先日ナミアゲハが終齢3日で前蛹になった質問をさせて頂きました。 引き続き質問させてください。 質問は2点です。 ① 蛹が落ち着いたので確認すると、夏型とは違い越冬蛹ではないかと思いますがどうでしょうか?(回答頂いた甘夏様の見立て通りかと) ② 斜めの糸がけの影響のせいか勾玉形態になる前に頭部が左に傾いていたので、割り箸の向きを調整して真っ直ぐにした経緯があります。 その結果、体軸に(気にならない程度の)右への湾曲が見られるのですが、これくらいなら大丈夫でしょうか? 越冬ならば様子は見ますが、外に出す準備をしようと思います。 蛹がまっすぐになるように発砲スチロールかオアシス(フラワーアレンジメントに使うもの)、又は粘土に刺して外に出すつもりでいます。