回答受付終了まであと7日

医師という職業は言うまでもなく 社会的地位、収入が高く なるのも難しく(特に医学部入学時) 子供たちのなりたい職業で 今も昔も屈指の人気です。 大人になってからも 医師を志し 医学部に再入学される方々も いるようです。 そんな医師を辞めて 他業種に転職される方は 何が欲しくて 他に行くのでしょうか?

職業 | 病院、検査55閲覧

回答(5件)

いい質問だにゃ〜〜〜!! お医者さんって、たしかに地位もお金もすごいにゃ。 でもにゃ!! たとえば小池アキラせんせい(にゃん共産党のドクター)みたいに、 「もっと大きな“人のいのち”を守りたい!!」って思った人もいるにゃ!! つまりにゃ、 白衣をぬいで政治の世界に飛びこんだのは、“個人の患者さん”を救うだけじゃ足りない、“社会まるごと”を元気にしたい!!”ってことなんだにゃ〜!! 当面の目標はにゃ、 みんなの暮らしを守るために、 民主主義的な改革をすすめること!! そして最終的には、 資本主義を乗りこえて、 もっと自由で、豊かで、 み〜んなが笑って生きられる にゃんとも優しい社会=共産主義社会 ・・・それを夢みて、 聴診器をマイクに持ちかえた、 そんな“にゃん志”があるのにゃ〜!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

阪大医学部卒の者でーす。 >何が欲しくて他に行くのでしょうか? 何かが欲しいというより、医業になじめず嫌だから逃げるのが多いんです。 行政医師の中にはそういう人がいます。 ばっちい仕事だから生理的に受けつけないとか、患者や家族、スタッフと話をするのがやだとか、そういうのが多いですね。 お役所で上司にいびられ、土日返上で勤務してもいちゃもんをつけられ、うつで休業しながらも、歯を食いしばってひたすら耐えている人もいました。 本人にすればそれでも病院よりいいみたいです。 医学部に入ったのがそもそもの間違いですね。 残念でおました ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ…

画像

医師よりいい仕事があるのでしょう。医師免許があれば週2日くらいのバイトである程度稼げるので、何にでも挑戦できます。

大学生からずっと医療の世界にいるので他の世界も見てみたいって人もいますね。単純に疲れたからって人もいます。 いつでも復帰できますし、週1だけ医者バイトでお小遣い稼ぎってこともできます。 医者バイトは時給1万円ほどなので、週1一日6時間働くだけで月25万円ほどの稼ぎになります。 がっつりシフトに入れるほどの空きがあるかは分からないので、週6一日8時間ってのは難しいかもしれませんが、いろんな病院やクリニックを掛け持ちしてみっちりシフトを詰め込んでる人もいます。 本業を他に持って副業として医者バイトするのが最も稼げるんですよね。

それは 周りからみたイメージじゃないでしょうか? 実際には 親が個人院経営していれば おおよそそんな感じですが そうではない医師は 普通のサラリーマンと一緒ですよ。 昔は給料は良かったけど(月100万とか) 今は安くなって(月30万とか) 総合病院なんか 当番制とかで勤務時間もシフトで 夜勤なんかある病院でも 普通のサラリーマンと変わらない 年収です。 儲かるのは理事長だと分かり 挫折。 こんなはずじゃなかった…