外してください。 なろう系や、ライトノベルでも好きなものはあります。 その小説のおすすめポイントがあれば教えてください。 その小説は全何巻なのかも記載してください。 一葉好きな小説も記載しておきます。 タイムボックス | アンドリ・S.マグナソン たったひとつの冴えたやりかた | ジェイムズ・ティプトリー・Jr ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ | 浅倉卓弥著 更級日記|菅原孝標女 ステップファザー・ステップ|宮部みゆき カエルの楽園|百田尚樹 怪盗クイーンシリーズ|はやみねかおる 阪急電車 | 有川 浩 ラプラスの魔女|東野 圭吾 きまぐれロボット| 星 新一 太陽の塔| 森見登美彦 夜は短し歩けよ乙女| 森見 登美彦 あの子の考えることは変| 本谷 有希子 昨夜のカレー、明日のパン| 木皿 泉 成瀬は天下を取りにいく| 宮島未奈 ホーンテッド・キャンパス| 櫛木理宇 容疑者Xの献身| 東野 圭吾 オロロ畑でつかまえて| 萩原浩 トリガール| 中村 航 氷菓|米澤穂信 海辺のカフカ |村上春樹 アニマル・ロジック| 山田詠美 店長がバカすぎて| 早見和真 この素晴らしい世界に祝福を!| 暁なつめ 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません| 香月美夜 冴えない彼女の育てかた| 丸戸史明 キノのたび ザ・ビューティフル・ワールド| 時雨沢恵一 ちはやふる(ノベルズ)|末次由紀 |ノーゲーム・ノーライフ| 榎宮祐 よろしくお願いいたします。

    0
    10/2 22:02
  • 詩集を探しています。 1999年に購入した詩集を、もう一度読みたくて探しているのですが思い出せません。 恋愛の詩集で、写真もたくさんのっていました。銀色夏生さんのような感じの詩集でしたが、銀色夏生さんで検索しても出てきません。 表紙はグレーかシルバー一色だったような気がします。 ひとつだけうろ覚えですが、 『流れる空 流れる雲 かわいていく涙』 というような、内容の詩があったように思います。 何かわかることがあれば知りたいです。

    0
    10/2 22:02
  • 本は今何処が買取り強いでしょうか?

    0
    10/2 23:16
  • 続・佐藤直太郎郷土研究論文集 この書籍はおすすめでしょうか?

    0
    10/3 0:02
  • ワニと少年が友達の絵本で。話の途中で現代の内容としてはタブーされて本回収なるかもしれない内容です。泳げない少年は女性の体育の先生の指導の下、練習。 嫌気が指したのか、少年は女性の先生の胸元を噛んでしまうシーンがありました。この絵本のタイトルが知りたいです。読んだ当時は1983年頃(1980年代前半)です。

    0
    10/3 2:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 私が小学生の時、自分のクラスの教室にあった本棚に、「2人の大工が親方から1年間のヒマをもらって弥次喜多道中のように旅をするが、途中で妖怪にでくわす」というストーリーの児童書があったのですが、 どなたか本の題名をご存じないでしょうか?たしか、満月の夜に道を歩いていると、いつの間にか狼の群れにつけられて高い木の上にまで追い詰められて、そこに鉄の鍋をかぶった化け猫もやって来て万事休す。どこかの橋の近くで女の子の自慢話をしていたら、橋を守っている嫉妬深い女神に目と付けられて殺されかける。秋に訪れた村で、そこでは毎年、白羽の矢が立った家の娘を神様の生け贄に差し出さねばならず、その年は庄屋の娘が生け贄にされそうなのを助けるべく身代わりを買って出て、村を訪れる前に祭で買った天狗やおかめのお面を使って化け比べをして村の神と名乗っていた大蛇を退治する。と言った内容でした。どうかなにとぞよろしくお願いします。

    0
    10/3 2:02
  • もし推しの異性があなたのことを好きに なったら、アン・シャーリーみたいに 振ったりしますか?

    0
    10/3 6:37
  • 銀色夏生さんが大好きで、たくさん本を持っている方はいらっしゃいますか? 探している詩があって、その本が載っている本が欲しいです。 ・1999年以前に出版されている その詩の内容 ・鎌倉のいとこ ・サザエだかの浜焼きの匂いがどうの ・子供がグルグル回って転んだ ・今日家に帰りたくなくて明日学校に行きたくない ・でもそんな事できるわけないから、やっぱり〇時〇分のバスで帰るけど ・誰かが誰かを〇〇(忘れた)とかバカみたい というような詩でした。 どうかご存知の方がいらっしゃったら、何という本か教えて下さい。

    0
    10/3 9:01
  • こしだミカ 『ナマコのばあちゃん』この書籍はおすすめでしょうか?

