回答受付終了まであと6日

受験ノイローゼっぽくなっています。 というか、最近すごく疲れてストレスが溜まってしまって困っています。 中学三年生で、受験期です。 塾に行っており、長い夏期講習が終わりました。夏休みにできるだけ勉強しました。 そのおかげで統一模試ではA判定を取ることが出来ました。 普段の成績も良く、ほぼオール5の状態でテストの点数も良いです。 それがストレスになってしまう所があります。 次、もしテストの点数が下がっていたらどうしよう、判定がBになっていたらどうしよう。と考えてしんどくなって心苦しくなります。 3時間弱の週4回塾があり、それに加え学校もあります。元々ストレスを感じやすく、神経質なので細かいことを気にしてしまうのでそれも余計にしんどくなっていると思います。 塾によって生活リズムも乱れ、1日4食になり、睡眠時間も6時間ほどです。 塾が終わり、家に帰ってお風呂に入りますが、何もやる気がなく、話す気力もなく、好きなこともする気力もありません。ただ単に何もしたくないなとボーッとしてしまいます。 そして同時にイライラします。 日中もよく眠くなることが多くなりました。 こんな状態で大丈夫かと自分自身が心配になります。 同じ中学3年生の方や受験生の方、または経験者の方など、こういった場合どうすればストレスなどを解消できるのか教えていただきたいです。 質問がまとまらず本当に申し訳ないです…… どうかご回答よろしくお願いします…

回答(1件)

公立校を受験?私立の難関校を第1志望? 公立なら内申があるので、質問内容を考え中学は安心してる。 確かに本番でこけないか、とんでもない間違いをしないか、 という不安は付きまとう。私立の難関校が第1志望ならこれは競争相手の 体調まで気になるレベル。倍率も高く、当日の主さんの体調もある。 塾は希望で行ってるなら、終わるまでの事じゃない。 4食になるとか気にするべきかな? 全部やめて脱走したい気持ちは分かるし、こんな事で人生は決まらない と言っても安心はできない。6時間寝てれば平気です。 家族、兄弟に受験の経験があれば見守ってはもらえる。 今晩はゆっくり寝ましょう。たまにそういう日があっても良い。 脳を休める時間が必要。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう