回答受付終了まであと5日

中3受験生です 親ってなんで受験になった途端うるさくなるんですか?大した学歴もないのに、知ったかぶってもう高校諦めたら?働けば?などと言ってきます。受験の仕組みも変わっていて親はなにも理解していないのに本当にうざいです 県模試の結果では偏差値が55ほどで志望校まで50点足りませんでした。それでも前回より50点上がっていて、塾の先生もいい感じだからまだ志望校は変えないで大丈夫と言ってくれています。いつもは塾の先生が絶対なのに、模試だけは認めてくれません。 親てきには塾に行かせてやってるんだから、最低偏差値60のとこには行けなどと言ってきます。偏差値50のとこに行くなら塾なんて行かせないとヒステリックを起こします たしかにみんなより勉強時間は少ないとは自覚していますが、親は勉強しているところなんて見ていないし、人の努力も知らないで否定の言葉だけを投げかけてきます もうなにもしたくない。受験なんて辞めたい 本当に自分は何も出来ない人間なんじゃないかと感じてしまいます アドバイスがほしいです

高校受験 | 受験、進学77閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(5件)

>大した学歴もないのに、知ったかぶってもう高校諦めたら?働けば?などと言ってきます。 親が受験生の時、ジジババからなんて言われたか聞いてみたらいいよ。 同じように言われているから、昔嫌だったことを思い出させよう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

こんにちは 本当ですね。私も親ですが大した学歴もないのに本当に親って・・・ 不思議な生き物ですね・・・ ”あさん”のことが心配でたまらないんですね。きっと・・・ 一度、ご両親と以下のことを相談してみてはいかがでしょうか。 「心配してくれていることは理解している」 「私もがんばっている」 「可能な限りの努力もしている」 「いろいろ言われるとやる気スイッチが切れそうになる」 「やる気スイッチを切るのではなく、切れそうなった時のために応援団になってくれないか」 「苦言をいうのではなく、応援してほしい」 「具現の内容は理解しているが、いま欲しいのは”応援”」などなど 親は心配なのでいろいろいいたくなるけど、邪魔だよね!! 応援団に徹して欲しい旨を伝えることができたとしたら何かが変わるきがしませんか? ご参考まで 応援しています!! がんばって!!

あなたが大人になってきた、ということです。 あなたが親の気持ちがわからないように、親もあなたの気持ちがわかりません。 大人どうしは気持ちがわからないんです。 今まではあなたが子どもだったからうまくいってただけです。 親は、もうあなたや同級生と同じレベルの「ただの人間」です、子どもの時の万能なスーパーマンは消えました。 親は「たいした学歴ではない」からこそ、後悔があり、あなたに学歴をつけて欲しいんでしょう でもやり方が間違っていますね。 勉強は親のためではなく自分のためにしましょう。 これからは大人のあなたは何でも「自分のため」にやることになります 親があんまりうるさいなら、塾の先生に頼んで親と面談してうるさくしないように言ってもらいましょう

聞かなくていいですよ 「またなんかいってらあ」って思ってればいいです 応援してます

児相に相談に言って、母親の暴走止めるようにすべき。 うちの嫁も娘に児相に通報されてからだいぶよくなりましたよ。多分あなたの母親もそんな感じだと思います。 はっきり言って子どもの足引っ張りしてるだけですよ。