    0
    10/3 14:02

読書

おすすめの純文学を教えてください。 大衆文学のおすすめもお待ちしております。 作家さんのお名前も教えていただけるとありがたいです。

1
10/9 19:47

話題の本

『百年の孤独』で繰り返されるブエンディア家の呪縛とは具体的にどのようなことを言うのですか?

0
10/8 11:43
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

小説

1980年代~2000年代ぐらいまで飛ぶように売れた、森村誠一、西村京太郎、斎藤栄、和久峻三、深谷忠記、夏樹静子、山村美紗、内田康夫らの各氏の推理小説作品は、ほぼ全部絶版。 寂しくありませんか? 冷静に評価すると、粗製濫造だったのかもしれませんが……。

1
10/9 21:48
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

忙しすぎて本が読めない 読みたい本が4種類あります。 どれも長編で、どれもかじりかけです。 図書館で借りられるのは2週間(予約者なしなら延長可)ですが、忙しすぎて週1読めるかどうかです。 どうしたらいいでしょう?学生なのでお金がないのです。時間かけて少しずつ読み、冬休みまで待つしかないでしょうか?既に少し前に読んだ内容を忘れかけているものがあります。 みなさんならどうしますか?

1
10/9 21:43

読書

小学生のときに図書室で読んだ本が思い出せず困っています。 ・2005年〜2006年頃(私の年代的に2006年以前なのは確実) ・本の形式は児童文庫だったと思います。 ・オレンジや茶色系の暖色系の表紙だった気がします。 ・漫画調のイラストで、可愛らしい画風でした。 ・小学生の物語 ・喧嘩やトラブルの際に、主人公の女の子が柔道の技(おそらく背負い投げ)を使ってしまうという場面があった覚えがあります。 ・タイトルが「1、2でXX」というような、リズムの良い言葉だった気がします。(これは正確ではないかもしれません) また、以下のシリーズではないことを確認済みです。 『若おかみは小学生!』シリーズ 『パスワード』シリーズ 『マジカル少女レイナ』シリーズ 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひお教えいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

0
10/9 22:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

小説

ある小説を探しています。 20年くらい前のすごく壮大な物語で、結末は水虫を火に当てて治して終わります。 母から聞き面白そうだと思ったのですが、タイトルが思い出せないそうなので教えていただきたいです。 小説 物語 ファンタジー

0
10/9 21:52

読書

汝、星の如くを読んだ人に質問です 暁海がわたしたちがつきあっていることはすぐに広まったと書いてあるのですがいつ付き合ったのですか

3
10/9 21:35

小説

小説を探しています ・表紙が青だった ・家族(母親と子供)をテーマにしたもの ・ある日親と子どもになる ・母親が死にそうで10年前?昔を思い出すあらすじが書かれていた ・題名に「あなた」が入っていたような気がする(不明確)

0
10/9 21:43

コミック

好きなアニメのキャラクターは誰ですか? あまりアニメは詳しくないので画像を貼って頂ければ嬉しいです。 僕は、あしたのジョーの矢吹丈。最近は青のオーケストラの小桜ハルちゃんです。 小桜ハル

3
10/5 14:57
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

カミュ「異邦人」の新訳が出たら買いますか?

1
10/9 21:18

小説

おすすめの小説教えてほしいです! 恋愛も仕事も上手くいかず腐ってます。 読書して気持ちを落ち着きたいです。 青春もの、恋愛もの、ほっこりものは今の私にはキツイです。 最近読んだのはホラー系、歴史物てすが、別ジャンルも読みたいなと思って。 おすすめの小説があったら教えてください!

7
10/9 0:54

読書

本を読んで課題論文を書かなければならないのですが、単行本と文庫本どちらの方がいいのでしょうか?

2
10/9 20:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

今2つの本が気になっていて、ちょうど本を読んでレポートを書くという課題がでたので買おう考えているのですが、どちらの本の方がレポート書きやすいと思いますか?ご意見伺いたいです! ①もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら ②USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門

0
10/9 21:12
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

デュマ・フィスの椿姫(日本語訳版)の小説を無料で読めるサイトありませんか?

