回答受付終了まであと5日

中3です。 わたしは英語がとても苦手で、勉強を英語に費やしても全く伸びません。勉強方法が間違っているのでしょうか?それとも才能がないのでしょうか? ワークと単語帳を解いているだけです。それじゃ無理だろwと言われるのですが、それ以外に何をやればいいのですか? ぶっちゃけやってて楽しくないし、点数も上がらないのでやりがいや達成感がなくて最近は手をつけていない状況です。

英語 | 高校受験70閲覧

回答(5件)

TryItの無料動画に中学、高校英語全てあります。 旧課程の動画なので、今は中学で習う単元が一部高校の方に入っていますので気をつけてください。 動画を見て理解して練習問題を解きます。 もし、動画を見ても理解できない場合は、対面で誰かに教えてもらう必要があります。 全部終わったら、単元別に収録されている文法問題集を1冊仕上げるといいです。オススメは公文出版のスーパーステップ文法問題集。中学3年間分の文法問題が単元別に1冊に収録されています。 そのあとで、受験用の問題集に入ります。受験用は文法の単元がごちゃ混ぜになっているので、それまでに文法をきっちり理解していないと解けないです。 中学で習う英単語は約2000語です。まだ覚えていないのでしたら、英単語アプリを使われるといいです。 mikanアプリに速読英単語シリーズが全て無料で入っています。中学版もあります。 アプリを使って、1語1〜2秒で知っているか知らないかを仕分ける感じで高速に回します。特訓モードに設定すれば不正解の単語を正解するまで自動で回してくれます。 英単語は何度も出会うことで覚えて行くので、とにかくたくさん周回していればそのうちに覚えられます。 無料だと英語→日本語のみなので、スペルも覚えるなら、英語→日本語が全て終わったあとで、1ヶ月だけ課金してノートなどに書きながら回答すればいいです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

中3で英語ができないようなら、中1の教材まで戻ってやり直しですよ。恥ずかしい、なんて言っていられません。 > 勉強を英語に費やしても全く伸びません。 つまりは、あなたのおっしゃるように > 勉強方法が間違っている のです。 英語は、日本語と同じで言語ですから、効果的に勉強すれば、だれでもできるようになるのです。才能ではありません。 > ワークと単語帳を解いているだけです。 全く正しくないやり方です。ワークというのは、すでに何かが習えていて、それを定着させるために使ったり、あるいは、問題を解いてみて、どこまでわかったか見てみるために使うものです。単語帳も無駄ばかり。単語は、文を勉強すれば、同時に入ってきます。 > それ以外に何をやればいいのですか まずは、英語に慣れるところから始めましょう。 NHKにいい英語講座があります。受講料はただ、テキスト代は安価です。 なるべく下のレベルのものから受講しましょう。 https://www.nhk.jp/g/gogaku/english/ そして、英語に慣れてきたら、そこでもう一度どういう教材を使えばいいか検討しなおします。同時に、学校の英語の先生とも相談しましょう。 > ぶっちゃけやってて楽しくない それはね、英文を読んで理解しないからです。人間の脳は、理解できるものが楽しくうれしいものなのです。理解できないと、それは、つまらないですよね。 > 点数も上がらない 楽しくないと、点数は上がりません。 > のでやりがいや達成感がなくて最近は手をつけていない状況 悪循環ですね。まずは、NHKの講座で、英語に慣れることから始めましょう。

>勉強方法が間違っているのでしょうか?それとも才能がないのでしょうか? オール1の子でも日本語をぺらぺら話せるように、アメリカに行けば成績底辺層の子でも普通に英語を話しています。 これってどういうことかというと、言葉は場数だけで、頭の良しあしは関係ないってことです。 とすれば、場数が足りないうえに勉強の方法が悪い、というのが結論。 1.NHKラジオ中学生の基礎英語1を聞いてください。余力があれば2もついでに聞けばいいけど。 2.小学校5年生向けの問題集からそろえて復習。 https://ieben.gakken.jp/s_book/isbn9784053050014/ 中一じゃなくて、小5からやり直してください。 このシリーズを中3まで終えたら、あとは旺文社の高校入試問題正解「分野別」を買ってきて、音読しながらひたすら解いてください。 わからない単語は辞書引き。 体で覚えるのが英語。

例文を覚えるといいです。 まず例文集を買いましょう。次のどちらかです。 ・『世界一覚えやすい 中学英語の基本文例100』(KADOKAWA) ・『例文でしっかり身につく 中学英文法108』(Gakken) 買ったら音声データをダウンロードし、音声をまねしながら例文を何度も音読してください。50周すればなめらかに音読できるようになり、100周で自然と例文を覚えます。すると英語を読むのも書くのも聞くのも話すのも得意になります。 楽しくないとできないなら、洋楽を歌えるように練習してください。