ベストアンサー
>本当に必要な人材ならば、昇給させたりして、 >ワンステップ上のポストにつけて評価を >するものではないのでしょうか? そうですよ。 >私が甘い言葉に騙されているだけなのでしょうか? そうですよ。 実際、あなたは平社員のままでも、 会社に残っていて会社を辞めないでしょ。 だったら、わざわざ昇進させる必要もないし。 「君のことは次期課長候補として考えている」なんて、 言うだけなら無料できますからね。 それで部下(あなたのこと)が、少しやる気になってくれるなら、 そりゃ会社としては助かりますね。 私なら、「考えるだけなら、誰でもできますけどね。」 ってさっさと相手(上司)に言いますが。 私から見て、上司が何を言おうと、最終的には会社での自分の評価って、 自分のポジション、年収、ボーナスだけです。 要は、数字だけです。 それ以外は、どうでもいい話です。 50代中間管理職です。 >私は会社に必要ない人間なのでしょうか…? 「必要ない」のではないです。 昇進をさせなくても、年収をあげなくても、 会社を辞めない人、それなりに仕事で成果を出してくれる人ってことです。 >会社のため、仕事のためにそこそこしんどい思い 会社のため? そんなの意味があるのですか? 私は今の会社は5社目で、今の会社はとても気に入っています。 しかし、「会社のため」とか思ったことはないです。 働いているのは、「自分のため」です。 まあ、仮にあなたが本当に「会社のため」に働いていたとしても、 だとして今の会社の待遇はひどいんじゃないですかね? 片思いですね。 まあ厳しいことを言いましたが、少し現実をちゃんと 見たほうがいいですよ。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
アドバイスありがとうございます。 私が世間知らずだったというか、バカ正直すぎたのかもしれません。 仕事って「会社のため」じゃなくて、「自分のため」にするものだという言葉に目からウロコが落ちた気分です。 ひとまず来年までは様子を見て、そこで昇給が無ければ他社への転職も視野に入れて考えようかなと思います。
お礼日時:10/11 22:37
その他の回答(3件)
コミュ障をなおしてほしいと言われてるのに、 『私の強みは別のところだ』 と言いはってるうちは何らかの評価をされることはないでしょう 指示を無視しているということです 長所は長所として受け取ってるからちゃんと改善するべきところはなおしてくれ 辛抱強さなどの気質は評価している と言われてるように思います そのうえでどうするかは自分次第でしょうけれど
「きみには期待しているよ、だから成果を挙げてくれよ?」 そう言う意味でしょう。同期のやつが出世するのを眺めているのは つらいかもしれないけれど、彼らもきみと同じようにしていて 出世したんじゃないでしょうが?
技術や実績は評価されてるんじゃない?ただ、昇進すると部下出来ますよね?貴方のマネジメント能力が問題なのかもなぁ。上に話出来るなら掛け合ったら良いんじゃないですか?