0
10/9 21:03

小説

村上春樹が嫌いな人への質問 私は村上春樹の小説が嫌いです 理由は主に二つ まず、普通の小説かと思っていたら、急に小人が出てきたり、SF的な要素が出てきたりと意味不明なこと もう一つは本編にあまり関係のない哲学的な描写が多く、これって哲学書? という内容なこと 皆さんはどんな意見ですか? ちなみに初めて読んだのは海辺のカフカです 海外旅行の飛行機の中で暇つぶしに読むために持っていったのですが、上巻の途中で断念しました そのことを知人に話したら、ピンボールと羊とダンスを紹介されました ピンボールは確かに上で書いたような要素はなく、短かったので最後まで読めました 話は大して面白くはなかったですが 羊とダンスはカフカ同様、意味不明で最後まで読めませんでした 皆さんはどんな理由で村上春樹が嫌いですか? ハルキストの反論でもいいですよ

2
10/9 19:22

読書

日本人は読書はするが、実践は苦手だと そこにはどんな要因が絡んでいるのでしょうか

1
10/9 10:13

読書

★社会学大喜利★本屋さんが減ってる理由とは・・?

12
10/5 15:53
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』のテーマを一言で言うと何になりますか?

2
10/9 7:44
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

日本語

「森」と「木立」って違うんですか? 森と木立は何が違いますか?

3
10/3 9:47
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

ジョン・スタインベック『怒りの葡萄』みたいな社会派の小説(日本の小説)を教えて下さい。

2
10/9 8:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

小説

朝読のために本を買おうと思い、フィクションの本を探しています。 夢で誰かに恋するような救われなくて儚いフィクション小説はありますか? 絶対に夢のお話では無くてはいけないというわけではございませんので、上の文に似てる本がありましたら嬉しいです。 よかったら、フィクション小説でお好きな本を教えていただきたいです!

0
10/9 20:13
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

小説

筒井康隆先生の小説について かんかんのうを歌って死体を踊らせるシーンがある小説のタイトルをおしえてください 死後硬直があるので動かすたびに「ボキ、ボキ」と関節が鳴ったような表現がありました

1
10/9 19:04
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

小学校の図書館で読んだ児童書(短編集)を探しています。 特徴は以下の通りです: • 主人公は細身のおじさん • ナンセンス・不思議な短編集風 • 印象に残っている場面: • おじさんが自作の酒に漬けたレーズンのようなものを鳥に食べさせる • 凍った水にカモが入っていて、足だけ残して切るとカモメが生えてくる • 寒いところに行き、中がお風呂になっているタクシーのような乗り物に乗る • 小学生の頃(2010年代前半)に日本の小学校図書館で読んだ • 判型は「かいけつゾロリ」くらいの児童書サイズ もしタイトルや作者をご存知の方がいたら教えていただきたいです。

0
10/9 20:02

読書

「物と心」大森荘蔵著 この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/9 20:02

小説

小説についての質問です。 「親子3世代の話」の小説を 教えて下さい。 2000年以降に発売した[日本の小説]で。 ライトノベル以外の小説で。 『みかづき』(森絵都)以外で。

2
10/9 18:00
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

読書

読書の秋ですが何を読みましたか?

14
10/6 20:31

本、雑誌

高校1年生男子です。自分は口下手で語彙力がありません。そんな人におすすめな本はありますか?

0
10/9 19:41

読書

どんな条件の本なら、純文学でしょうか。 結構、本を読むほうです。 「純文学も読む? 好き?」みたいに聞かれることがありますが、どれが純文学かわからないので、答えに困ります。 村上春樹さんや吉本ばななさんが合わないので、たぶん好きじゃない…?ような気もするのですが…。 一方で、芥川賞は純文学の賞らしい、と聞いたのでwikiで受賞者を見ると、好きな作家さんもいました。 川上弘美さん、花村萬月さん、堀江敏幸さん、青山七恵さん、柴崎友香さん、あたりは好きで読みます。 むかし読んで、もうこの作家さんのは買わないなと思っているのは、小川洋子さん、吉田修一さん、辻仁成さん、川上未映子さん、とか。 どうなんでしょう。 何人も好きな作家さんが入ってるので「純文学は読まない。嫌い」というとややこしい気がします。 芥川賞にはいなかったですが、鷺沢萠さん、江國香織さん、松家仁之さんとか好きで、ちょっと個人的には純文学っぽさがある気もするし…勘違いでしょうか。なんか、衝撃のラスト!とかじゃなく、淡々とした感じが? ネットで検索すると、「文學界」「群像」「文藝」「すばる」「新潮」は純文学の雑誌だ、みたいに紹介があったのですが、いずれも買ったことはないです。 文庫ばっかり買う人なので…。買ったらちょっと、ああこんなかんじねってわかるんでしょうか。 今のところの私の認識は「長編じゃない」「衝撃のラスト!とかじゃない」「わりと地味」「現代もので淡々としている」というイメージだけです…。 よろしくお願いします。

