回答受付終了まであと7日

中学二年生です。最初に言っておくとこの文を読んで僕を傲慢な奴と思う筈です。ですが、心のなか恐怖でいっぱいで今にも泣き出しそうな普通より変なただの中学生なんです。 今目指している高校の偏差値高いのですが、目指し始めたのは最近です。 中1の時、提出物の忘れをしょっちゅうしていて、中2になってからも時々してしまいます。 で、ある先生にそのこと相談したんですけど。 「今から目指すのは遅い」というのに「自分は中3になってから目指し始めたけど入学できた」 「目指す高校なくても自分は提出物忘れはなかった」などと言ってました。 いやもうほんとに、言ってることはもっともです。だからこそ今僕はそれを気をつけているんです。 ちなみになんですが我が県は入試の時に見られるのは中3の時オンリーらしいんですよ。だから中1の時についた悪い忘れ癖を直そうと中2で頑張って、格段に減ってきてるんです。友達や担任の先生にも「忘れんくなったね」って言われるくらいには。この調子で中3に入る頃には忘れ癖直そうと頑張ってるんです。 テストの点数は段々と上がってきて、今日返された通知表の五段階評価で5が6つ、4が3つでした。(昨年は4と3が半々くらい)。 少しずつ成長できてる筈なんです。担任の先生にも凄いと言われました。 この後どうすればいいか分かりますか。 どうすればその先生の遅い無理だを忘れられますか。

回答(2件)

こんにちは 中1の時の先生の指摘を忠実に守り、改善してきた1052825608さんに敬意を表したいと思います。頑張っていますよね!! 頑張っているあなたは、まだ中2なのに志望校があることも本当に素晴らしいことだと思います。 当時、先生が言ったことを、「現在」のあなたをみて、再び言うでしょうか。 (もし、言ったとしたらその先生のことを信用しなくても良いと思います。) そんなことはさておき、目指しましょうよ!! まだ一年あるけど、今の成績って、はっきり言って凄いよ!! 資格は十分にあるし、問題はない!! 頑張って欲しい!! 私は応援します!!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

傲慢とは思わんよ。 てか、その高校の内申と入試点数の比率とかどうなってんのよ。 トップ校でもその比率によっては不登校で内申めためたでも本番点とって合格もできるのよ。