回答受付終了まであと6日

佐川急便いい加減すぎませんか???? 昨日届くという発送メールが来ていました。いつまでたっても来なくて夜になって追跡を見てみると勝手に持ち帰られてました。その日は1日家にいましたしインターホンが聞こえないなんて瞬間は1度もありませんでした。不在票もなかったのでその時点で意味がわからず腹が立ってイライラでしたがまあ今日届かなくてもギリ大丈夫ってことで大人しく再配達を今日の18時〜に指定してました。17時くらいにまた追跡を見てみると今日お届けします!みたいなことが緑の文字で書かれてて安心してたのですが今見ると、なんとお届け予定予定日のところから今日の日付が消えていました。これはもう来ないですよね??昨日の今日なのでほんとにイライラしてたまりません。置き配もないので指定したらその時間は家にいないといけないから不満しかありません。こんなことはざらにあることですか??というかあっていいんでしょうか??せめてここへ来て不在票を入れるかメールかなんかで連絡してこいよと思うのですがこれは普通なんですかね??もうここで買い物をしたくなくなりました。ヤマトさんだけに頼むだなんてことはできないのでしょうか。

郵便、宅配65閲覧

回答(2件)

佐川急便は時間にルーズなので「佐川急便の配達だと『配達日時指定』を利用してもいつ届くか分からない」と思っていたほうが良いです。 私は持病の関係で医療機関へ行く事があり、たいていは午前中に訪れるのでネットショッピングで製品の注文をする時には「配達日時指定」で「12時~14時」か「14時~16時」を指定する事があるのですが、佐川急便は3回連続で午前中に配達され、たまたま家にいた家族が代わりに受け取ったり、「留守のため持ち帰り」となったりするので佐川急便へ「『配達日時指定』の荷物が指定をした時間帯より早い時間帯に届く」という連絡をしたところ、次は指定をした時間帯より2時間遅れの配達をされて「100%の確率で指定をした時間帯には届かない」という状況ですし、すべてではありませんが発送元が設定をした「配達日指定」の荷物が指定日より1日早く届いたり1日遅れで届く事もありました。 私が経験をしただけなら「特定の地域の問題」とか「特定のドライバーの問題」と言われそうですが、私が住んでいる地域から少し離れたところに住んでいた友人は「佐川急便の配達で夕方に届くようにしていた荷物が午前中に届いた」と言っていましたし、他の友人は「佐川急便で『配達日指定』の荷物が指定日より1日早く届いた」と言っていたので「地域の問題」とか「ドライバーの問題」というのは関係ないです。 私の回答を読んで「ued********は荷物が多くて配達が遅れる時期がある事を知らない」とか「ued********は事故やトラブルで遅れる事を考慮しない」という回答をする人が出てくるかもしれませんが、「指定をした時間帯より早い時間帯に届いた」とか「指定日より1日早く届いた」という状況は「荷物が多くて遅れた」とか「事故やトラブルで遅れた」というのは関係ありません。(指定をした日時より早く届いたのに「荷物が多くて遅れた」とか「事故やトラブルで遅れた」と言ったら嘘になります)

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

事前に電話してくるドライバーさんも居ます。 貴方の地域の担当がハズレなだけです。 通販の意味なら指定出来るシステムじゃなければ無理です。

ハズレなんですね、、二日連続ってほんまそれ仕事って言えるんかって感じてしまいます申し訳ないですが。 自分の話ですが、推しのFC限定の誕生日グッズで8日までに絶対届くという約束の先行販売で購入してるんですよね。なのでほぼのそれを購入した方は昨日届いてるんです。だから余計イライラが止まりません。その推しのファンクラブサイトからはまだ発送中という感じなんですけど届かなかった場合どっちに連絡したらいいんでしょう。頑張って先行で購入した意味が無いです。 やっぱ無理ですよね。もう信用なりません。というか嫌いになりましたとにかく今はイライラします