0
10/9 19:33

本、雑誌

かなり前に見た本の題名が思い出せないので助けて欲しいです ・母視点の育児本 ・クール?無気力?な兄と元気な弟がメインだった気がする ・小学生か保育園、幼稚園時代から高校、大学くらいまで書いてたはず ・2巻以上続いていたはず 情報が少ない上内容すらあやふやで申し訳ないです!知っている方いましたら是非教えていただけるとありがたいです!

0
10/9 19:27

読書

賢くなりたきゃ本を読めと言いますけど 結局どんな本を読めばいいのですか?小説じゃ意味ないですよね?でも普通のバイトが世界的ベストセラーの7つの習慣とか、カーネギーの何とかなどを読んでも意味がないような気がします。 みなさんが読んで、ためになった本を教えてください。

0
10/9 19:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

友人関係の悩み

人間関係に悩んでいる高校生が読んで気持ちが軽くなる本はあるでしょうか? 高一の娘がいるのですが、人付き合いがあまり得意ではない子で、些細なことでも気になってしまうらしく、毎日があまり楽しくないと言います。 そんな子が読んで気持ちを軽くしてくれる本、何かあればオススメなど教えて下さい。 よろしくお願いします。

5
10/8 19:11

病気、症状

ブルーバックスには医学書はありますか?

0
10/9 18:42

小説

昔小学校の図書室で読んだ小説?児童書? を探しています。5人の子供達が事件を解決する的なものだった気がするんですが、何冊かあって、2巻は天使みたいな格好をした子たちが写ってました。5人のうちの1人はぽっちゃりな茶髪っぽい男の子だった気がします。もう1人は茶髪のポニーテールな女の子だったような…他の子はあまり覚えてないです。全員が外国人みたいでした。少ない情報ですがなんとか見つけていただけないでしょうか。

2
10/9 18:02

小説

推理小説マニアのみなさんは「そして誰もいなくなった」は推理小説を読みはじめたごろに読みましたか?

1
10/9 17:01

読書

宮沢賢治の「やまなし」に出てくるクラムボンって何だと思いますか? ふと気になったのでお伺いします。皆さんのご意見お待ちしております。

0
10/9 18:29

読書

本をよく読む方に質問です。 私は手荒れが生まれつき酷く本を読むと血や滲出液で汚れてしまいます。ですが、手袋をして読んでいるとページが捲りづらかったりカッコつけてるだの気取ってるだの言われてしまいます。わがままかもしれませんが本は電子書籍ではなく本屋さんで買ってきた紙製の物を指で捲る感触が大好きなので血や滲出液で本が汚れない対策方法を知りたいです。 普段つけている手袋は白手袋です

2
10/9 16:54

読書

『言葉屋 1巻 言箱と言珠のひみつ』久米絵美里・作、もとやままさこ・絵 この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/9 18:02

政治、社会問題

福田 和也 『なぜ日本人はかくも幼稚になったのか』この書籍はおすすめでしょうか?

0
10/9 18:01

小説

小説版Motherの性描写って結局鍾乳洞のところでいいんですかね? 個人的には性描写ではなく精神的な交わりというか、PSIが使える者同士で共鳴し合ったのではないかと思っているのですが。 鍾乳洞を出てからジョーが負傷するまでケンとアナは精神的におかしかったですし。トランス状態みたいな感じでしたよね。 作品のラスト数行、二人を見守るジョーの台詞(青春が何処までを差すのかは分からないが)があるので無いとも言い切れませんけど……

0
10/9 18:01

読書

双子館の殺人で中村青司の正体が出ると思いますか?

