回答受付終了まであと3日

最近本の虫干しという概念を初めて知りました。 漫画を結構たくさん持っているのですが、やった方がいいのでしょうか……? 昨年の夏あたりからチャタテムシ?っぽい虫を頻繁に見かけるようになり、すごい嫌です。 本のせいでしょうか?

補足

調べたらチャタテムシではなくシバンムシっぽいです。 本についてるわけじゃなくて、普通に床とかにいます。 見かけるようになった頃に壁の防音をDIYでやったのですが、それが原因の可能性はありますか? 中には木材とゴム製の遮音材と再生ポリエステル製の吸音材です。 仮接着にセメダインを結構たくさん塗りました。

本、雑誌 | 昆虫77閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(1件)

本にそんなの湧いてるのみた事無いけど 本が原因だとして、頻繁に見るなら既に手遅れかと。そんなん干したら家中に拡散するので外で殺虫剤かけたり外ではらうとか。 はらっても卵が残ってるかもしれないので数冊ずつジップに入れて保管してみて、 また湧いてきたら退治しましょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう