高1男です。 11月の進研模試の点数を200点取るにはどのような勉強が必要ですか? 「あの参考書やれ」や英単語やれなどの具体的な声が聞きたいです。 7月の進研模試は国語、数学、英語の順に36,46,22です。ノー勉です。 __________ 自分の考え↓ (本気で勉強すると仮定して話してください どうせ無理だということをいいたいのは分かりますがは一旦置いておいてくれませんか) 国語は正直言ってしまうと感覚でしか選んでおらず今回は上振れました。この対策として毎日1題現代文や古典の問題集などから持ってきて解いて受験の時の感覚をもどすのはどうですか ?(受験の時は8割でした)(参考程度に) 数学は勉強してたら取れた問題がほとんどだったので青チャと1対1対応の二次関数までやろうと思ってるんですけどどうですか。 英語はちんぷんかんぷんで考えてみれば受験の時の自分の方が英語が出来ていたと感じています。(たぶんテストを何回も受けていたから) 足りないのは単語力と長文読解力だと思うので1400を完璧にするのと毎日1題長文を読むのと、塾にはいってるんですけどその映像授業で長文の読み方を教えてくれるものを完璧にするのがいいのか参考書で勉強するのがいいのか、とか思っているのですがどうですか。 自分が頑張って国数英の順で60 90 50取れたらいいなと思ってます。 上に対して結局200点取れますかね?