0
10/9 17:52

本、雑誌

書店の在庫情報では在庫ありとなっているのに、行ってみたらその本はなかったです。取り置きとかされているんでしょうか?何日も前からそうなので不思議です。

2
10/9 15:56

小説

本を読み始めてからミステリーや刑事さんが活躍する物語ばかり読んで疲れました。 休憩がてらに心温まる作品を読みたいのですが何か良いものはありますか? 希望としましては文庫本で発売されているものでページ数は400ページを超えなければ何でも大丈夫です。 ジャンルは日常系でも恋愛系でも心温まる作品であれば構いません。 よろしくお願いします。

6
10/9 10:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

読書

読書を始めたいので、おすすめ小説を教えてください。

4
10/9 13:20

読書

中学三年生です。太宰治の人間失格を去年あたり読もうと思って読み始めたのですが、難しすぎて3分の1も読まずに読むのをやめてしまいました。昔の人の文学作品で読みやすいものはないでしょうか? 国語はできる方なので自信があったのですが、、、(T T)

3
10/9 14:07

小説

最近ミステリー小説をよく読むのですが、読んでいるのが日本の作家さんのものしか読んだことがなく、海外作家のミステリー小説を読んでみたいなと気になっておりました。 ・海外作家さんの小説は翻訳されているので読みにくいでしょうか?比較的読みやすい海外のミステリー小説はありますか? ・例えばYの悲劇など複数の出版社から文庫本が出されているものがありますが、東京創元社より角川の方が読みやすいなど違いはありますか?

3
10/9 14:29

小説

森鴎外『舞姫』のエリスの悲劇は、何を象徴しているのですか?

1
10/9 11:33
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

読書

皆様は読書をされる時、どのようにして読書していますか? 例えば床に座って読む、椅子に座って読むであったり、読書専用のヌックを設けてあったりなど…。 本を読む環境を作りたく、参考にしたいのです。 よろしくお願いします

5
10/7 10:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

読書

意識高い系の人達は読書しろ、本を読めといいますが、どんな本を読んでるんですか? 具体的にどういう本を読んで何が変わるのでしょうか

1
10/9 14:22

小説

小説家になりたいです。 試しに出だしの部分だけ書いてみました。2つあります。自分の書く文が変なのかどうか、また、どこを直せばもっと良くなるのかを知りたいです。アドバイスお待ちしております! ① キス がテーマ キスしたい。 君の柔らかい唇にキスをしたい。 今日食べたハンバーグの味を確かめたい。 付け合せのポテトにかけられたケチャップの酸味を感じたい。 君の歌声に蓋をしたい。 森の奥でひっそりと身を寄せ合い囀る小鳥のような声を僕だけのものにしたい。 美しい朝日を浴びるカーテンに包まれながら溶け合うように2人の影を繋げたい。 木の香りのするギターを弾くのをやめて君の声だけを聴いていたい。 僕は君とキスをしたい。 僕たちは愛し合っていると確かめたい。 ② 君の写真フォルダには、誰かの死体が埋まっているだろうか。俺のスマホには、幾つもの死体が日を追う事に増えている。そして昨日、また新しく人を一人葬った。それは恋人であった。 現在高校生で、語彙力が無く表現が不適切な部分も多いかと思いますが…;;辛口評価もお待ちしております…!

5
10/8 22:17

読書

本は読まなければいけないのか? 私は自分の視野を広げる目的でよく本を読んでいます。ですが、最近読むのがしんどくなってきました。理由は、「本で得た知識は生かさねばならない」「知らないことは知らなければならない、またそうしないことは怠慢だ」という思考が浮かぶようになってきたからだと自覚しています。一旦読書から離れることも考えましたが、そうすると「読者しなければ視野狭窄になる」「怠慢だと思われる(または自分でそう思う)」という思考が浮かび、結局苦しみながら読んでしまいます。 現在同じような方、または克服された方はいませんか?対処法や楽になる考え方があれば教えてください。

1
10/9 10:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

読書

本(活字)を買うときは、どこで買いますか? 本屋で買いますか?Amazonで買いますか? 中古があったら中古で買いますか? 中古と新品の値段があまり変わらないと新品を買いますか?

