会社から「期待している」と言われる割に、出世がない。 中小企業で勤務する30歳社会人です。 今の会社に入社して5年ほど経ちますが、未だに平社員のままです。 お恥ずかしながら、部署は違いますが私とほぼ同じ時期に入った人たちは主任や係長になってたりします… 原因は何となく分かっているのですが、私が大人しい性格でコミュ障なことです。 周りの方からは「まあ真面目なのはいいことなんだけど、もっと周りの人たちとコミュニケーションをとるようにして欲しい」「君は気が利かないなあ」と小言を言われがちです。 私としては仕事を率先して引き受けたり、段取りを考えたり、上司に相談したりしていたつもりだったのですが、私のコミュ障な性格も災いしてか、周りからはそういう評価を受けてしまいます。 その一方、社長や部長からは「君のことは次期課長候補として考えている、会社の次世代を担う人材として期待している」「君は打たれ強いから頑張って欲しい」と有難い言葉も頂けています。 しかし、本当に必要な人材ならば、昇給させたりして、ワンステップ上のポストにつけて評価をするものではないのでしょうか? 私が甘い言葉に騙されているだけなのでしょうか? 今まで出向に行ったり厳しい上司のもとで指導を受けたり、資格を取得したりと、会社のため、仕事のためにそこそこしんどい思いはしてきたつもりでしたが、 未だに平社員のままということは、私は会社に必要ない人間なのでしょうか…? 来年昇給が無かったら、もう辞めようかなと考えています… 長文になりすみません。 第三者の視点から、アドバイス等頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

職場の悩み | 労働問題、働き方87閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

アドバイスありがとうございます。 私が世間知らずだったというか、バカ正直すぎたのかもしれません。 仕事って「会社のため」じゃなくて、「自分のため」にするものだという言葉に目からウロコが落ちた気分です。 ひとまず来年までは様子を見て、そこで昇給が無ければ他社への転職も視野に入れて考えようかなと思います。

お礼日時:10/11 22:37

その他の回答(3件)

コミュ障をなおしてほしいと言われてるのに、 『私の強みは別のところだ』 と言いはってるうちは何らかの評価をされることはないでしょう 指示を無視しているということです 長所は長所として受け取ってるからちゃんと改善するべきところはなおしてくれ 辛抱強さなどの気質は評価している と言われてるように思います そのうえでどうするかは自分次第でしょうけれど

「きみには期待しているよ、だから成果を挙げてくれよ?」 そう言う意味でしょう。同期のやつが出世するのを眺めているのは つらいかもしれないけれど、彼らもきみと同じようにしていて 出世したんじゃないでしょうが?

技術や実績は評価されてるんじゃない?ただ、昇進すると部下出来ますよね?貴方のマネジメント能力が問題なのかもなぁ。上に話出来るなら掛け合ったら良いんじゃないですか?