3
10/9 9:38

読書

本が読めない人が増えたのではなくて、元から読めない人が可視化されただけでしょうか

5
10/3 13:05

読書

芥川龍之介『羅生門』で下人が老婆の髪を抜く場面にはどんな倫理的な意味があるのでしょうか。

1
10/9 11:53
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

文学、古典

ノーベル文学賞は地域持ち回り要素があるため去年韓国の韓江の受賞によりアジアの日本の作家の受賞は難しいのではないか、などという見解がありますが的外れですよね? 2022年、23年には同じヨーロッパくくりのフランスのエルノーとノルウェーのフォッセが連続受賞してますし、2018、19にはポーランドのトカルチュクとオーストリアのハントケが連続受賞してます(17年のイシグロもイギリス扱いなら3年連続)。さらには95年~99年にかけてはヒーニー、シンボルスカ、フォ、サラマーゴ、グラスと5人連続でヨーロッパ人が受賞しています。 それともヨーロッパだけは優遇されて地域持ち回りの縛りは適用されない特別扱いなのですか?

3
10/9 9:34

本、雑誌

【超大至急】本を年間に何冊読みますか?

3
10/9 7:05

読書

やたら人と自分を比べる癖がある人というのは、そうなる要因みたいなのがあるのでしょうか。 やたら人と比べて劣等感に苦しんだり憎んだりしている人いますよね。 これは人間の生来の性なのか、生育環境や育ちによるものなのか、 あるいは所属する社会の文化のせいなのか、どれなのでしょうか。

4
10/6 11:00

小説

藤野千夜という作家の印象をどう思いますか?

0
10/9 9:02

本、雑誌

本を沢山読む人はなぜたくさん読めるのですか?年間100冊とか えっ❓って思います。アタマパンクしないのでしょうか?空き時間ギチギチに本読む時間をつめないでも月に1冊くらいは読めますかね?

1
10/8 22:45
もっと見る
占い師にお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

読書

1

「無言の帰宅」という表現を知らない人がいて炎上している件なんですが、X見ていたら「普通に読書していれば知っているはず」と偉そうに言っている人がいますが、私、人生で千冊以上は読んでいますが本に「無言の帰宅」なんて表現が出てきた記憶がありませんが忘れているだけなんでしょうか?テレビで聞いた記憶しかありませんが

2

最近、小説を読むことが怖くなっている自分がいます。昔から本、とくに小説を頻繁に読んでいました。その中には僕の人生観を変えたといえる小説もいくつかあり、そういう本に巡り合えることが読書の醍醐味の一つだとも思っていいます。しかし一方で、小説が与える影響は必ず人生にとってプラスであるのだろうかという疑問を最近自分の中から消すことができません。これは本だけでなくあらゆる創作物におけることだと思いますが、読んだことで人生に悲観的になってしまったり、少なからず絶望や無力感を味わわせてくる小説もなかにはあります。考えがごちゃごちゃしてて申し訳ないのですが、つまるところ、果たして本を読むことは、本当に良...

3

夏目漱石「坊ちゃん」はつまらないと思いませんか?

4

40代以上の人でよく本を読む方に質問です。(漫画ははぶく)←聖書などを簡素化したものみたいのならアリ。(小説もはぶく)本を毎日読んでますか?一日どれくらい読んでますか?本を読んで学んでますか?最近何を読み、何を学びましたか?一つにこれ!とは言いずらいでしょうが、学んだことって多いと思うんですよ。人生経験で学んだほうが良いのか、あるいは本で学んだほうが良いのかわからないんですよね。哲学が一番いいですよね。ヘタレだけど、私が!笑心理学が以前は良かったけど、ユングとかアドラーとか。ま、何でもいいのですが、本を一日で何時間読みますか?ちなみに私は、2ページでくぎられている哲学の本を1日2ページ読...

5

本の購入で不特定多数の人が読んだ中古本は嫌いだから新本しか買わない、節約の為に中古本を買っているとか人によって好き好きあると思いますが、中古本派の人からしたら新本しか買わない人を変わり者と思う人は一定数いるでしょうか?新本は汚れや折れなどは一切無いし清潔ですが、中古本も余程汚い等でなければ十分に通読できるし、安く買えるし新本にこだわらなくてもと思っているでしょうし。

6

数日前に湊かなえさんのリバースを読み終わりとても余韻に浸っています。そこでリバース以外にも湊かなえさんの作品を読もうかなと考えているのですが作品数が多く何を読むべきか迷ってしまいます。そこでネタバレはせずにタイトルと簡単なあらすじを紹介して下さい。宜しくお願いします。

7

最近読書にハマりました。ですが本が結構高く、なるべく安く済ませたいです。かと言ってブックオフなどの中古を探しても、目当てが見つからなかったり、あまり安くなかったりします。Kindleのサブスクに入るもの一つの手だとは思いますが、紙が好きだったりして躊躇してしまいます。みなさんどうしてますか?

8

読書の秋ですが何を読みましたか?

9

はらだたけひで『パシュラル先生』この書籍はおすすめでしょうか?

10

芥川賞だと思っていたのに実は直木賞だったとか、又はその逆だたっと言うパターンの作品って有りましたでしょうか?後、今後、漫画みたいに芥川賞、直木賞のW受賞作品って出てくる可能性は有るのでしょうか?

あなたも答えてみませんか

昔読んでいたBL小説を探したいです。 ずっと前に読んだBL小説をまた読みたいと思って探しているのですが、記憶が定かではないのか消されているのか全くヒットしません。 助けてください、、、 下...

Tiktokライブのアーカイブを見れるツールがあるみたいなんですけど知ってる人いませんか?

iPhone16 proの写真の色味が気持ち悪いのですが、 直す設定などはないのでしょうか? 食事の写真を撮ると、よくこのような感じになります... 明るさ調整/加工なしノーマルカメラで撮ってます。

至急! 手首に針を数箇所刺してしまったら、三日後ぐらいに刺したところが茶色く、シミみたいになりました。これって治りますか?半年ぐらいかかりますか?

渋谷で5人で行ける、美味しい鍋の店教えてください。何個か候補いただけると嬉しいです。リーズナブルなとこでお願いします。

最近何もかも上手く行かないし、むしゃくしゃします。 なんか、言葉にするのが難しいのですが、何においても上手く行かず、うまく行かなかった結果むしゃくしゃします。 食生活が悪いのでしょうか。今の状況...

1996〜2002年頃までに発売された携帯型ゲーム機 ゲーム機と言っても知育系 ①白黒のドットで構成されている記憶 ②部屋の中にカラオケ、ペットが飼える ③部屋の掃除をしてないと怒られる ④窓を...

自分の恋人が異性の友達とツーショットを撮ったと知った時、みなさんはどんな気持ちになりますか? 私は「撮るな」とまでは思いませんが、配慮としてその写真を絶対私には見せるなよって思ってしまいます… ...

どういうふうに考えたら友達いなくて1人でもも楽しめますか? 中3女子です。 私は話せる人はたくさんいますが休み時間等に話すことができる人は3人ぐらいしかいませんでした。 ですが1か月ぐらい前その...

文系数学 重要事項完全習得編(いわゆる文系赤)と東京出版の入試数学の基礎徹底のふたつの難易度差を教えてください。

総合Q&Aランキング

1

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

2

今日国勢調査の方が家に来ました。インターホンを鳴らされたものの両親は買い物に行っており弟とふたりだったためでませんでした。夜だしインターホン越しで国勢調査と書かれたものを見せながら口を動かしていて少し怖かったからです。詐欺か勧誘かななんておもっていました。でもその後TikTokで国勢調査を無視した場...

3

米倉涼子の元カレH.Iって誰だと思いますか?

4

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

5

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

6

国勢調査の書類が8日になっても来ない場合には もう無視していたらいいのでしょうか?

7

関西人の「やらしい」の意味が分かりにくいです 関西の人が「親しくない人に年収を聞くのはやらしい」と言うのですが、普通「(い)やらしい」というのはスケベエという意味合いで使いますが、関西の方が言うところのこの場合の「(い)やらしい」とはどういう意味になるのでしょうか?

8

LINEが11月の大型アプデで使えなくなる機種が出てくるそうですがAndroidバージョン14だとLINEは使えますか?(Xperia so52-c docomo)です

9

国勢調査をやらないと罰金って本当ですか??父親が海外出張中の高校3年生18歳です。今日までが期限と聞きましたが、父が出張中のため放置していました。これは私がやればいいのですか?それとも世帯主の父がやるべきなんですか??今父は出張中なので、LINEで写真を送るくらいのことしかできないのですが、それで大...

10

至急芦田愛菜ちゃんって結婚したんですか?結婚相手鈴木福くんみたいな動画流れてきたんですけど、デマですよね?

カテゴリ一覧

エンターテインメントと趣味

エンターテインメントと趣味

本、雑誌

本、雑誌

話題の本

読書

ライトノベル

小説

ビジネス書

雑誌

電子書籍

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン